(Translated by https://www.hiragana.jp/)
仏堂 - Wikipedia コンテンツにスキップ

仏堂ぶつどう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
さかいがい仏堂ぶつどう(愛媛えひめけん)
備後びんご地方ちほうひろられる辻堂つじどう

仏堂ぶつどう(ぶつどう)とは、仏教ぶっきょう寺院じいんにおいて仏像ぶつぞう安置あんちし、礼拝れいはい供養くようするための建物たてものである。境内けいだい以外いがい単独たんどくてられたものはさかいがい仏堂ぶつどう(けいがいぶつどう)ということがある。

概略がいりゃく

[編集へんしゅう]

仏教ぶっきょう中国ちゅうごく伝来でんらいし、寺院じいん建立こんりゅうされはじめた紀元前きげんぜん2世紀せいきには、すで寺院じいん構成こうせいする建物たてものとして仏舎利ぶっしゃりまつとうとも仏堂ぶつどう建立こんりゅうされていたようである。以降いこう仏教ぶっきょう浸透しんとうともに、とう伽藍がらん中心ちゅうしんから周辺しゅうへんへと次第しだいいやられていくのにたいし、仏像ぶつぞうまつ仏堂ぶつどう寺院じいんにおいてさい重要じゅうよう建物たてものとなり、基本きほんてき寺院じいん中心ちゅうしん建立こんりゅうされるようになった。

仏堂ぶつどうは1つの寺院じいんない多数たすう建立こんりゅうされる場合ばあいおおく、その性格せいかく寺院じいんないでの位置いち安置あんちする仏像ぶつぞう名称めいしょうなどによって、「金堂こんどう」(こんどう)、「本堂ほんどう」、「釈迦堂しゃかどう」、「薬師堂やくしどう」、「阿弥陀堂あみだどう」、「観音堂かんのんどう」、「文殊もんじゅどう」、「地蔵堂じぞうどう」などさまざまな名称めいしょうばれる。

本尊ほんぞんふつ安置あんち仏堂ぶつどう

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは一山ひとやま本尊ほんぞん安置あんちする、寺院じいん中心ちゅうしんてきどうして「本堂ほんどう」あるいは「金堂こんどう」という場合ばあいおおい。

本堂ほんどう」は日本にっぽん仏教ぶっきょう寺院じいん中心ちゅうしん堂宇どううとしてもっとも一般いっぱんてき名称めいしょうである。

金堂こんどう」という名称めいしょうは、飛鳥あすか時代ときよから平安へいあん時代じだい創建そうけん寺院じいんおお使つかわれている。なお、奈良なら時代じだい創建そうけん寺院じいんでも、しん薬師寺やくしじ西大寺さいだいじのように現在げんざいは「本堂ほんどう」という名称めいしょう使用しようしているところもある。また、室生寺むろうじ當麻寺たいまでらのように「金堂こんどう」と「本堂ほんどう」が別個べっこ存在そんざいする寺院じいんもある。

仏殿ぶつでん」という名称めいしょうは、『日本書紀にほんしょき』にもえ、仏堂ぶつどう一般いっぱんかたりとしてもちいられる場合ばあいもあるが、日本にっぽんではおも禅宗ぜんしゅう寺院じいん本尊ほんぞんおおくは釈迦如来しゃかにょらい)を安置あんちするどう名称めいしょうとして使つかわれている。ただし、泉涌寺せんにゅうじのように禅宗ぜんしゅう以外いがい寺院じいんでも「仏殿ぶつでん」をしょうするところもある。また、禅宗ぜんしゅう寺院じいんにおいても中心ちゅうしん堂宇どううを「本堂ほんどう」としょうするれいがあり、とく方丈ほうじょう形式けいしき建築けんちくして「本堂ほんどう」ということがおおい。

また、天台宗てんだいしゅう中心ちゅうしん寺院じいんである延暦寺えんりゃくじでは本堂ほんどうにあたる建物たてものを「根本中堂こんぽんちゅうどう」としょうする。延暦寺えんりゃくじおな天台宗てんだいしゅう寺院じいんも、本堂ほんどう根本中堂こんぽんちゅうどうしょうするれいがいくつかられる。(寛永寺かんえいじ立石寺りっしゃくじ清水寺きよみずでらなど)

萬福寺まんぷくじのような黄檗宗おうばくしゅう寺院じいん長崎ながさきからてらなどでは、大陸たいりくふうの「大雄たいゆう宝殿ほうでん」(だいおうほうでん、だいゆうほうでん)という名称めいしょうもちいる場合ばあいもある。

特記とっき事項じこう

[編集へんしゅう]

備後びんご地方ちほうでは江戸えど時代じだいより水野みずのはん指導しどうによりかく地区ちく辻堂つじどうばれる建物たてもの多数たすうつくられ、のち地蔵じぞう菩薩ぼさつ観音かんのんぞうまれて仏堂ぶつどうとして今日きょうのこされている[1][2]四国しこく地方ちほうにもたような仏堂ぶつどう山間さんかん中心ちゅうしんのこされている[3][4]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 広島ひろしま文化ぶんかだい百科ひゃっか 文化ぶんか資源しげん詳細しょうさい情報じょうほう辻堂つじどう」 広島ひろしまけん 2017ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ いこいてい」100ヵ所かしょ紹介しょうかい 福山ふくやま秋山あきやまさん自費じひ出版しゅっぱん 旅人たびびと休息きゅうそく 写真しゃしん、エッセーで 2017ねん06がつ23にち 夕刊ゆうかん-03はん 3ぺーじ 山陽さんよう新聞しんぶん夕刊ゆうかん うつしゆう (ぜん970)
  3. ^ 阿波あわ辻堂つじどう習俗しゅうぞく文化庁ぶんかちょう 文化ぶんか遺産いさんオンライン 2017ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  4. ^ 讃岐さぬきちゃどう習俗しゅうぞく文化庁ぶんかちょう 文化ぶんか遺産いさんオンライン 2017ねん9がつ27にち閲覧えつらん

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  • 藤田ふじた勝也かつや古賀こがしげるさく日本にっぽん建築けんちく昭和堂しょうわどう、1999ねん4がつISBN 4-8122-9805-9

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]