牛肉ぎゅうにく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
サーロインから転送てんそう
牛肉ぎゅうにく

牛肉ぎゅうにく(ぎゅうにく)は、食用しょくよう処理しょりされたウシにくである。ビーフえい: Beef[注釈ちゅうしゃく 1])ともいう。

概要がいよう[編集へんしゅう]

神戸こうべビーフ
松阪まつさかうし網焼あみや
高熱こうねつ処理しょりされたローストビーフ
アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく農務のうむしょうによって、検査けんさされるうし

牛肉ぎゅうにくは、肉牛にくぎゅう品種ひんしゅ黒毛くろげ和牛わぎゅうなど)のにくおおいが、はい乳牛にゅうぎゅう去勢きょせい肥育ひいくした乳牛にゅうぎゅうにくられている。

ウシはほぼすべての部位ぶいにくべることが可能かのうとされているが、部位ぶい調理ちょうりほうによっては危険きけんせいともなう(後述こうじゅつ)。

西洋せいよう料理りょうりタルタルステーキカルパッチョなど、一部いちぶしょく文化ぶんかでは牛肉ぎゅうにく生食なましょく薬味やくみえる習慣しゅうかんもある。

牛肉ぎゅうにく食用しょくようにくくら冷凍れいとう保存ほぞんき、冷凍庫れいとうこ凍結とうけつさせることで家庭かていよう冷蔵庫れいぞうこ(2ドア)なら半年はんとし業務ぎょうむよう冷凍庫れいとうこなら1ねんたもつとされている。これは一般いっぱん鶏肉とりにく豚肉ぶたにくうえでの肥育ひいく期間きかん牛肉ぎゅうにくうえでの肥育ひいく期間きかんくらべてみじかいため、それらのにく筋繊維きんせんい構造こうぞう急激きゅうげき肥育ひいく牛肉ぎゅうにくくらべてほぐれやすくなっているてん関連付かんれんづけられている。

日本にっぽん各地かくち豚肉ぶたにく消費しょうひりょう一定いっていであるが、関西かんさい地方ちほう牛肉ぎゅうにくいち世帯せたいあたりの購入こうにゅうがくおおく、そのぶん豚肉ぶたにく」がすくない。ちなみに、日本にっぽん市町村しちょうそん牛肉ぎゅうにく消費しょうひりょうもっとおおいのは京都きょうとである。

フランスをはじめ欧米おうべいではなり牛肉ぎゅうにくフランス語ふらんすご: ブッフ bœuf:きたうしんだうしにく両方りょうほうす)と、牛肉ぎゅうにくフランス語ふらんすご: ヴォー veau)はことなる流通りゅうつうルートであり、料理りょうりへの利用りよう区別くべつされるのが一般いっぱんてきである。牛肉ぎゅうにくそうじてどの部位ぶいあかみがすくなくやわらかいのが特徴とくちょうである。

仏語ふつごのブッフから英語えいごのビーフが「きたうし」でなく「んだうしにく」をすのは、ノルマン・コンクエストのちイングランド支配しはいしたフランスじん上流じょうりゅう階級かいきゅう上流じょうりゅう階級かいきゅうなのでイングランドできたうしれることはまずい)が牛肉ぎゅうにくを「ビュフ」としょうし、それをたイングランドじんうしにくを「ビーフ」とはじめたことに由来ゆらいする。ちなみに豚肉ぶたにくをポークとしょうするのも同様どうよう理由りゆうからである。ぎゃく鶏肉とりにくはチキンとよばれ、生体せいたい食肉しょくにくどうかたりであるが、これは支配しはいしゃ階級かいきゅうでも鶏肉とりにくしょくすることができたからである。なお、おいしい部位ぶいとされる「サーロイン」の語源ごげんは、「こしにく('loigne')の上部じょうぶ('sur')」を意味いみするふるフランス語ふらんすごである[1]爵位しゃくい意味いみする'sir'の称号しょうごうを、イギリス国王こくおうがそのあまりのおいしさのためにあたえたから、という俗説ぞくせつられるが、間違まちがいである[2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

日本にっぽん食用しょくよう[編集へんしゅう]

三国志さんごくしちゅうの「しょだい30かん烏丸からすま鮮卑東夷あずまえびすでん倭人わじんじょうぞくう「こころざし倭人わじんでん」では、「倭国わのくに日本にっぽん)に牛馬ぎゅうばはいない」とかれており、この記述きじゅつしんじるなら、当時とうじうしそのものが日本にっぽんにはいなかったようである。うし日本にっぽんはいってきたのは、古墳こふん時代じだいころとされる[3]

日本書紀にほんしょき』には、神武じんむ天皇てんのう東征とうせいにおいて、おとうとなるもの天皇てんのういちぎょうしたおりに「うししゅ(ししさけ)」を献上けんじょうしたという記述きじゅつられ、これは牛肉ぎゅうにくさけのことではないかという研究けんきゅうがある[4]

このほか642ねん(『日本書紀にほんしょきすめらぎごく天皇てんのう元年がんねん6がつ25にちじょう)に、牛馬ぎゅうば生贄いけにえ(いけにえ)にしたれいなどもあるが、内容ないようとしては、道教どうきょう雨乞あまご儀式ぎしき生贄いけにえにするもききめがなかったため、仏教ぶっきょうの悔過をおこなったというものであり、労働ろうどうりょくたる牛馬ぎゅうばかみたてまつげる大陸たいりく渡来とらい文化ぶんかである。また675ねん天武天皇てんむてんのう5ねん4がつ17にち (旧暦きゅうれき)のいわゆる肉食にくしょく禁止きんしれい(『日本書紀にほんしょき』)で、4がつ1にち (旧暦きゅうれき)から9月30にちまでのあいだ稚魚ちぎょ保護ほご畜(うしうまいぬさるとり)の肉食にくしょく禁止きんしされていた。一方いっぽう庶民しょみんにとって一般いっぱんてき食肉しょくにくであった鹿しかいのししは、禁止きんしされなかった[3]

古語こご拾遺しゅうい』(9世紀せいき成立せいりつ)には、「大地だいち主神しゅしんつくに、牛肉ぎゅうにく田人たびとべさせた」とあり、田作たづくりに利用りようされた動物どうぶつべるというてんでは合鴨あいがも農法のうほうおなじである。

戦国せんごく時代じだいには、ルイス・フロイスの『にち欧文おうぶん比較ひかく』によると「ヨーロッパじん牝鶏ひんけいうずら・パイ・プラモンジュなどをこのむ。日本人にっぽんじん野犬やけんづるだいさるねこせい海藻かいそうなどをよろこぶ」 「ヨーロッパじんいぬべないで、うしべる。日本人にっぽんじんうしべず、家庭かていやくとして見事みごといぬべる」との記述きじゅつがあり、牛肉ぎゅうにくはあまり一般いっぱんてき食材しょくざいではなかったようである。一方いっぽうで、松永まつなが貞徳さだのりちょ『慰草』(1652ねん)によると京都きょうとなどでもひろくワカ(: Vaca)としてうしべられていたという。キリスト教きりすときょうイエズスかい宣教師せんきょうしが、信者しんじゃたいして牛肉ぎゅうにくったり、『細川ほそかわ御家おいえ』には、小田原おだわら征伐せいばつさいキリシタン大名だいみょう高山たかやま右近うこんが、蒲生がもうきょう細川ほそかわ忠興ただおき牛肉ぎゅうにく料理りょうりったことがしるされている[3]江戸えど時代じだい1690ねん元禄げんろく3ねん近江おうみ彦根ひこねはんは「牛肉ぎゅうにく味噌みそづけ」を「くすりい」としてつくっていた。健康けんこう増進ぞうしん病人びょうにん養生ようじょうのために食用しょくようされていたが、食用しょくよう家畜かちくとして飼育しいくされているうし皆無かいむだったことから、きわめて高価こうかな「くすり」であったらしい。ただしはいよう農耕のうこううし肉質にくしつかたいがどくがあるわけではなく、実際じっさいにはこれが食用しょくようまわされていた。

彦根ひこねはんあるじ井伊いい毎年まいとし徳川とくがわ将軍家しょうぐんけ江戸えど)と徳川とくがわ御三家ごさんけ名古屋なごや和歌山わかやま水戸みと)に「牛肉ぎゅうにく味噌みそづけ」などを献上けんじょうしていた。水戸みとはんおも徳川とくがわ斉昭なりあきは、だいにくきとしてられており、彦根ひこねから近江おうみうしおくられたときには、返礼へんれい手紙てがみいている[5]。また、どう時代じだいには牛肉ぎゅうにく栄養えいよう着目ちゃくもくさむ時期じきいぬいにく生産せいさんしていた。江戸えどではももんじなどでべるようになった。幕末ばくまつ桑名くわなはん藩士はんししるした『桑名くわな日記にっき』には、まご牛肉ぎゅうにくってきてべさせたという記述きじゅつがあり、せがまれたすえに4日間にちかんべさせたとしるされており、当時とうじから美味びみとしてられていた[6]

このように、日本にっぽんでもふるくから牛肉ぎゅうにくべられていたものの、ひろべられはじめたのは、明治めいじ文明開化ぶんめいかいか以降いこうであり、ぎゅうなべすき)が流行りゅうこうした。また、1872ねん明治めいじ5ねん1がつ24にち明治天皇めいじてんのう牛肉ぎゅうにくべたといわれているが、皇族こうぞくよう御料ごりょう牧場ぼくじょうでは肉牛にくぎゅう飼養しよう管理かんりされていない(2011ねん現在げんざい)。戦前せんぜん肉類にくるいでは鶏肉とりにくだけたかく、牛肉ぎゅうにく豚肉ぶたにく馬肉ばにく相対そうたいてきやすかった。また、やくよううし解体かいたいおおとし牛肉ぎゅうにく豚肉ぶたにくよりもやす流通りゅうつうした。1960ねんころから農業のうぎょううし使つかわれなくなり、やくよううしがでなくなると牛肉ぎゅうにく高騰こうとうした。しかし1991ねん平成へいせい3ねん4がつからの牛肉ぎゅうにく輸入ゆにゅう自由じゆうによって日本にっぽん国外こくがいから安価あんか牛肉ぎゅうにくはいってくるようになったため、家庭かてい食卓しょくたく頻繁ひんぱんのぼるようにもなっている。

部位ぶい[編集へんしゅう]

日本にっぽんしき
イギリスしき

にく[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおいては、食肉しょくにく小売こうり品質ひんしつ基準きじゅんにおいて以下いか部位ぶい表示ひょうじ区分くぶんさだめられている[7]

うしネック
うしかた
日本にっぽん輸入ゆにゅうされる牛肉ぎゅうにくのショルダークロッド、クロッド英語えいごばん(ブレード)、チャックテンダーをふくむ。
うしかたロース
日本にっぽん輸入ゆにゅうされる牛肉ぎゅうにくのチャックロールをふくむ。
うしリブロース
日本にっぽん輸入ゆにゅうされる牛肉ぎゅうにくのリブアイロール、キューブロールをふくむ。
うしサーロイン
日本にっぽん輸入ゆにゅうされる牛肉ぎゅうにくストリップロインふくむ。
うしヒレ
日本にっぽん輸入ゆにゅうされる牛肉ぎゅうにくのフルテンダーロイン、テンダーロインをふくむ。
うしばら
日本にっぽん輸入ゆにゅうされる牛肉ぎゅうにくブリスケット、ショートブレード、ブリスケットポイントエンド、ブリスケットナーベルエンド、ショートリブ英語えいごばんふくむ。
かたばら
そとばら
うしもも
日本にっぽん輸入ゆにゅうされる牛肉ぎゅうにくのトップ(インサイド)ラウンド、トップ(イン)サイド、ナックル、シックフランクをふくむ。
うちもも
しんたま
うしそともも
日本にっぽん輸入ゆにゅうされる牛肉ぎゅうにくのるボトム(グースネック)ラウンド、シルバーサイド英語えいごばんふくむ。
うしらんぷ
日本にっぽん輸入ゆにゅうされる牛肉ぎゅうにくのトップサーロインバット、D−ランプをふくむ。
ランプ
イチボ
うしすね
日本にっぽん輸入ゆにゅうされる牛肉ぎゅうにくシャンク英語えいごばん、シン(shin)をふくむ。

日本にっぽんにおいて、小売こうりてんが2種類しゅるい以上いじょう部位ぶい混合こんごうして小売こうりよううしスライスにく小売こうり販売はんばいする場合ばあいには、つぎ区分くぶんもちいられる[7]

うしネック
上記じょうきうしネック。
うしかた
上記じょうきうしかた。
うしロース
上記じょうきうしかたロース、うしリブロース、うしサーロイン、うしヒレ。
うしばら
上記じょうきうしばら。
うしもも
上記じょうきうしもも、うしそともも、うしらんぷ。
うしすね
上記じょうきうしすね。

アメリカしき主要しゅよう部位ぶい[編集へんしゅう]

アメリカしき

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくにおける牛肉ぎゅうにく部位ぶいおおきくけて8つに分類ぶんるいされる[8]

チャック(chuck)
うしかたくび上腕じょうわん部分ぶぶんうしかたロースにたる。
ごろな価格かかく人気にんきたかい。
シャンク(shank)
うしスネにく
中央ちゅうおうほねいた状態じょうたい販売はんばいされていることもある。
ブリスケット(brisket)
かたバラにくバーベキュー愛用あいようされる部分ぶぶん
リブ(rib)
だい6からだい12の肋骨あばらぼね部分ぶぶん
もっとも高価こうか部類ぶるい
ショートプレート(short plate)
バラにく比較的ひかくてき安価あんか
フランク(flank)
フランクは脇腹わきばら
ロイン(loin)
こしにくうし背骨せぼねしたにあるにくで、ほとんど運動うんどうされず、やわらかい赤身あかみにくたか値段ねだんがつけられる。
肋骨あばらぼねちかいショートロインから、テンダーロイン(ヒレ)、サーロインつづく。サーロインはトップサーロインとボトムサーロインにけられる。
ラウンド(round)
モモにく

バラエティーミート[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおいては、うしぶた畜産ちくさんふく生物せいぶつ総称そうしょうとしてバラエティミートvariety meat)、ファンシーミートfancy meat)、オファルoffals)、バイ・プロダクツby-products)などのかたり使用しようされている[9]

肝臓かんぞう心臓しんぞうした腎臓じんぞうのう胸腺きょうせん横隔膜おうかくまくなどをす。

内臓ないぞう[編集へんしゅう]

シキン(食道しょくどう
筋繊維きんせんいでできていて、ごたえがある。ノドスジ、ネクタイなどともばれる。
ウルテ(気管きかん軟骨なんこつ
フエガラミともばれる。あじはほとんどなく、しょくかんたのしむ部位ぶい
ハツ心臓しんぞう
ココロ、シンゾウ、ハート、ヘルツなどともばれる。新鮮しんせんなものは刺身さしみとしてべることができるが一般いっぱんにはいてべる。語源ごげん心臓しんぞう英語えいごである heart から。
ハツのえん部分ぶぶんをハツミミ、そこからている血管けっかんをハツモトやコリコリとんで区別くべつすることがある。
フワはい
はい微細びさい空洞くうどうのため、マシュマロのようなフワフワとしたしょくかんがある。:にく
マメ腎臓じんぞう
かたち空豆そらまめていることからマメとばれる。
レバー肝臓かんぞう
やわらかくビタミンA、Bぐん鉄分てつぶんおおふくむ。
ハラミ横隔膜おうかくまく
やわらかい。1とううしから5kgほどしかれない。狭義きょうぎでは横隔膜おうかくまく背中せなかがわし、肋骨あばらぼねがわサガリばれる。
ミノだい1
かた脂肪しぼうすくない。しろにくともばれる。ミノのなかでもにくあつ部分ぶぶんうえミノやミノサンドとんで区別くべつすることもある。
ハチノスだい2
よっつのなか一番いちばん美味びみわれる。はちのようなかたちをしていることからハチノスとばれる。イタリアで「トリッパ trippa (本来ほんらいこの単語たんご内臓ないぞう全体ぜんたいす)」。焼肉やきにく刺身さしみ、トマトなど。
ヤン(だい2一部いちぶ
だい2だい3つなにくあつ部位ぶいこぶじょうになっていることからハチコブ・ハチカブともばれる。
センマイだい3
脂肪しぼうすくない。比較的ひかくてき淡白たんぱくあじしろいろをしている。ひだひだがかさなったような姿すがたをしているため「せんまい」=「センマイ」とばれる。刺身さしみなどでもべられる。
ギアラだい4
脂肪しぼうおおい。あかセンマイともばれる。
シビレ胸腺きょうせん膵臓すいぞう
胸腺きょうせん膵臓すいぞう部位ぶい語源ごげん英語えいごsweetbread日本語にほんごふうなまったとわれている。とく区別くべつする場合ばあい、シビレは胸腺きょうせんのみをし、膵臓すいぞうはグレンスとぶことがおおい。
うし胸腺きょうせん成熟せいじゅくすると脂肪しぼう変化へんかするため、シビレがれるのはおおむね生後せいご1ねん以内いないうしかぎられる。
マルチョウ(小腸しょうちょう)
脂肪しぼうおおいほかコラーゲン豊富ほうふふくむ。小腸しょうちょうつつのまま内側うちがわ外側そとがわ裏返うらがえしにしたうえでけたかたちまるいことから「まるちょう」。シロコロ、コプチャン、ヒモ、ホソ、コテッチャンともばれる。
シマチョウ(大腸だいちょう)
あぶらしまじょうはいることから「しまちょう」。ホルモン、テッチャンともばれる。
テッポウ(直腸ちょくちょう)
ひらいたかたち鉄砲てっぽう銃床じゅうしょうていることからこのがある。筋肉きんにく発達はったつした部位ぶいなのでマルチョウ・シマチョウより脂肪しぼうすくない。
のうみそ
BSE騒動そうどう以来いらい食用しょくようには敬遠けいえん気味ぎみだが、伝統でんとうフランス料理りょうりアラブ料理りょうり英語えいごばんにはかすことのできない食材しょくざい。このわたのような独特どくとくしょくかん風味ふうみがある。とくうしのものがこのまれる。うし以外いがいにはひつじやウサギののうもよくもちいられる。フランス語ふらんすごではヒトののうをセルヴォー cerveau男性だんせいがたぶのにたいし、うしふく家畜かちくるいのうはセルヴェル cervelle女性じょせいがたび、単語たんご使つかけにより食材しょくざいとしての印象いんしょうがよりつよくなっている。

栄養えいよう健康けんこう[編集へんしゅう]

牛肉ぎゅうにく栄養えいよう[編集へんしゅう]

牛肉ぎゅうにく栄養えいよう代表だいひょう
牛肉ぎゅうにく(loin, top sirloin cap steak, boneless, separable lean and fat, trimmed to 1/8" fat, all grades, raw)
100 gあたりの栄養えいよう
エネルギー 800 kJ (190 kcal)
0 g
糖類とうるい 0 g
食物しょくもつ繊維せんい 0 g
12.4 g
飽和ほうわ脂肪酸しぼうさん 4.619 g
一価いっか飽和ほうわ 6.5 g
あたい飽和ほうわ 0.406 g
19.9 g
トリプトファン 0.223 g
トレオニン 0.938 g
イソロイシン 0.927 g
ロイシン 1.715 g
リシン 1.906 g
メチオニン 0.538 g
シスチン 0.203 g
フェニルアラニン 0.798 g
チロシン 0.741 g
バリン 0.995 g
アルギニン 1.355 g
ヒスチジン 0.746 g
アラニン 1.234 g
アスパラギンさん 1.939 g
グルタミン酸ぐるたみんさん 3.254 g
グリシン 0.979 g
プロリン 0.893 g
セリン 0.819 g
ビタミン
ビタミンA相当そうとうりょう
(1%)
4 µg
(0%)
0 µg
0 µg
チアミン (B1)
(7%)
0.084 mg
リボフラビン (B2)
(19%)
0.224 mg
ナイアシン (B3)
(24%)
3.588 mg
ビタミンB6
(31%)
0.399 mg
葉酸ようさん (B9)
(1%)
3 µg
ビタミンB12
(110%)
2.64 µg
ビタミンC
(0%)
0 mg
ビタミンD
(1%)
5 IU
ビタミンK
(1%)
1.5 µg
ミネラル
ナトリウム
(5%)
80 mg
カリウム
(7%)
326 mg
カルシウム
(1%)
6 mg
マグネシウム
(6%)
22 mg
リン
(27%)
192 mg
鉄分てつぶん
(19%)
2.41 mg
亜鉛あえん
(75%)
7.12 mg
セレン
(40%)
28.1 µg
成分せいぶん
水分すいぶん 67.4 g
コレステロール 68 mg
%はアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくにおける
成人せいじん栄養えいよう摂取せっしゅ目標もくひょう (RDI割合わりあい
出典しゅってん: USDA栄養えいようデータベース英語えいご
牛肉ぎゅうにくアミノ酸あみのさんスコア[10][11]

牛肉ぎゅうにく動物どうぶつせい蛋白質たんぱくしつてつ、ビタミンBぐんなどにむ。その代表だいひょうてきなものを列挙れっきょする。

てつ
鉄分てつぶんもっと重要じゅうよう役割やくわりつくることである。とりわけ牛肉ぎゅうにく含有がんゆうされる鉄分てつぶんは、ヘムてつばれるもので、これは植物しょくぶつせい食品しょくひんふくまれるヘムてつ比較ひかくすると吸収きゅうしゅうりょくが10ばいちかはやく、また動物どうぶつせいタンパク質たんぱくしつ同時どうじ摂取せっしゅするとさら吸収きゅうしゅうりょくたかめる。加熱かねつしてもほとんどうしなわれない。
亜鉛あえん
味覚みかく障害しょうがいふせぐ。また、風邪かぜなどの免疫めんえきりょくたかめるちからつ。
動物どうぶつせい蛋白質たんぱくしつ
生物せいぶつ構成こうせい要素ようそ栄養えいようそのものであり、細胞さいぼう成長せいちょうにも使つかわれる。
ビタミンBぐん
  • B2(エネルギーの代謝たいしゃ皮膚ひふ老化ろうか予防よぼう視力しりょく低下ていか予防よぼう
  • B6皮膚ひふ免疫めんえきりょく強化きょうか
  • B12造血ぞうけつ作用さようのう機能きのう正常せいじょう
そのナイアシンパントテンさんなどもふくむ。
コレステロール
脂肪しぼう吸収きゅうしゅう必要ひつよう胆汁たんじゅうさん生成せいせい不可欠ふかけつ。また、様々さまざまホルモン分泌ぶんぴつ病原びょうげんせい細菌さいきんたいする免疫めんえきりょくたかめる。多量たりょう摂取せっしゅ注意ちゅういする必要ひつようがある。

リスク[編集へんしゅう]

ウシは、ほぼすべての部位ぶいにくべることが可能かのうとされている(ただし近年きんねんでは、健康けんこうなウシの場合ばあい問題もんだいがないものの、一部いちぶBSE問題もんだいかんがみて食用しょくようとしがた危険きけん部位ぶい存在そんざいする)。加熱かねつしてしょくすほか、ステーキではねつ蛋白質たんぱくしつ変質へんしつしきらない状態じょうたいべるレアやミディアムなどの加減かげんがあり、刺身さしみとして生食なましょくする場合ばあい厚労省こうろうしょうによるきびしい提供ていきょう基準きじゅんをクリアしなければ提供ていきょうできない)もある。ただし、うし人間にんげんおわり宿主しゅくしゅとする寄生虫きせいちゅう一種いっしゅであるかぎじょうちゅうなかあいだ宿主しゅくしゅであり、幼虫ようちゅうかぎ嚢虫)はおもうし筋肉きんにく寄生きせいしている。そのため牛肉ぎゅうにくなまや、それにちか状態じょうたいべることは、寄生虫きせいちゅう感染かんせんのリスクをともなう。一般いっぱんてきに、60℃以上いじょう加熱かねつまたは-10℃以下いか10日とおか以上いじょう冷凍れいとうしたにく安全あんぜんとされる。また、日本にっぽんではなまレバー食用しょくようにされる(厚労省こうろうしょう指示しじにより現在げんざい生食なましょく提供ていきょう禁止きんしされている)が、健康けんこううしいてもやく10%程度ていどカンピロバクター保菌ほきんしていること厚生こうせい労働省ろうどうしょう研究けんきゅうはんから報告ほうこくされており、食中毒しょくちゅうどくのリスクをともなう。

料理りょうり加工かこう[編集へんしゅう]

品種ひんしゅとブランド[編集へんしゅう]

日本にっぽん[編集へんしゅう]

日本にっぽんの「和牛わぎゅう」と「国産こくさんうし[編集へんしゅう]

和牛わぎゅうとは品種ひんしゅ言葉ことばであり、国産こくさんうしとは、日本にっぽん国内こくないにおける飼養しよう期間きかん外国がいこくにおける飼養しよう期間きかん(2ヶ国かこく以上いじょう外国がいこくにおいて飼養しようされた場合ばあいには、それぞれのくににおける飼養しよう期間きかん)よりもながうし国内こくないと畜して生産せいさんされたものをす。以前いぜん日本にっぽん国内こくないで3かげつ以上いじょう飼育しいくされたうしした。そのため、外国がいこくさんWAGYU(和牛わぎゅう)が世界せかい各地かくち生産せいさん販売はんばいされている[12]ただし、食肉しょくにく流通りゅうつう業界ぎょうかい自主じしゅ規制きせい農林水産省のうりんすいさんしょう指導しどうにより、日本にっぽん国内こくないでは現在げんざい外国がいこくさんうしを「和牛わぎゅう」と表示ひょうじして流通りゅうつうさせること事実じじつじょう不可能ふかのうになっている。

ブランド牛肉ぎゅうにく[編集へんしゅう]

牛肉ぎゅうにくブランドは、産地さんち地理ちりてき表示ひょうじ)、血統けっとう品種ひんしゅ)、枝肉えだにく格付かくづ飼育しいくほうなどにより、ある一定いってい基準きじゅんたしたものにけられているのが一般いっぱんてきである。ブランドの地理ちりてき表示ひょうじには、おな地域ちいき肥育ひいくされたとしても、ある生産せいさんしゃ組合くみあい加入かにゅうしているもの肥育ひいくした場合ばあいのみ表示ひょうじゆるされるのが一般いっぱんてきである。日本にっぽんではかく都道府県とどうふけんごとに名称めいしょう整理せいり統一とういつされている場合ばあいもあるが、都道府県とどうふけんない地域ちいきごとにブランドめいことなることがおおい。また、地域ちいきごとではなく農協のうきょうけい[13]農協のうきょうけい[14]とのあいだでブランドめいことなっている長野ながのけんれいや、栃木とちぎけんられるように小売こうり飲食いんしょくてん段階だんかい民間みんかん流通りゅうつう業者ぎょうしゃが、生産せいさん地域ちいきとは関係かんけいなく命名めいめいしているれいもある[注釈ちゅうしゃく 2]

格付かくづ[編集へんしゅう]

日本にっぽん食肉しょくにく格付かくづけ協会きょうかいによる格付かくづけでは、とめ等級とうきゅうがA - C(Aがもっとい)、肉質にくしつ等級とうきゅうが5 - 1(数字すうじおおきいほどい)となっており、「A-5」がもっと[15]。ブランド牛肉ぎゅうにくは、どう協会きょうかい格付かくづけを定義ていぎくわえ、ある一定いってい規格きかく以上いじょう枝肉えだにく呼称こしょうみとめるのが一般いっぱんてきであるが、神戸こうべビーフのようにどう協会きょうかい格付かくづ項目こうもく一部いちぶもちいているもの、近江おうみうし松阪まつさかうしなどのようにまった格付かくづけを利用りようしていないもの、あるいは、熊野くまのうしのようにどう協会きょうかい格付かくづけをもちいてももちいなくてもいいものもある。

一般いっぱんに、格付かくづけのひくいものまでふくめたほう流通りゅうつうりょう確保かくほでき、ブランドの知名度ちめいどげることが容易よういではあるが、ブランドの信頼しんらいちる。その場合ばあい品評ひんぴょうかいでのすうとうこう評価ひょうかを以って消費しょうひしゃPRし、全体ぜんたいのブランド価値かちげようとこころみることが多々たたられる。ぎゃくに、ブランドの信頼しんらい重視じゅうしして肉質にくしつ等級とうきゅうを5のみに限定げんていすると、ブランドの知名度ちめいどられるほどの流通りゅうつうりょう確保かくほつらい。大阪おおさか食肉しょくにく市場いちばでの傾向けいこうると、おも銘柄めいがら牛肉ぎゅうにくもちいられる和牛わぎゅう去勢きょせいうし肉質にくしつ等級とうきゅうは、5等級とうきゅうおおきく比率ひりつ低下ていかさせる一方いっぽう、4等級とうきゅうや3等級とうきゅうがその比率ひりつげており、品質ひんしつ最高さいこうの5等級とうきゅう牛肉ぎゅうにく努力どりょくして生産せいさんするより、ひく等級とうきゅうでもとおった牛肉ぎゅうにく生産せいさんするほう市場いちば主流しゅりゅうとなってきている[16]

かつて松阪まつさかうし飛騨ひだうし佐賀さがうしなどは肉質にくしつ等級とうきゅうを5等級とうきゅう限定げんていし、神戸こうべビーフは脂肪しぼう交雑こうざつ (BMS) をNo.7以上いじょうとしていたが、2001ねん平成へいせい13ねん)にBSE問題もんだい産地さんち偽装ぎそう事件じけん発生はっせいすると、2003ねん平成へいせい15ねん)の牛肉ぎゅうにくトレーサビリティほう施行しこう前後ぜんごして現在げんざい基準きじゅんまでげた。2010ねん時点じてん肉質にくしつ等級とうきゅうを5等級とうきゅう限定げんていしているブランド牛肉ぎゅうにくは、全国ぜんこく唯一ゆいいつ仙台せんだいうし」だけとなっている[17]。すなわちどうほう施行しこうにより、「さんだい和牛わぎゅう」は有名ゆうめい無実むじつとなっている。

以下いかに、肉質にくしつ等級とうきゅうおもなブランドをけて記載きさいする。

おも銘柄めいがら肉質にくしつ等級とうきゅう分布ぶんぷ太字ふとじさんだい和牛わぎゅうばれる5銘柄めいがら
肉質にくしつ
等級とうきゅう
BMS 銘柄めいがら
5 No.12 せん
だい
うし

[注釈ちゅうしゃく 3]


うし

[注釈ちゅうしゃく 4]
かみ




[注釈ちゅうしゃく 5]
まえ
さわ
うし
わか
やなぎ
うし
つね
りく
うし
おもね
なみ
うし
みや
さき
うし
べい
さわ
うし

[注釈ちゅうしゃく 6]


うし
くま

うし

[注釈ちゅうしゃく 7]




ゆたか
のち
うし
いし
かき
うし
まつ
ばん
うし


うし
ちか
こう
うし
さん

うし
だい

うし




うし
せん

うし
No.11
No.10
No.09
No.08
4 No.07 せん
だい
くろ
もう

うし
No.06

さん

うし
No.05 ただし
うま
うし
3 No.04
みや
さき

うし
No.03
2 No.02




うし

1 No.01
ゆたか
のち
うし

  • 肉質にくしつ等級とうきゅうは4つの要素ようそ脂肪しぼう交雑こうざつ脂肪しぼういろさわしつにくいろさわにくまりおよびきめ)で構成こうせいされる。
  • 霜降しもふ度合どあいをしめ脂肪しぼう交雑こうざつ(BMS)は12段階だんかい評価ひょうかされる。上位じょうい5段階だんかい肉質にくしつ等級とうきゅうの5等級とうきゅうつぎの3段階だんかいは4等級とうきゅうつぎの2段階だんかいは3等級とうきゅうつぎの1段階だんかいは2等級とうきゅう一番いちばん段階だんかいは1等級とうきゅう相当そうとうする。すなわち、霜降しもふりの度合どあいでると、BMS上位じょうい6段階だんかい下位かい6段階だんかい境界きょうかい肉質にくしつ等級とうきゅうにおける4等級とうきゅう上位じょうい中位ちゅういあいだにあることになる。
  • 肉質にくしつ等級とうきゅうが5〜1にわたっているブランドは、格付かくづけによる規定きていもうけていないブランド。

米国べいこく[編集へんしゅう]

オーストラリア[編集へんしゅう]

韓国かんこく[編集へんしゅう]

うし個体こたい識別しきべつ情報じょうほう[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおける牛肉ぎゅうにく履歴りれき表示ひょうじ[編集へんしゅう]

うしレバー刺身さしみ

2004ねん12月から、「うし個体こたい識別しきべつのための情報じょうほう管理かんりおよ伝達でんたつかんする特別とくべつ措置そちほう」(牛肉ぎゅうにくトレーサビリティほう)の施行しこうにより、日本にっぽんさん牛肉ぎゅうにくについては、うし出生しゅっしょうから屠畜場とちくじょう処理しょりされて、牛肉ぎゅうにく加工かこうされ、小売こうり店頭てんとうなら一連いちれん履歴りれき10けた個体こたい識別しきべつ番号ばんごう管理かんりし、取引とりひきのデータを記録きろくすることになった。このため、スーパーマーケット精肉せいにくてんなどの小売こうりてん販売はんばいされたり、焼肉やきにくレストランしゃぶしゃぶみせなどで使つかわれたりする日本にっぽんさん牛肉ぎゅうにくには、小間こまきりにく挽肉ひきにくなど一部いちぶ例外れいがいのぞき、10けた個体こたい識別しきべつ番号ばんごう表示ひょうじ義務付ぎむづけられた。

なお、販売はんばいてん商品しょうひんによっては、仕入しいれなどの取引とりひき関係かんけいから、複数ふくすううし最大さいだい50とう)をひとつにまとめたロット番号ばんごう表示ひょうじしている場合ばあいもあり、この場合ばあいには、一度いちど販売はんばいてんなどにわせるか、販売はんばいてんなどが開設かいせつするウェブサイトへアクセスするなどして、ロット番号ばんごうから個体こたい識別しきべつ番号ばんごういたり、さがしたりする手順てじゅんくわわる。

実際じっさい販売はんばいされている牛肉ぎゅうにく履歴りれきデータを確認かくにんするためには、インターネットつうじて、独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん家畜改良かちくかいりょうセンターウェブサイト、または携帯けいたい電話でんわようのウェブサイトへアクセスし、この10けた個体こたい識別しきべつ番号ばんごう入力にゅうりょくして、自宅じたくだけでなく、携帯けいたい電話でんわ電波でんぱ店内てんないとどいていれば、などでも携帯けいたい電話でんわ確認かくにんすることが可能かのうである。また、店舗てんぽによっては、パソコンそなけたり、上記じょうき家畜改良かちくかいりょうセンターのウェブサイトにアクセスして内容ないよう掲示けいじするなどの工夫くふうをしている。

なお、10けた個体こたい識別しきべつ番号ばんごう入力にゅうりょくして表示ひょうじされる情報じょうほう以下いかのとおり。

  1. 個体こたい識別しきべつ番号ばんごう
  2. 出生しゅっしょうまた輸入ゆにゅう年月日ねんがっぴ
  3. 雌雄しゆうべつ
  4. ははうし個体こたい識別しきべつ番号ばんごう
  5. 種別しゅべつ品種ひんしゅ
  6. 飼養しよう施設しせつ所在地しょざいち都道府県とどうふけんめい
  7. 飼養しよう施設しせつにおける飼養しよう開始かいしおよ終了しゅうりょう年月日ねんがっぴ
  8. 屠殺とさつ死亡しぼうまた輸出ゆしゅつ年月日ねんがっぴ
  9. 輸入ゆにゅうされたうしについて、輸入ゆにゅうさき国名こくめい
  10. 屠畜場とちくじょう名称めいしょうおよびその所在地しょざいち
  11. 輸出ゆしゅつされたうしについて、輸出ゆしゅつさき国名こくめい

このほか、個人こじん情報じょうほう公表こうひょうかんして同意どういられた管理かんりしゃについては、管理かんりしゃ氏名しめいまたは名称めいしょうおよ住所じゅうしょ表示ひょうじされる。

宗教しゅうきょうによるしょくタブー[編集へんしゅう]

ヒンドゥーきょうではうし神聖しんせい動物どうぶつであるとされ、牛肉ぎゅうにく食用しょくようきんじている。そのため大抵たいていのヒンドゥー教徒きょうとは、うし農耕のうこう牛乳ぎゅうにゅう生産せいさん利用りようこそすれ、食用しょくようとして肥育ひいくされていない。

2020ねんスリランカではうし食肉しょくにく処理しょり禁止きんしすることとなった。元々もともと牛肉ぎゅうにく忌避きひするヒンドゥー教徒きょうとくわえ、仏教徒ぶっきょうと牛肉ぎゅうにくけるようになっており、牛肉ぎゅうにく生産せいさんりょうは2010ねんごろの3まん8700トンとくらべ2019ねんには2まん9870トンへ減少げんしょうしていた。ただしうし肉食にくしょく禁止きんしするものではなく、輸入ゆにゅうつづみとめられる[18]

牛肉ぎゅうにくにまつわる事件じけん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 欧米おうべいではBeef牛肉ぎゅうにくVeal)とはべつ概念がいねんであるメインディッシュ・にく
  2. ^ 那須なすうし大田原おおたわらうしは、民間みんかん業者ぎょうしゃ大黒屋だいこくや登録とうろく商標しょうひょうであり、栃木とちぎけん那須なす地方ちほう大田原おおたわら生産せいさんされた牛肉ぎゅうにくしめすブランドめいではない。
  3. ^ 全国ぜんこく銘柄めいがら牛肉ぎゅうにくなかもっと基準きじゅんきびしく、さんだい和牛わぎゅういずれをもしのぐ。
  4. ^ 5等級とうきゅうまたは4等級とうきゅうたしたうえで、BMS「No.7」以上いじょうたす場合ばあい佐賀さがうしみとめられる。
  5. ^ 神戸こうべビーフ神戸こうべうし)と但馬たじまうしは、肉質にくしつ等級とうきゅうめる4要素ようそうち脂肪しぼう交雑こうざつすなわち霜降しもふりの度合どあいをしめすBMSしか定義ていぎもちいていないため、正確せいかくには肉質にくしつ等級とうきゅう格付かくづけできない。かりに、肉質にくしつ等級とうきゅうのこりの3要素ようそもその等級とうきゅうたしているとすると、神戸こうべビーフは前沢まえさわうしなどと同様どうよう肉質にくしつ等級とうきゅう4以上いじょうのブランドとなせるものの、3要素ようそ等級とうきゅう定義ていぎたしていない場合ばあいにはそれ以下いか等級とうきゅう可能かのうせいもある。そのため、背景はいけい灰色はいいろにし、文字もじちいさくしてひょうちゅう記載きさいした。
  6. ^ 生後せいご月齢げつれい30ヶ月かげつ以上いじょうなら「肉質にくしつ等級とうきゅう4以上いじょう」、生後せいご月齢げつれい32ヶ月かげつ以上いじょうなら「肉質にくしつ等級とうきゅう3以上いじょう」をたすと米沢よねざわうし呼称こしょうできる。すなわち、生後せいご月齢げつれい肉質にくしつ等級とうきゅう基準きじゅんことなることになるが、ここではよりあまい基準きじゅんの「肉質にくしつ等級とうきゅう3以上いじょう」を米沢よねざわうし肉質にくしつ等級とうきゅう基準きじゅんとみなす。
  7. ^ 熊野くまのうしは、日本にっぽん食肉しょくにく格付かくづけ協会きょうかいによる枝肉えだにく格付かくづけがある場合ばあいはにいがた和牛わぎゅうなどと同様どうよう肉質にくしつ等級とうきゅう3以上いじょうのブランドであるが、どう協会きょうかい格付かくづけがなくても呼称こしょうゆるされるため、それ以下いか等級とうきゅう可能かのうせいもある。そのため、背景はいけい灰色はいいろにし、文字もじちいさくしてひょうちゅう記載きさいした。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ "sirloin". Oxford English Dictionary (3rd ed.). Oxford University Press. September 2005. (よう購読こうどく、またはイギリス公立こうりつ図書館としょかんへの会員かいいん加入かにゅう。)
  2. ^ Snopes.com (2001ねん5がつ20日はつか). “Mis-Steak”. 2018ねん7がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c 牛肉ぎゅうにく歴史れきし”. 相州あいしゅううし推進すいしん協議きょうぎかい. 2020ねん5がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ もとみねおさむ文献ぶんけん埴輪はにわ壁画へきが資料しりょうからうしあま(飼): 牽牛けんぎゅう織女しょくじょ説話せつわ伝来でんらい年代ねんだいふくめて」『人間にんげん社会しゃかい環境かんきょう研究けんきゅうだい34ごう金沢大学かなざわだいがく大学院だいがくいん人間にんげん社会しゃかい環境かんきょう研究けんきゅう、2017ねん9がつ、77-98ぺーじdoi:10.24517/00049494ISSN 1881-5545NAID 120006370931 
  5. ^ ジュラ・高橋たかはしひろし (2014ねん7がつ17にち). 肉食にくしょくのルーツ 彦根城ひこねじょうはなぜのこったのか”. 朝日新聞あさひしんぶん. オリジナルの2015ねん3がつ8にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150308032906/http://www.asahi.com/shopping/travel/SDI201407140704.html 2014ねん7がつ27にち閲覧えつらん 
  6. ^ 本田ほんだゆたかかたらなかった江戸えどのくらし のうやま漁民ぎょみんまき』791113ごう遊子ゆうしかん遊子ゆうしかん歴史れきし選書せんしょ〉、2008ねん、54ぺーじISBN 9784946525995NCID BA86191890 
  7. ^ a b 食肉しょくにく小売こうり品質ひんしつ基準きじゅん牛肉ぎゅうにくおよ豚肉ぶたにく” (PDF). 全国ぜんこく食肉しょくにく事業じぎょう協同きょうどう組合くみあい連合れんごうかい (2005ねん3がつ1にち). 2023ねん12月31にち閲覧えつらん
  8. ^ Gabby Romero (2023ねん5がつ26にち). “牛肉ぎゅうにく部位ぶいとそれぞれの調理ちょうり方法ほうほうについて、専門せんもんいてみた”. ELLE. 2024ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  9. ^ 用語ようごしゅう : バラエティーミート”. 日本にっぽん食肉しょくにく消費しょうひ総合そうごうセンター. 2023ねん12月31にち閲覧えつらん
  10. ^ http://www.nal.usda.gov/fnic/foodcomp/search/
  11. ^ タンパク質たんぱくしつアミノ酸あみのさん必要ひつようりょう WHO/FAO/UNU合同ごうどう専門せんもん協議きょうぎかい報告ほうこく日本にっぽんアミノ酸あみのさん学会がっかい監訳かんやく医歯薬出版いしやくしゅっぱん、2009ねん05がつISBN 978-4263705681 原文げんぶん Protein and amino acid requirements in human nutrition, Report of a Joint WHO/FAO/UNU Expert Consultation, 2007
  12. ^ American Wagyu Association
  13. ^ 信州しんしゅう肉牛にくぎゅう生産せいさん販売はんばい協議きょうぎかい(JA全農ぜんのう長野ながの
  14. ^ 信州しんしゅううし生産せいさん販売はんばい協議きょうぎかい
  15. ^ うし枝肉えだにく取引とりひき規格きかく概要がいよう (PDF)日本にっぽん食肉しょくにく格付かくづけ協会きょうかい
  16. ^ 取引とりひき基準きじゅんである肉質にくしつ等級とうきゅうが、市場いちば影響えいきょうけて変動へんどうする畜産ちくさんシステム研究所けんきゅうじょ
  17. ^ 銘柄めいがら牛肉ぎゅうにく検索けんさくシステム財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽん食肉しょくにく消費しょうひ総合そうごうセンター
  18. ^ スリランカ、うし食肉しょくにく処理しょり禁止きんし”. AFP (2020ねん10がつ1にち). 2020ねん10がつ2にち閲覧えつらん

文献ぶんけん[編集へんしゅう]

国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん 資料しりょう請求せいきゅう記号きごう:DM456-J16 「ビーフ産業さんぎょう研究けんきゅう」 ‐オーストラリアンビーフのすべて‐

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]