荒川あらかわ洋治ようじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

荒川あらかわ 洋治ようじ(あらかわ ようじ、1949ねん4がつ18にち - )は、日本にっぽん現代げんだい作家さっか随筆ずいひつ日本にっぽん芸術げいじゅついん会員かいいん本名ほんみょうみはひろはる

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

福井ふくいけん三国みくにまちげん坂井さかい)にまれる。福井ふくい県立けんりつ藤島ふじしま高等こうとう学校がっこう早稲田大学わせだだいがくだいいち文学部ぶんがくぶ文芸ぶんげい卒業そつぎょう

高校こうこう2年生ねんせいのときに「とらむぺっと」を創刊そうかんし、全国ぜんこくから同人どうじんつのって、19ごうおわりかんまで100めい高校生こうこうせい参加さんかした[1]大学だいがく卒業そつぎょう論文ろんぶんとして提出ていしゅつされた『娼婦しょうふろん』は平岡ひらおかあつしよりゆき推薦すいせん小野おのあずさ記念きねんしょう芸術げいじゅつしょう受賞じゅしょう[2]。26さい詩集ししゅうみずえき』を刊行かんこうし、Hしょう受賞じゅしょう[3]以後いごおおくの詩集ししゅう随筆ずいひつ評論ひょうろん刊行かんこうしている。日本にっぽん近代きんだい小説しょうせつ巧者こうしゃでもある。1974ねんからせんもんにする出版しゅっぱんしゃであるむらさきようしゃ経営けいえい大阪おおさか文学ぶんがく学校がっこう青山学院大学あおやまがくいんだいがく早稲田大学わせだだいがくなどで教壇きょうだんつ。2013ねん愛知淑徳大学あいちしゅくとくだいがく教授きょうじゅ、2017ねん退職たいしょく[4]。2019ねん日本にっぽん芸術げいじゅついん会員かいいん。2024ねん大岡おおおかしんしょう受賞じゅしょう

人物じんぶつ評価ひょうか[編集へんしゅう]

坑夫こうふトッチルは電気でんきをつけた』で、「宮沢みやざわ賢治けんじ研究けんきゅうがやたらにおおい。研究けんきゅう都合つごうがいい。それだけのことだ」とき、一人ひとり詩人しじんおおくの研究けんきゅうしゃむらがる事態じたい批判ひはんするなど、党派とうはにとらわれないするど指摘してきを、、エッセイの双方そうほう展開てんかいしている。ながつとめた文芸ぶんげい時評じひょうでは、大江おおえ健三郎けんざぶろう笙野しょうの頼子よりこきびしく批判ひはんするなど、いわゆる「文壇ぶんだんてき発言はつげんをあまりおこなわない異色いしょく存在そんざいである。「詩人しじん」ではなく「現代げんだい詩作しさく」を名乗なの[4]。「口語こうご時代じだいはさむい」「文学ぶんがく実学じつがくである」など、時代じだい挑発ちょうはつするフレーズでられる[5]

1986ねんの、鮎川あいかわ信夫しのぶ大岡おおおかしんとの討議とうぎにおいて、北川きたがわとおるは「荒川あらかわ洋治ようじ場合ばあい最初さいしょはじめたころにはむずかしいいていて、いまやさしいいてますよね。ぼくはいまでも荒川あらかわ洋治ようじは、多分たぶんむずかしいというよりも、ああいう修辞しゅうじてきこんみいったこうとおもえばけるとおもいますね。けるのにすごくわかやすくでしょう。ぼくはそこが屈折くっせつだとおもうんですね。」「平出ひらでたかしいね川方かわかたじん荒川あらかわ洋治ようじをすごくきらっているでしょう。それから「麒麟きりん」のひとたちもかれをほとんど評価ひょうかしませんよね。」とべている。[6]

2006ねん11月14にち、ラジオ番組ばんぐみ森本もりもとあつしろう・スタンバイ!ないのコーナー「話題わだいのアンテナ 日本にっぽん全国ぜんこく8です」において、名前なまえみが本当ほんとうは「あらかわ ひろはる」であることをかした。26さいのとき、『朝日新聞あさひしんぶん』の「ひと」らんで「ようじ」とルビがふられたことから、自身じしんもそう名乗なのるようになったらしい。

受賞じゅしょうれき[編集へんしゅう]

著作ちょさく[編集へんしゅう]

詩集ししゅう[編集へんしゅう]

  • 娼婦しょうふろん 詩集ししゅう檸檬レモン 1971
  • みずえき 詩集ししゅうしょ書林しょりん 1975
  • 荒川あらかわ洋治ようじ詩集ししゅう思潮しちょうしゃ 1978
  • 『あたらしいぞわたしは 詩集ししゅうそうしゃ 1979
  • みにくかりいおり(しきかりいお) 詩集ししゅう』てらむら 1980
  • 荒川あらかわ洋治ようじ詩集ししゅう思潮しちょうしゃ 現代げんだい詩文しぶん 1981
  • から 詩集ししゅうそうしゃ 1982
  • 針原はりはら思潮しちょうしゃ (現代げんだい詩書ししょくだ詩集ししゅう) 1982
  • 倫理りんり社会しゃかいゆめいろ 詩集ししゅう思潮しちょうしゃ 1984
  • 『ヒロイン 詩集ししゅうはな神社じんじゃ 1986
  • わらうクンプルング』沖積舎ちゅうせきしゃ (現代げんだい詩人しじんコレクション) 1991
  • 一時いちじあいだいぬ 荒川あらかわ洋治ようじ詩集ししゅう思潮しちょうしゃ 1991
  • ぞく荒川あらかわ洋治ようじ詩集ししゅう思潮しちょうしゃ 現代げんだい詩文しぶん 1992
  • 坑夫こうふトッチルは電気でんきをつけた 詩集ししゅう彼方かなたしゃ 1994
  • 渡世とせい 詩集ししゅう筑摩書房ちくましょぼう 1997
  • 空中くうちゅう茱萸ぐみ思潮しちょうしゃ 1999
  • 荒川あらかわ洋治ようじぜん詩集ししゅう 1971-2000』思潮しちょうしゃ 2001
  • 心理しんり 詩集ししゅうみすず書房しょぼう 2005
  • 実視じっしれんぼし 詩集ししゅう思潮しちょうしゃ、2009
  • 北山きたやまじゅうはちあいだそうしゃ、2016
  • 続続ぞくぞく荒川あらかわ洋治ようじ詩集ししゅう思潮しちょうしゃ 現代げんだい詩文しぶん 2019

随筆ずいひつ評論ひょうろん[編集へんしゅう]

  • 『アイ・キューのふちより エッセイしゅうそうしゃ 1979
  • 自転車じてんしゃって エッセイしゅう思潮しちょうしゃ 1981
  • 『ボクのマンスリー・ショック』新潮しんちょう文庫ぶんこ 1985
  • 『シロン85』そうしゃ 1985
  • 『ホームズのくるまそうしゃ 1987
  • 『ぼくのハングル・ハイキング』やなぎ書院しょいん 1988
  • 人気にんきほん実力じつりょくほんやなぎ書院しょいん 1988
  • 詩論しろんのバリエーション』学芸がくげい書林しょりん 1989
  • 『ロマンのページにパーキング』毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ 1990
  • んだような気持きもち』福武書店ふくたけしょてん 1991
  • 『ブルガリアにキスはあるか』やなぎ書院しょいん 1991
  • 世間せけん入門にゅうもんやなぎ書院しょいん 1992
  • 乙女おとめ入門にゅうもん ぼくのヒロイン・チェック』廣済堂こうさいどう出版しゅっぱん 1993
  • 言葉ことばのラジオ』竹村たけむら出版しゅっぱん 1996
  • よるのあるまちで エッセイしゅう』みすず書房しょぼう 1998
  • 読書どくしょ階段かいだん毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ 1999
  • ほんまえに』新書しんしょかん 1999
  • 文学ぶんがくき』旬報じゅんぽうしゃ 2001
  • 日記にっきをつける』岩波いわなみアクティブ新書しんしょ 2002/岩波いわなみ現代げんだい文庫ぶんこ 2010
  • わすれられる過去かこ』みすず書房しょぼう 2003 /朝日あさひ文庫ぶんこ 2011
  • とことば』岩波書店いわなみしょてん〈ことばのために〉 2004/岩波いわなみ現代げんだい文庫ぶんこ 2012
  • 『ラブシーンの言葉ことばよんがつしゃ たましいしゃ(発売はつばい) 2005/新潮しんちょう文庫ぶんこ 2009
  • 文芸ぶんげい時評じひょうという感想かんそうよんがつしゃ たましいしゃ(発売はつばい) 2005
  • ないことば』みすず書房しょぼう 2005
  • 黙読もくどくやま』みすず書房しょぼう 2007
  • むのでおもう』まぼろしおどけ書房しょぼう 2008
  • 文学ぶんがくもん』みすず書房しょぼう 2009
  • 昭和しょうわ読書どくしょまぼろしおどけ書房しょぼう 2011
  • 文学ぶんがくのことば』岩波書店いわなみしょてん 2013
  • 文学ぶんがく空気くうきのあるところ』中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ 2015
  • 過去かこをもつひと』みすず書房しょぼう 2016
  • 霧中むちゅう読書どくしょ』みすず書房しょぼう 2019
  • 文学ぶんがく実学じつがくである』みすず書房しょぼう 2020 (選集せんしゅう)
  • 文庫ぶんこ読書どくしょ中公ちゅうこう文庫ぶんこ 2023(新編しんぺん案内あんない

共編きょうへんちょ[編集へんしゅう]

出演しゅつえん番組ばんぐみ[編集へんしゅう]

  • 話題わだいのアンテナ 日本にっぽん全国ぜんこく8ですTBSラジオ火曜日かようび担当たんとう、1991ねん10がつ-2013ねん3がつ12にち
  • テレフォン人生じんせい相談そうだんニッポン放送にっぽんほうそうけい、1990年代ねんだい担当たんとう
  • 視点してん論点ろんてん文学ぶんがく作品さくひんなかの“夏休なつやすみ”」(NHK教育きょういく、2003ねん8がつ7にち
  • 視点してん論点ろんてん偉人いじんでん」(NHK教育きょういく、2006ねん2がつ17にち
  • 視点してん論点ろんてん「スクラップのたのしみ」(NHK教育きょういく、2007ねん5がつ31にち
  • 視点してん論点ろんてん文学ぶんがく談義だんぎ」(NHK教育きょういく、2007ねん11月1にち
  • 視点してん論点ろんてんほんをつくる世界せかい」(NHK教育きょういく、2008ねん3がつ11にち
  • 視点してん論点ろんてん労働ろうどうしゃ文学ぶんがく」(NHK教育きょういく、2008ねん11月5にち
  • 視点してん論点ろんてんこえる言葉ことば」(NHK教育きょういく、2009ねん4がつ22にち
  • 視点してん論点ろんてんさい学習がくしゅう風景ふうけい」(NHK教育きょういく、2010ねん5がつ28にち
  • 視点してん論点ろんてん地域ちいき出版しゅっぱんあゆみ」(NHK教育きょういく、2010ねん11月24にち
  • 視点してん論点ろんてん新訳しんやく名作めいさく」(NHK教育きょういく、2011ねん5がつ9にち
  • 視点してん論点ろんてん言葉ことばのある風景ふうけい」(NHK教育きょういく、2015ねん3がつ4にち
  • 視点してん論点ろんてん高見こうけんじゅん 没後ぼつご50ねん」(NHK教育きょういく、2015ねん10がつ5にち
  • 視点してん論点ろんてん「シリーズ・次世代じせだいへの遺産いさん 大岡おおおか しん」(NHK教育きょういく、2017ねん12月22にち

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus,日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ), デジタルばん. “荒川あらかわ洋治ようじとは”. コトバンク. 2021ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  2. ^ なお、当初とうしょ卒論そつろんは「吉岡よしおかみのるろん」にしようとめていたが、文芸ぶんげい卒論そつろん創作そうさくでいいといわれ、大学だいがく3ねんのときに出版しゅっぱんした『娼婦しょうふろん』を原稿げんこう用紙ようしなおし、卒論そつろんとして提出ていしゅつした。(荒川あらかわ洋治ようじ卒論そつろんおも」『過去かこをもつひと』 みすず書房しょぼう、2016ねん
  3. ^ a b c d e f g 荒川あらかわ洋治ようじ | 著者ちょしゃプロフィール | 新潮社しんちょうしゃ”. www.shinchosha.co.jp. 2021ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c 世界せかいがもっとえる 散文さんぶんする 荒川あらかわ洋治ようじさん(現代げんだい詩作しさく):東京とうきょう新聞しんぶん TOKYO Web”. 東京とうきょう新聞しんぶん TOKYO Web. 2021ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  5. ^ 日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ日経にっけいBPしゃ. “震災しんさい文学ぶんがく荒川あらかわ洋治ようじさんに地域ちいきへの想像そうぞうりょくやしなおう 現実げんじつ…|はたらかたまなかた|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 2021ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  6. ^ 現代げんだい展望てんぼう戦後せんご再読さいどく (とくそうばん現代げんだい読本とくほん)』思潮しちょうしゃ、1986ねん 
  7. ^ 会員かいいん候補者こうほしゃ略歴りゃくれきしょうれきとう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]