佐藤さとうあきら (洋画ようが)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐藤さとう あきら
本名ほんみょう 佐藤さとう 哲也てつや[1]
誕生たんじょう (1944-01-27) 1944ねん1がつ27にち(80さい[1]
出生しゅっしょう 日本の旗 日本にっぽん大分おおいたけん大分おおいた[2][3]
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
芸術げいじゅつ分野ぶんや 洋画ようが
出身しゅっしんこう

大分おおいた市立しりつみなみ大分おおいた中学校ちゅうがっこう

大分大学おおいただいがく学芸がくげい学部がくぶ美術びじゅつ[3]
受賞じゅしょう

紫陽花あじさいころ」(1982ねん日展にってん特選とくせん[1]
「ひととき」(2009ねん日展にってん文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょう[1]

なつおわりに」(2013ねん日本にっぽん芸術げいじゅついんしょう[1]
ウェブサイト satotetu.ocnk.net
会員かいいん選出せんしゅつ組織そしき

東光とうこうかい代表だいひょう理事りじ(2011ねん[1][2][3]
日展にってん理事りじ(2013ねん[2][3]
日本にっぽん芸術げいじゅついん会員かいいん(2015ねん[3]

日展にってんふく理事りじちょう(2016ねん[3]
活動かつどう期間きかん 昭和しょうわ後期こうき - 平成へいせい時代じだい[1]
影響えいきょうけた
芸術げいじゅつ
江藤えとうあきら[2]
テンプレートを表示ひょうじ

佐藤さとう あきら(さとう てつ、1944ねん昭和しょうわ19ねん1がつ27にち[1] - )は、大分おおいたけん大分おおいた出身しゅっしん[2][3]日本にっぽん洋画ようが[1]本名ほんみょう佐藤さとう哲也てつや[1]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

1944ねん昭和しょうわ19ねん1がつ27にち大分おおいたけん大分おおいたまれる[1][2][3]

1966ねん昭和しょうわ41ねん)、大分大学おおいただいがく学芸がくげい学部がくぶ美術びじゅつ卒業そつぎょう[3]よく1967ねん昭和しょうわ42ねん)、江藤えとうあきら師事しじ[2]

受賞じゅしょうれき[編集へんしゅう]

1975ねん昭和しょうわ50ねん日展にってんはつ入選にゅうせん[注釈ちゅうしゃく 1]同年どうねん東光とうこうてん会友かいゆうしょう[1]。1982ねん昭和しょうわ57ねん)「紫陽花あじさいころ」がだい14かい日展にってん特選とくせん受賞じゅしょう[1][2][3]東光とうこうてん会員かいいんしょう[2]。1991ねん平成へいせい3ねん)ジャパンフェスティバル・イン・ベルリンてん金賞きんしょう[2][3]

2009ねん平成へいせい21ねん)「ひととき」がだい41かい日展にってん文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょう受賞じゅしょう[1][2][3]。2013ねん平成へいせい25ねん)、「なつおわりに」が日本にっぽん芸術げいじゅついんしょう受賞じゅしょう[1][3]

会員かいいん組織そしき[編集へんしゅう]

1997ねん平成へいせい9ねん以降いこう日展にってん審査しんさいんを4かいつとめる[2][3]。2002ねん平成へいせい14ねん日展にってん評議ひょうぎいん就任しゅうにん[1][2]。2011ねん平成へいせい23ねん)より東光とうこうかい代表だいひょう理事りじ[1][2][4][3]。2013ねん平成へいせい25ねん)より日展にってん理事りじ[2][3]。2015ねん平成へいせい27ねん)12月16にちより日本にっぽん芸術げいじゅついん会員かいいん[5]。2016ねん平成へいせい28ねん)、日展にってんふく理事りじちょう就任しゅうにん[3]

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • 佐藤さとうあきら佐藤さとうあきら作品さくひんしゅういちまい、2003ねん11月。ISBN 978-4870731066 
  • 佐藤さとうあきら構図こうず基本きほんなおしてもっと自由じゆうえがこう』いちまい、2004ねん11月。ISBN 978-4870731103 

出展しゅってん[編集へんしゅう]

  • 2008ねん平成へいせい20ねん
  • 2009ねん平成へいせい21ねん
    • 2がつ26にち)~3がつ1にち)「だい4かいアートフェスタ in 東京とうきょうフォーラム」(東京とうきょう有楽町ゆうらくちょう東京とうきょう国際こくさいフォーラム
      東京とうきょう国際こくさいフォーラムB1ロビーギャラリー ― いちまいがおとどけする200てんのコレクション。入場にゅうじょう無料むりょう。―招待しょうたい作家さっか立川たちかわひろおのれ画伯がはくはじめけい3名画めいが出席しゅっせき
      佐藤さとうあきら画伯がはくは「 真鶴まなづるこう」F8ごう とう出展しゅってん[7]
    • 6月7にちにち)~6がつ11にち東京とうきょう中央ちゅうおう銀座ぎんざ、スペース銀座ぎんざもりにて。いちまいづくし 2009 アートフェア。
      招待しょうたい画家がかとして、佐藤さとうあきら画伯がはく立川たちかわひろおのれ画伯がはく、その合計ごうけい13くみ画家がかとう出展しゅってん毎日まいにちざいろうするなか
      佐藤さとうあきら画伯がはくは「少女しょうじょ」P8 とう作品さくひん出展しゅってん。その立川たちかわひろおのれ画伯がはくは「紅花べにばな」F8 とう作品さくひん出展しゅってん
      東郷とうごう青児せいじ画伯がはく追想ついそう」SM、村田むらたしょうぞう画伯がはく「パンジー」F3 とうはじめ多数たすう作品さくひん出展しゅってんされた。[8]
    • 7がつ7にち)~7がつ14にち愛知あいちけん名古屋なごやジェイアール名古屋なごやタカシマヤ10かい催会じょうにて。2009ねんだい8かい いちまい なつのアートマーケット。
      招待しょうたい画家がかとして、佐藤さとうあきら画伯がはく立川たちかわひろおのれ画伯がはく、その合計ごうけい8くみ画家がかとう出展しゅってんざいろう
      洋画ようが中心ちゅうしん日本にっぽん水彩すいさい、150めい作家さっか400てん一堂いちどうに ― 展示てんじ即売そくばい入場にゅうじょう無料むりょう
      佐藤さとうあきら画伯がはくは、7がつ11にち来場らいじょう
      立川たちかわひろおのれ画伯がはくは、「はるのうらら」F6、「月明つきあかり」F4、「メロディー ひまわり」F4 とう出展しゅってん
      佐藤さとうあきら画伯がはくは、「富士ふじ」F8、「おくにゅう」F6、「江ノ島えのしま」F3×2 とう出展しゅってん[9]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 以後いご毎年まいとし入選にゅうせん[2]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus. “佐藤さとうあきら さとう-てつ”. コトバンク. 2016ねん10がつ7にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p いちまい.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 略歴りゃくれき.
  4. ^ 役員やくいん名簿めいぼ”. 東光とうこうかい. 2016ねん10がつ7にち閲覧えつらん
  5. ^ 日本にっぽん芸術げいじゅついん 正式せいしき会員かいいん就任しゅうにん”. 佐藤さとうあきら. 2016ねん10がつ7にち閲覧えつらん
  6. ^ 大阪おおさかきた阪神百貨店はんしんひゃっかてん梅田うめだ本店ほんてん8かい・催場にて、2008ねん平成へいせい20ねん)12月26にちきむ)~12がつ31にちみず)「だい57かい、100まんにん洋画ようが秀作しゅうさく立川たちかわひろおのれ画伯がはく2名画めいが招待しょうたい出席しゅっせき佐藤さとうあきら画伯がはくみなと」F3ごうとう出展しゅってんれい元年がんねん2019ねん8がつ閲覧えつらん
  7. ^ 東京とうきょう有楽町ゆうらくちょう。2009ねん平成へいせい21ねん)2がつ26にち)~3がつ1にち)「だい4かいアートフェスタ in 東京とうきょうフォーラム」招待しょうたい画家がか立川たちかわひろおのれ画伯がはくとう出席しゅっせき出展しゅってん佐藤さとうあきら画伯がはくは「真鶴まなづるこう」F8ごうとう出展しゅってんれい元年がんねん2019ねん8がつ閲覧えつらん
  8. ^ 東京とうきょう中央ちゅうおう銀座ぎんざ、スペース銀座ぎんざもりにて。2009ねん平成へいせい21ねん)6がつ7にちにち)~6がつ11にちいちまいづくし 2009 アートフェア。招待しょうたい画家がか佐藤さとうあきら画伯がはく立川たちかわひろおのれ画伯がはくとうけい13名画めいが出展しゅってん東郷とうごう青児せいじ画伯がはく村田むらたしょうぞう画伯がはくとう出展しゅってんれい元年がんねん2019ねん8がつ閲覧えつらん
  9. ^ 愛知あいちけん名古屋なごや、ジェイアール名古屋なごやタカシマヤ10かい催会じょうにて。2009ねん平成へいせい21ねん)7がつ7にち)~7がつ14にち)2009ねんだい8かいいちまいなつのアートマーケット。招待しょうたい画家がか佐藤さとうあきら画伯がはく立川たちかわひろおのれ画伯がはくとうけい8名画めいが出展しゅってんれい元年がんねん2019ねん8がつ閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]