(Translated by https://www.hiragana.jp/)
緊急地震速報 - Wikipedia コンテンツにスキップ

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去かこはんです。222.159.191.40 (会話かいわ) による 2013ねん11月13にち (水)すい 21:11個人こじん設定せってい設定せっていならUTC時点じてんはん (→‎ウィルコム/ウィルコム沖縄おきなわ)であり、現在げんざいはんとはおおきくことなる場合ばあいがあります。

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうシステム
メディア外部がいぶリンク
音楽おんがく音声おんせい
NHK緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうチャイムおん[1]伊福部いふくべいたるさく[2]
REIC緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうサインおん[3]
映像えいぞう
携帯けいたい電話でんわ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしんおん(au) - YouTube

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう(きんきゅうじしんそくほう、英語えいご: Earthquake Early Warning略称りゃくしょう: EEW)とは、地震じしん発生はっせいおおきなれが到達とうたつするまえ警報けいほうはっすること企図きとした地震じしん早期そうき警報けいほうシステムひとつで、日本にっぽん気象庁きしょうちょう中心ちゅうしんとなって提供ていきょうしている予報よほう警報けいほうである。

2004ねん一部いちぶ試験しけん運用うんよう開始かいし2007ねん10月1にちからは一部いちぶ離島りとうのぞいた国内こくないほぼ全域ぜんいきすべての住民じゅうみん対象たいしょうとしたほん運用うんよう開始かいしした。同種どうしゅのシステムとしては世界せかいはつである[4]

推定すいてい震度しんど5じゃく以上いじょうのときに発表はっぴょうされテレビ放送ほうそう携帯けいたい端末たんまつなどで「(震度しんど4以上いじょうの)つよれとなる地域ちいき」をつたえる「一般いっぱんけ」(地震動じしんどう警報けいほう)と、発表はっぴょう基準きじゅんひく誤報ごほう可能かのうせいたかいものの「各地かくち震度しんどれの到達とうたつ時間じかん」などがかる「高度こうど利用りようしゃけ」(地震動じしんどう予報よほう)の2種類しゅるいがある。

概要がいよう

「2種類しゅるい」の緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうちが
一般いっぱん 高度こうど利用りようしゃ
法的ほうてき位置付いちづ 地震動じしんどう警報けいほう 地震動じしんどう予報よほう
発表はっぴょうしゃ 気象庁きしょうちょう 気象庁きしょうちょうおよび、地震動じしんどう予報よほう業務ぎょうむ許可きょか事業じぎょうしゃ
発表はっぴょう内容ないよう
  • 発生はっせい時刻じこく
  • 震源しんげん
  • 予測よそく震度しんど4以上いじょう地域ちいきめい
  • 発生はっせい時刻じこく
  • 震源しんげん
  • 予測よそく最大さいだい震度しんど
  • 予測よそく震度しんど5じゃく以上いじょう地域ちいきめい震度しんど
  • 登録とうろく地点ちてん主要しゅようどう到達とうたつ予測よそく時刻じこく
  • 計算けいさん処理しょりにより震度しんど到達とうたつ時刻じこくかる)
情報じょうほう更新こうしん 震度しんど3以下いかとされた地域ちいき逐次ちくじ予測よそくで5じゃく以上いじょう修正しゅうせいされた場合ばあい更新こうしん すうびょうすうじゅうびょう間隔かんかく逐次ちくじ更新こうしん
発表はっぴょう基準きじゅん 2以上いじょう観測かんそくてん観測かんそくかつ、震度しんど5じゃく以上いじょう予測よそく 100gal以上いじょう観測かんそくまたは、震度しんど3またはM3.5以上いじょう予測よそく
発表はっぴょう対象たいしょう ひろ一般いっぱん発表はっぴょうおもにテレビ・ラジオ放送ほうそう携帯けいたい電話でんわ速報そくほうメールなど) 登録とうろく利用りようしゃ配信はいしんひろ一般いっぱん公表こうひょうさい配信はいしんしている事業じぎょうしゃもある)

地震じしん発生はっせい直後ちょくごに、震源しんげんちか観測かんそくてん地震じしんけいとらえられた地震じしんのデータを解析かいせきして震源しんげん位置いち地震じしん規模きぼマグニチュード)をただちに推定すいていし、これにもとづいて各地かくちでの主要しゅようどう到達とうたつ時刻じこく震度しんど推定すいていし、可能かのうかぎ素早すばやらせるものである[5]

主要しゅようどう到達とうたつまえのわずかな時間じかん適切てきせつ活用かつようできれば地震じしん災害さいがい軽減けいげん役立やくだつものと期待きたいされている。とく陸地りくちからはなれたところで発生はっせいする海溝かいこうがたなどのだい地震じしんたいしては、沿岸えんがん都市とし原理げんりじょうすうびょうからすうじゅうびょう猶予ゆうよ時間じかん見込みこめる。しかし、技術ぎじゅつてき限界げんかいのため速報そくほう主要しゅようどう到達とうたつわない場合ばあいがあり[6]、とくに陸地りくち震源しんげんとするいわゆる直下ちょっかがた地震じしんはげしくれる震央しんおう付近ふきんでは原理げんりじょうすうびょうしか猶予ゆうよ時間じかんがない、あるいはあいだわないとかんがえられる。これにたいしては、観測かんそくてんやしたり処理しょり伝達でんたつ高速こうそくするなどの技術ぎじゅつ向上こうじょうすこしづつすすめられている。このほか、誤報ごほうのリスクなどもある。

当初とうしょから、発表はっぴょうともな社会しゃかい様々さまざまなところで混乱こんらんしょうじること懸念けねんされていて、2004ねん一部いちぶ運用うんよう開始かいしから試験しけんてき限定げんていてき発表はっぴょうめられていたが、2007ねん10がつ1にちに「一般いっぱんけ」速報そくほう提供ていきょう開始かいし決定けっていされたことをけて、直前ちょくぜんまで広報こうほう手段しゅだんについて調整ちょうせいおこなわれた。速報そくほうかんするしょ問題もんだい問題もんだいてん参照さんしょう)を考慮こうりょしながら、テレビを皮切かわきりに「一般いっぱんけ」速報そくほう順次じゅんじ拡大かくだいしていき、国内こくない携帯けいたい電話でんわにもひろ導入どうにゅうされているほか、「高度こうど利用りようしゃけ」を提供ていきょうする端末たんまつやソフトウェアが多様たよう方式ほうしき事業じぎょうしゃによって提供ていきょうされている。

なお、個人こじんにおいても法人ほうじんなどにおいても、導入どうにゅう可否かひはそれぞれの判断はんだんまかせられており、義務ぎむ予定よていはない。

法的ほうてき位置付いちづ

気象きしょう業務ぎょうむほうの2007ねん12月1にち施行しこう改正かいせいで、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう地震動じしんどう予報よほう警報けいほう位置いちづけられ[7]予報よほう警報けいほうおなじく気象庁きしょうちょう義務ぎむとされている(だいじゅうさんじょう[8]

地震動じしんどう警報けいほう予報よほう区分くぶん気象庁きしょうちょう資料しりょう[7]による)

地震動じしんどう警報けいほう
推定すいてい最大さいだい震度しんど5じゃく以上いじょう発表はっぴょうつよれが予想よそうされる地域ちいきたいし、地震動じしんどうにより重大じゅうだい災害さいがいこるおそれのあるむね警告けいこく
地震動じしんどう予報よほう
推定すいてい最大さいだい震度しんど3以上いじょうまたは推定すいていマグニチュード3.5以上いじょう発表はっぴょう

重大じゅうだいせいことなる警報けいほう予報よほう区別くべつするため、気象庁きしょうちょう市民しみんけに発表はっぴょうする場合ばあいは「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」を警報けいほうのみにもちい、とく区別くべつする場合ばあいには「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう警報けいほう)」「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう予報よほう)」を使つかけている[7]

一般いっぱんけ」緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう地震動じしんどう警報けいほう該当がいとうし、また、「高度こうど利用りようしゃけ」でも「一般いっぱんけ」の基準きじゅんたすものがしょうじると、その一連いちれん続報ぞくほうふくめて警報けいほうあつかいである[5][7]

気象庁きしょうちょう以外いがいものは、原則げんそくとして地震動じしんどう警報けいほう発表はっぴょうできず(どうほうだいじゅうさんじょう)、また地震動じしんどう予報よほう業務ぎょうむおこなうには気象庁きしょうちょう長官ちょうかん許可きょか必要ひつようである(だいじゅうななじょう[8]。またどうほうにより、気象庁きしょうちょうは、許可きょか事業じぎょうしゃ地震動じしんどう予報よほう発表はっぴょうにあたっては、気象庁きしょうちょうによる「警報けいほう」との区別くべつ利用りようしゃ周知しゅうちすべきだと規定きていされている[7]

なお、「警報けいほう」ついては気象きしょう警報けいほう同様どうように、気象庁きしょうちょうは「政令せいれいさだめるところにより、ただちにその警報けいほう事項じこう警察庁けいさつちょう国土こくど交通省こうつうしょう海上保安庁かいじょうほあんちょう都道府県とどうふけん東日本ひがしにっぽん電信でんしん電話でんわ株式会社かぶしきがいしゃ西日本にしにほん電信でんしん電話でんわ株式会社かぶしきがいしゃまた日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい機関きかん通知つうちしなければならない」(だいじゅうじょう)と規定きていされている[8]

開発かいはつ歴史れきし

地震じしん速度そくどかぎりがあるという性質せいしつ19世紀せいき後半こうはん地震じしんがくではすでにられていて、低速ていそく地震じしん高速こうそく電気でんき信号しんごう速度そくど利用りようした警報けいほうシステムのかんがかたすで存在そんざいしており、アメリカのクーパー(J.D.Cooper)の考案こうあん(1868ねん)などがあった。しかし、実用じつよう必要ひつよう地震じしん解析かいせき技術ぎじゅつ伝達でんたつ技術ぎじゅつがまだかった。その日本にっぽんでも、はく野元のもと彦らによる海底かいてい地震じしんけいから波形はけい収集しゅうしゅうして都市とし警報けいほうはっする「10びょうまえだい地震じしん警報けいほうシステム」(1972ねん)などが考案こうあんされている[9][10]20世紀せいき終盤しゅうばんはいり、情報じょうほう通信つうしん技術ぎじゅつ発達はったつ地震じしん研究けんきゅう進展しんてん背景はいけいに、いくつかの警報けいほうシステムが試行しこうされた。

日本にっぽんでは、1970年代ねんだいより発生はっせい懸念けねんされるようになった東海とうかい地震じしんをはじめとした被害ひがい範囲はんいひろ海溝かいこうがた地震じしんへの対策たいさくの1つとして開発かいはつされた。また建築けんちく基準きじゅんほう度重たびかさなる改正かいせいとうにより法規ほうきせい強化きょうかされたものの耐震たいしんすすまず、建物たてもの被害ひがいおおきな地震じしんなん発生はっせいしたことが問題もんだいとなり、耐震たいしん推進すいしんならげんわざわいにつながるみの1つとして、開発かいはつされた。

  • 1996ねん 兵庫ひょうごけん南部なんぶ地震じしんなどを契機けいきこう感度かんど地震じしん観測かんそくもう(Hi-net)の整備せいび決定けっていのち緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうため観測かんそくようとなる、こう感度かんど地震じしんけい設置せっち開始かいしされる(2011ねん現在げんざいは700かしょ以上いじょう設置せっち)。一方いっぽうデジタル地震じしんけいによる過去かこ地震じしん波形はけい解析かいせき高速こうそくだい容量ようりょうすす通信つうしん技術ぎじゅつ応用おうようして、速報そくほうてき地震じしん情報じょうほう提供ていきょう検討けんとうされはじめる。
  • 2003ねん4がつ 文部もんぶ科学かがくしょう気象庁きしょうちょう防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ共同きょうどうで、リアルタイム地震じしん情報じょうほう伝達でんたつ実用じつようてきおこなえるようにすることを目的もくてきとしたリーディングプロジェクト「高度こうど即時そくじてき地震じしん情報じょうほう伝達でんたつもう実用じつようプロジェクト」を開始かいし平成へいせい19年度ねんどまでに、防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょの「リアルタイム地震じしん情報じょうほう」と気象庁きしょうちょう鉄道てつどう総合そうごう技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょの「ナウキャスト地震じしん情報じょうほう[12]実用じつようけて統合とうごうし、地震じしん情報じょうほう高速こうそく高度こうど迅速じんそく正確せいかく伝達でんたつ手法しゅほう開発かいはつ目指めざすもの。
  • 2004ねん2月「ナウキャスト地震じしん情報じょうほう」と「リアルタイム地震じしん情報じょうほう」を統合とうごう、「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」へと改編かいへん
  • 2004ねん2がつ25にち 行政ぎょうせい機関きかん交通こうつう報道ほうどう通信つうしんなどで希望きぼうする機関きかんたい緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう試験しけん運用うんよう開始かいし対象たいしょうは、九州きゅうしゅう東岸とうがんから関東かんとうまでの地域ちいき
  • 2005ねん3月30にち 試験しけん運用うんよう対象たいしょう地域ちいき東北とうほくから北海道ほっかいどうまでの太平洋たいへいようがん拡大かくだい
  • 2005ねん6月8にち 試験しけん運用うんようのデータ提供ていきょうもと防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ地震じしんけいくわわり、対象たいしょう地域ちいき日本にっぽんのほぼ全域ぜんいき拡大かくだい
  • 2006ねん8がつ1にち 希望きぼうする企業きぎょうなどにたいして、先行せんこうてき提供ていきょう開始かいし
  • 2007ねん10がつ1にち このの9:00(JST) から「一般いっぱんけ」速報そくほう導入どうにゅう先行せんこうてき提供ていきょうしていた速報そくほうは「高度こうど利用りようしゃけ」として区別くべつした。テレビ放送ほうそう一部いちぶ公共こうきょう施設しせつなどでも速報そくほう導入どうにゅうされた。
  • 2007ねん12月1にち この施行しこう気象きしょう業務ぎょうむほう改正かいせいで、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう予報よほうおよび警報けいほうとして位置いちづけられた。下記かき法的ほうてき位置付いちづけ」を参照さんしょう
  • 2009ねん8がつ3にち 正午しょうごより、地震じしん規模きぼ過小かしょう評価ひょうかする傾向けいこうのあった算出さんしゅつしき改良かいりょうした、修正しゅうせいプログラムの運用うんよう開始かいし後述こうじゅつ[13]
  • 2011ねん8がつ11にち 同年どうねん3がつ11にち東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん誤報ごほう多発たはつしたことをけて、同時どうじ発生はっせいした地震じしん区別くべつし、よわ地震じしん計算けいさんから除外じょがいする、修正しゅうせいプログラムの運用うんよう開始かいし後述こうじゅつ)。

仕組しく

地震じしん発生はっせいすると、れが物理ぶつりてきなみである地震じしんとなって周囲しゅういつたわる。地震じしんおおきく2種類しゅるいあって、初期しょき微動びどうばれる小刻こきざみのれをこすPなみたて)と、主要しゅようどうばれるおおきなれをこすSなみ横波よこなみ)および表面ひょうめんがある。PなみとSなみ(・表面ひょうめん)は伝播でんぱ速度そくどことなり、Pなみ毎秒まいびょうやく7km、Sなみ表面ひょうめん毎秒まいびょうやく4km[14]はやさでつたわる。この伝播でんぱ速度そくど利用りようして、震源しんげんちか地点ちてんにおけるPなみ観測かんそくもとづき、からるSなみ伝播でんぱどき系列けいれつてき予測よそくし、震源しんげんからある程度ていど以上いじょう(PなみとSなみ時間じかん充分じゅうぶんひらくほど)はなれた地点ちてんたいしては、その到達とうたつまえ予測よそく発表はっぴょうすることができる。

現在げんざい緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう算出さんしゅつされる地震じしん要素ようそは、地震じしん発生はっせい時刻じこく震源しんげん位置いち経緯けいい震源しんげんふかさ)、規模きぼマグニチュード)などである。発生はっせい時刻じこく震源しんげん位置いち算出さんしゅつする方法ほうほうは、震源しんげん距離きょり大森おおもり公式こうしき改良かいりょうしたテリトリーほう・グリッドサーチほうなどに、既知きち地震じしん速度そくど分布ぶんぷ[15]などによる補正ほせいおこなってもとめるものであり、20世紀せいき初頭しょとうには確立かくりつされている[16]。これに自動じどう観測かんそく技術ぎじゅつ高速こうそく通信つうしん技術ぎじゅつくわわったことにより、1980年代ねんだいころから発生はっせい時刻じこく震源しんげん位置いち速報そくほうできるようになっていた。一方いっぽう速報そくほう要求ようきゅうされるような、地震じしん到達とうたつ直後ちょくご規模きぼもとめる技術ぎじゅつ確立かくりつされたのは1990年代ねんだいからである。こう精度せいどデジタル地震じしんけい普及ふきゅうして波形はけい解析かいせき容易よういになったことで、過去かこだい地震じしん観測かんそく波形はけいから統計とうけいてき法則ほうそく見出みいだされ、初期しょき波形はけいから規模きぼもとめるしき考案こうあんされた。

国内こくないすうひゃくしょ常時じょうじ観測かんそくされている地震じしん波形はけいは、デジタル波形はけい帯域たいいき除去じょきょ帯域たいいき通過つうか、レベルほう、B-Δでるたほうによるノイズ識別しきべつ震央しんおう距離きょり算出さんしゅつおこなわれ、ある程度ていどおおきさの振動しんどう観測かんそくするとデータセンターに情報じょうほう送出そうしゅつする。複数ふくすうのデータセンターから情報じょうほうおくられてきた場合ばあいはノイズの可能かのうせいひく地震じしんであると判断はんだんし、テリトリーほう・グリッドサーチほうによる発生はっせい時刻じこく震源しんげん位置いち算出さんしゅつ、マグニチュードの算出さんしゅつおこなう。マグニチュード算出さんしゅつには、Pなみ到達とうたつ3びょう最大さいだい振幅しんぷくによる「Pあいマグニチュード(PしょうM)」を初期しょき適用てきようし、適切てきせつ時間じかんぜん波形はけいによる「全波ぜんぱマグニチュード(全波ぜんぱM)」にえる方法ほうほうをとっている。そして、これらの震源しんげん要素ようそをもとにして、統計とうけいてき手法しゅほう経験けいけんてき手法しゅほう)により震源しんげん距離きょり既知きち地盤じばん地震動じしんどう増幅ぞうふくによる補正ほせいくわえて算出さんしゅつされるかく地点ちてん表面ひょうめん最大さいだい速度そくど(PGV)から最大さいだい震度しんど推定すいていする。また、Sなみ理論りろんはしときから主要しゅようどう到達とうたつ時刻じこく推定すいていする。これらの結果けっかから、後述こうじゅつ基準きじゅんたっした地震じしんについて速報そくほう発表はっぴょうする[16]

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうびょう単位たんいあらそ情報じょうほう伝達でんたつであり、その処理しょり伝送でんそう起因きいんする警告けいこく遅延ちえん時間じかん極力きょくりょくすくなくして、地震じしん主要しゅようどう各地かくち到達とうたつするまでの事前じぜん時間じかんすこしでもなが確保かくほする必要ひつようがあり、配信はいしんシステムやネットワークなどには高速こうそくのための工夫くふうがされている。

地震動じしんどう初期しょき微動びどう主要しゅようどうなど)の情報じょうほうは、おも気象庁きしょうちょう観測かんそくてん地震じしんけい利用りようしている。それぞれの地震じしんけいから、地震じしん波形はけいデータをリアルタイムで気象庁きしょうちょう集計しゅうけいし、これを解析かいせき処理しょりして同庁どうちょうから発表はっぴょうされる緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうは、気象きしょう業務ぎょうむ支援しえんセンター経由けいゆして利用りようしゃ配信はいしんされる。また、これら直接ちょくせつ利用りようしゃから末端まったんのユーザーへの配信はいしんおこなわれることもある。

2011ねん時点じてんでは気象庁きしょうちょうやく220箇所かしょ東海とうかいおき海底かいてい地震じしんけい5箇所かしょ使用しようしている。しかし、東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしんのようなきょだい地震じしんや、活発かっぱつ余震よしん活動かつどうによる地震じしん同時どうじ多発たはつには正確せいかく震源しんげん規模きぼ推定すいていおこなえなかった。その対策たいさくとして、れのデータを採用さいようする観測かんそくてんを400箇所かしょまで増設ぞうせつするとともに、防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ強震きょうしん観測かんそくもう(Kik-net)の一部いちぶだい深度しんど地震じしんけい30観測かんそくてん海洋かいよう研究けんきゅう開発かいはつ機構きこうDONETのデータも処理しょりをすることで弱点じゃくてん克服こくふくしたシステムに更新こうしんちゅう[17]

配信はいしんされた情報じょうほうかりやすい情報じょうほうとなって映像えいぞう音声おんせいとして表示ひょうじされるが、様々さまざま形態けいたいがある。専用せんよう端末たんまつ機器ききでは、あらかじめ設置せっちする場所ばしょ位置いち情報じょうほう地盤じばん状態じょうたいなどを設定せっていするなどし、速報そくほうには警報けいほうおんらしたり、音声おんせいにより地震じしん発生はっせい震度しんどなどをつたえ、文字もじ画像がぞうランプひとしにより地震じしん発生はっせい震度しんどれるまでの時間じかんなどをつたえる。大型おおがた施設しせつなどでは、警報けいほうおん音声おんせいにより施設しせつない一斉いっせい放送ほうそうなどをおこなうことがある。

速報そくほう対応たいおう

具体ぐたいてき対応たいおうれい

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう画像がぞう文字もじ音声おんせいなどでその情報じょうほうったとき、どのような対応たいおうをとれば安全あんぜんせいたかまるかという指針ししん関連かんれん機関きかんによる検討けんとうかいされている。それによる対応たいおうれい以下いかげる。

周囲しゅうい状況じょうきょうおうじて、あわてずに、まず安全あんぜん確保かくほする」ことを最大さいだい基本きほんとしている。

家庭かてい職場しょくば学校がっこうなどの屋内おくない速報そくほうった場合ばあい、Sなみ到達とうたつせず、Pなみ到達とうたつしているか到達とうたつまえ段階だんかいで、ただちにまずまどけて避難ひなん経路けいろ確保かくほしたうえで、転倒てんとうぶつ飛散ひさんぶつからはなれ、地震じしん発生はっせい直後ちょくごおなじようにつくえしたかくれ、あたま防護ぼうごれにそなえることなどがもとめられる(自分じぶんのいる場所ばしょ震度しんど6きょうや7の非常ひじょうつよれであった場合ばあいには、Sなみ到達とうたつしたらおさまるまではなに出来できない)。

商業しょうぎょう施設しせつ、イベント会場かいじょうなど混雑こんざつする場所ばしょでは、屋内おくない同様どうようあたま防護ぼうごし、転倒てんとうぶつ飛散ひさんぶつ看板かんばん照明しょうめいなどの落下らっかぶつからはなれることはもとより、混乱こんらんふせぐため、出入でいぐちけないこと、係員かかりいんなどの指示しじがあればそれにしたがう。

屋外おくがいでは、転倒てんとうぶつ看板かんばん照明しょうめいまどガラスなどの落下らっかぶつからはなれ、できれば耐震たいしんせいたか建物たてものなか避難ひなんすることがもとめられる。くわえてがけなどのちかくでは、崖崩がけくずれや落石らくせきのおそれがあるため、できるだけがけなどからはなれることももとめられる。海岸かいがんちか場合ばあいは、津波つなみそなえてすみやかに高台たかだい建物たてもの高層こうそうかい避難ひなんすることも必要ひつようである。

自動車じどうしゃ運転うんてんちゅうは、まずハザードランプ点灯てんとうなどで警告けいこくおこない、あわてずゆっくりと減速げんそくして、道路どうろ左側ひだりがわくるませて停止ていしする。追突ついとつのおそれがあるため、きゅう停止ていしきゅうハンドルはける。バスや電車でんしゃなかでは、つりかわすりなどにつかまってしっかりとからだささえられるようにすることがもとめられる。また、エレベーターうちにいるさいさいよせかいまるようボタンをして、すばやくエレベーターからることがもとめられる。

あわてずに冷静れいせい行動こうどうすることがもとめられるため、事前じぜん速報そくほう受信じゅしん想定そうていした訓練くんれんなんおこなうことがのぞましい。たとえば、施設しせつ管理かんりしゃけの指針ししんによれば、速報そくほう対応たいおうんだマニュアル作成さくせいやそれに沿った訓練くんれんなどがもとめられている。また、速報そくほうシステムを導入どうにゅうしていない施設しせつでも、テレビなどで速報そくほう受信じゅしんされることを考慮こうりょして、相応そうおうのマニュアル作成さくせい訓練くんれんをしたほうがよいとされる。

速報そくほう積極せっきょくてき活用かつよう

活用かつよう可能かのうせいについては、文部もんぶ科学かがくしょうリーディングプロジェクト緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう活用かつよう実証じっしょうてき調査ちょうさ研究けんきゅうなどにおいて先行せんこうてき調査ちょうさおこなわれてきた。今後こんごも、かく研究所けんきゅうじょ企業きぎょうにてさまざまな方面ほうめん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう活用かつようしていくシステムがかんがえられていくとおもわれる。以下いかれいしるす。

列車れっしゃ運転うんてん制御せいぎょ高度こうど道路どうろ交通こうつうシステムへの速報そくほうれ、運転うんてんちゅう車両しゃりょうへの通知つうち誘導ゆうどう信号しんごう制御せいぎょ交通こうつう規制きせい空港くうこうでの離発着りはっちゃく規制きせい津波つなみそなえた船舶せんぱくへの通知つうち津波つなみそなえた水門すいもん閉鎖へいさ迅速じんそく施設しせつないひとおお場所ばしょでの避難ひなん誘導ゆうどう指示しじ家庭かてい職場しょくばなどでの安全あんぜん確保かくほ電話でんわなどの通信つうしん回線かいせん制御せいぎょエレベータ遊具ゆうぐなどの制御せいぎょ工場こうじょうでの稼働かどうちゅうシステムの制御せいぎょ医療いりょう工事こうじ現場げんばなど危険きけんせいたか場所ばしょでの安全あんぜん確保かくほ電力でんりょく系統けいとう上下じょうげ水道すいどう都市としガスなどの制御せいぎょなど、多岐たきにわたる。

とく津波つなみ予報よほうかんしては、この緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう予測よそく活用かつようされることで時間じかん短縮たんしゅく見込みこめる。実際じっさいに。2007ねん3がつ能登半島のとはんとう地震じしん同年どうねん7がつ新潟にいがたけん中越なかこしおき地震じしんでは津波つなみ注意報ちゅういほう発表はっぴょうされたさいには、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう活用かつようしたことで時間じかん短縮たんしゅくされた。また、2008ねん7がつ福島ふくしまけんおき発生はっせいした地震じしんではやく1ふん程度ていど短縮たんしゅくできた。短縮たんしゅくできる時間じかん最大さいだい2ふん程度ていどで、地震じしん発生はっせいから1ふん程度ていど津波つなみ予報よほう発表はっぴょうできる可能かのうせいもある。

なお気象庁きしょうちょうは、「高度こうど利用りようしゃけ」は情報じょうほうりょうおお誤差ごさ可能かのうせいがあるという特性とくせいから、訓練くんれんおこなって速報そくほう冷静れいせい判断はんだんして行動こうどうすることがもとめられる。そのため、集客しゅうきゃく施設しせつ防災ぼうさい無線むせんなど特定とくてい多数たすうものがいるような場所ばしょでは、予測よそく震度しんど4以上いじょう地域ちいき発表はっぴょうする「一般いっぱんけ」(警報けいほう)の内容ないよう範囲はんいないで、「つよれ」がこと簡素かんそつたえるのみにとどめて混乱こんらん防止ぼうしすることを「おねがい」として推奨すいしょうしている[18]

訓練くんれん

速報そくほう発表はっぴょう対応たいおう実体験じつたいけんにより習得しゅうとく周知しゅうちすることなどを目的もくてきに、気象庁きしょうちょう毎年まいとし12月1にち緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう訓練くんれんとして設定せっていし、配信はいしん機関きかん協力きょうりょくして実施じっししている。

また、気象庁きしょうちょう一般いっぱんけに「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう活用かつよう手引てびおよ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしん対応たいおう行動こうどう訓練くんれんようキット」[19]作成さくせいし、日常にちじょう生活せいかつのなかで緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしん対応たいおう行動こうどう訓練くんれん実施じっしできるよう提供ていきょうをしている。

2012ねん6月28にちには一般いっぱん対象たいしょうとし、全国ぜんこく瞬時しゅんじ警報けいほうシステム(J-ALERT)を運用うんようする地方ちほう公共こうきょう団体だんたい防災ぼうさい行政ぎょうせい無線むせんによる放送ほうそう実施じっしする地方ちほう公共こうきょう団体だんたい庁舎ちょうしゃない放送ほうそう実施じっしする地方ちほう公共こうきょう団体だんたい、その放送ほうそうコミュニティFMとう実施じっしする地方ちほう公共こうきょう団体だんたいなど256団体だんたいのほか合計ごうけい1400団体だんたい参加さんか全国ぜんこくてき訓練くんれん実施じっしされた[20]

速報そくほう種類しゅるい

すんでじゅつのとおり2つに区別くべつされている。「高度こうど利用りようしゃけ」は、大抵たいていのものは利用りようしゃがわ端末たんまつにおいて設定せっていおこなったうえで豊富ほうふ情報じょうほう提供ていきょうされ、活用かつよう仕方しかたによってはよりたか防災ぼうさい効果こうかむ。「一般いっぱんけ」は速報そくほう十分じゅうぶん周知しゅうちしていないものにも適切てきせつ行動こうどうがとれるよう配慮はいりょされた、最低限さいていげん情報じょうほうのみを提供ていきょうする。

それぞれの活用かつようシステムの内容ないよう利用りよう方法ほうほう注意ちゅういてんとうについては、上記じょうきの「リーディングプロジェクト」やかく業界ぎょうかい団体だんたいなどにおいて検討けんとうおこなわれてきた。

高度こうど利用りようしゃけ」緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう

高度こうど利用りようしゃけ」緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうは、気象庁きしょうちょう機能きのうがた地震じしんけいの1つ以上いじょう観測かんそくてんにおいてPなみまたはSなみ振幅しんぷく100ガル以上いじょうとなるか、もしくは解析かいせきによりマグニチュード3.5以上いじょうまたは最大さいだい震度しんど3以上いじょう推定すいていされる場合ばあいに、地震じしん発生はっせい時刻じこく震源しんげん推定すいてい速報そくほうおこなっている。

高度こうど利用りようしゃけ」情報じょうほうは、まず地震じしん発生はっせいしたことをいちはやらせるためのだい1ほう優先ゆうせんてき発表はっぴょうする。その2つ以上いじょう観測かんそくてん地震じしん観測かんそくされれば、さらに解析かいせきおこなだい2ほうだい3ほう…と情報じょうほう更新こうしんしていく。更新こうしんかさね、予測よそく精度せいど安定あんていしたと判断はんだんされれば、最終さいしゅうほう発表はっぴょうし、これ以降いこうはその地震じしん速報そくほう発表はっぴょう終了しゅうりょうする。あらかじめ規定きていされている時間じかんないに2つ以上いじょう観測かんそくてん地震じしん観測かんそくされなかった場合ばあいは、ノイズ故障こしょう誤報ごほう)と判断はんだんしてキャンセルほう発表はっぴょうする。だい1ほうでは非常ひじょうおおきな誤差ごさふくまれ、かみなりなどによる誤報ごほう可能かのうせいたかい。だい2ほうだい3ほう…が発表はっぴょうされ、時間じかん経過けいかするにしたがい、精度せいどがっていく。

高度こうど利用りようしゃけ」と「一般いっぱんけ」のおおきなちがいは、以下いかの2てん指摘してきできる。「高度こうど利用りようしゃけはてん情報じょうほう」、または「一般いっぱんけはめん情報じょうほう広範囲こうはんい地域ちいき)」を正確せいかくかつ十分じゅうぶん理解りかいして活用かつようし、期待きたいされているげんわざわい効果こうか十全じゅうぜん発揮はっきされることがのぞまれる。

高度こうど利用りようしゃけ」は、実際じっさい配信はいしんされた緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう利用りようして、ユーザーの希望きぼうおうじて、たとえば予測よそく震度しんど3以上いじょう震度しんど2では、地震じしんれを感知かんちできない場合ばあいがある)ではつむくいさせることによって、実戦じっせんてき地震じしん防災ぼうさいのリハーサルまたは訓練くんれん機会きかい提供ていきょうすることが可能かのうである。これにたいして「一般いっぱんけ」は、地震じしん被害ひがい予想よそうされる「警報けいほう」の場合ばあいのみにはつほうされるため、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうせっする機会きかいきわめてまれである。

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう技術ぎじゅつてき限界げんかいから誤差ごさけられないが、「予測よそく震度しんど3」だとかった場合ばあいには、「(1)実際じっさい震度しんど震度しんど7ではない、(2)おおきなれもない、(3)おおきな被害ひがいにはならない」ことがかる。これが、高度こうど利用りようしゃ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうの「安心あんしん効果こうかひとつであり、「一般いっぱんけ」緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう警報けいほう」にはない効果こうかである。

2004ねん2がつ25にちから気象庁きしょうちょう試験しけん運用うんよう開始かいしされた。2004ねん10がつ新潟にいがたけん中越なかこし地震じしんさいには茨城いばらきけん守谷もりや地震じしん到達とうたつよりはや緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょうされる様子ようすビデオ映像えいぞう明星電気めいせいでんき)で記録きろくされている。また2007ねん7がつ新潟にいがたけん中越なかこしおき地震じしんでは東京とうきょううち家庭かていにおいて緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう様子ようすビデオ映像えいぞうYouTube)におさめられた。

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう特性とくせいをよく理解りかい情報じょうほう混乱こんらんなく利用りようしうるとされた特定とくてい分野ぶんやたいしては、2006ねん8がつ1にちから先行せんこうてき緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう配信はいしんはじめられた。ガス電力でんりょく鉄道てつどうといったライフラインたとえば、ガスなら主要しゅようどうまえにガス供給きょうきゅうをストップし火災かさいふせぐ。また鉄道てつどうでは、防護ぼうご無線むせんつうじて緊急きんきゅう停止ていしさせる)や病院びょういん手術しゅじゅつちゅう地震じしん見舞みまわれるさい患者かんじゃまもる)などでの活用かつよう想定そうていされている。

この先行せんこうてき提供ていきょうけるために必要ひつよう気象きしょう業務ぎょうむ支援しえんセンターとの手続てつづき完了かんりょうしている機関きかんすうは2007ねん3がつ現在げんざい地方ちほう公共こうきょう団体だんたい鉄道てつどう事業じぎょうしゃ電力でんりょく、ガス、製造せいぞう放送ほうそう事業じぎょうしゃなど400をえている。また、市町村しちょうそん防災ぼうさい行政ぎょうせい無線むせん使つかった広域こういきへの情報じょうほう提供ていきょうやそれを利用りようした訓練くんれん一部いちぶ自治体じちたいおこなわれており、2007ねん10がつからは自治体じちたいにも拡大かくだいされている。

一般いっぱんけ」緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう

テレビ、ラジオ、集客しゅうきゃく施設しせつでの館内かんない放送ほうそうなどによる公衆こうしゅうへの提供ていきょう安易あんい実施じっしすると混乱こんらんまねおそれがあるため、情報じょうほう活用かつようのありかた情報じょうほう特性とくせい周知しゅうちなどが十分じゅうぶんかさねられた。周知しゅうちのために作成さくせいされた一部いちぶのポスターには「ウルトラ兄弟きょうだい(ウルトラマン・ウルトラセブン・ウルトラマンジャック・ウルトラマンA・ウルトラマンタロウ)」、子供こどもけリーフレットには「クレヨンしんちゃん野原のはら一家かずや・かすかべ防衛ぼうえいたい)」が起用きようされるなど、認知にんちたかキャラクター利用りようした広報こうほう活動かつどうもあった。こうした広報こうほう活動かつどうおこなわれたうえで、2007ねん10がつ1にち9から本格ほんかくてき運用うんようはじめられた。

一般いっぱんけ」速報そくほうにおいては、地震じしんが2つ以上いじょう地震じしん観測かんそくてん観測かんそくされ、最大さいだい震度しんど5じゃく以上いじょう推定すいていされた場合ばあいに、地震じしん発生はっせい時刻じこく震源しんげん推定すいてい震央しんおう地名ちめい震度しんど4以上いじょう推定すいていされる地域ちいきめい速報そくほうしている。その、さらなる解析かいせきにより震度しんど3以下いか予測よそくされていた地域ちいき震度しんど5じゃく以上いじょう予測よそくされた場合ばあいに、続報ぞくほう発表はっぴょうする。続報ぞくほうでは、あらたに震度しんど5じゃく以上いじょうおよ震度しんど4が予測よそくされた地域ちいき発表はっぴょうする[5]。また、続報ぞくほう地震じしん検知けんちから60びょう以内いないのものにたいしておこなわれる[21]

なお、2011ねん3がつ11にち東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしんこう観測かんそくてん障害しょうがい余震よしん誘発ゆうはつ地震じしん多発たはつにより誤差ごさ拡大かくだい誤報ごほう多発たはつ的中てきちゅうりつおおきく低下ていかしたが、プログラム改善かいぜん余震よしん減少げんしょうなどにより2011年度ねんど(2011ねん4がつ-2012ねん3がつ)には回復かいふくしてきている[22]

発表はっぴょうじょうきょう

2007ねん10がつ1にちから2011ねん2がつまつまでの「高度こうど利用りようしゃけ」(「一般いっぱんけ」の基準きじゅんたっした事例じれいふくむ)速報そくほう全国ぜんこく発表はっぴょうじょうきょうると、毎月まいつきでは30 - 70かい程度ていどとばらつきがあって、つき平均へいきんではやく45かいとし平均へいきんでは500 - 600かい程度ていどである。東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい)があった2011ねん3がつ月間げっかん1196かい突出とっしゅつしている(2011ねん4がつ以降いこうかく定値ていち公表こうひょうされていない)。[23]

なお「一般いっぱんけ」の警報けいほうは、2007ねん10がつ1にちから2011ねん3がつ11にち東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん発生はっせいまえまでに17かい(うち1かい誤報ごほう)、東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん本震ほんしんとそれ以降いこうけい100かい誤報ごほうあり、2012ねん1がつ27にち現在げんざい発表はっぴょうされている[24]。2013ねん8がつ8にち現在げんざいは、2007ねん10がつ1にちから137かい警報けいほうし、うち33かい震度しんど3以上いじょう観測かんそくしなかった[25][26][27][28][29]

的中てきちゅうりつ

2012ねん5月31にち気象庁きしょうちょう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう的中てきちゅうりつ発表はっぴょうした[30][22]初期しょき微動びどう感知かんち予測よそく発動はつどうした緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう震度しんど階級かいきゅう地震じしんとして観測かんそくされた震度しんど階級かいきゅう震度しんど0から震度しんど7の10かいきゅうちゅうプラスマイナス1かいきゅう以内いないである場合ばあい予測よそく的中てきちゅうとしている。

2009年度ねんどまではおおきな震度しんど回数かいすうすくなく的中てきちゅうりつも75%をえていたが、2010年度ねんど末期まっき3がつ11にち発生はっせいした東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん余震よしん相次あいついで発生はっせいし、ほぼ同時どうじ発生はっせいした複数ふくすう地震じしんひとつのおおきな地震じしんあやまった判断はんだんもあり的中てきちゅうりつは28%までがった。その小規模しょうきぼ地震じしん予測よそく計算けいさんから除外じょがいするようプログラム改修かいしゅうよく2011年度ねんど的中てきちゅうりつは56%に上昇じょうしょうした。気象庁きしょうちょうは2015年度ねんど的中てきちゅうりつは85%以上いじょう目標もくひょうとしている。

利用りよう形態けいたい

テレビ放送ほうそう・ラジオ放送ほうそう

配信はいしんされた緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうは、放送ほうそうきょくによって震源しんげん表示ひょうじ有無うむつよれの表示ひょうじ地方ちほう単位たんい都道府県とどうふけん単位たんい震度しんど速報そくほう細分さいぶん単位たんい選択せんたくできる[31]ため、表示ひょうじ形態けいたいことなる。NHKでは、

○○都府県とふけん北海道ほっかいどう○○[32])で地震じしん つよれに警戒けいかい ○○ ○○ ○○

などと表示ひょうじされるが、民放みんぽうきょくでは

れい:○○都道府県とどうふけん地震じしん つよれに警戒けいかい ○○地方ちほう ○○地方ちほう など
○○で地震じしん つよ警戒けいかい ○○けん ○○けん ○○

といったように、つよれが予想よそうされる地域ちいき表示ひょうじ地方ちほうめい省略しょうりゃくしたり、震源しんげん表示ひょうじするものの、都道府県とどうふけん種別しゅべつ表示ひょうじしない放送ほうそうきょくとあり対応たいおうはバラバラである。表示ひょうじテロップにかんしては3ぎょう前後ぜんこうで、かつ1ページで表示ひょうじされている。また、ごく一部いちぶテレビ局てれびきょくでは「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう気象庁きしょうちょう)」という文字もじ表示ひょうじしないきょくがあるうえに、れいとしてもげたように広域こういきにわたる場合ばあい地方ちほうめい表示ひょうじする(滅多めった使用しようしない「北陸ほくりく」や「甲信こうしん」なども表示ひょうじする)ため、視聴しちょうしゃサイドとしては理解りかい時間じかんがかかることもある。なお、原則げんそくとしてNHKでは地上波ちじょうは・BSとも全国ぜんこく対象たいしょうに、民放みんぽう地上波ちじょうは各々おのおの放送ほうそうエリア、BS・CSの衛星えいせい一部いちぶ放送ほうそう事業じぎょうしゃのぞく)はNHKと同様どうよう全国ぜんこく対象たいしょうにしている。したがって、民放みんぽう地上波ちじょうは放送ほうそうエリアがい緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょうされた場合ばあい地上波ちじょうはではNHKでのみ速報そくほう放送ほうそうされる。なお、放送大学ほうそうだいがく学園がくえん放送大学ほうそうだいがく学園がくえんほう放送ほうそうほうさだめられている災害さいがい放送ほうそうかんする規定きてい免除めんじょされているため、地上波ちじょうは・BSをわずテレビ・ラジオでの速報そくほうおこなっていない(これは津波つなみ警報けいほう注意報ちゅういほうかんしても同様どうようである)。

提供ていきょう開始かいししてから当面とうめんは、NHKと日本にほんテレビは、NHKが独自どくじ開発かいはつした特徴とくちょうてきなチャイムおんを、その民放みんぽうきょくでもニュース速報そくほうさい音声おんせいおとをチャイムおんとして利用りようしてきた。NHKのチャイムおん推奨すいしょうする気象庁きしょうちょう勧告かんこくにより、NHKのチャイムおん使用しようする放送ほうそうきょくえている(各局かくきょく独自どくじ音声おんせいながすことも可能かのう)。[33]

震源しんげん表示ひょうじかんしては地震じしん情報じょうほう震央しんおう地名ちめい[34]基準きじゅんであるが、文字数もじすう都合つごうじょう複数ふくすう地域ちいきがくくられたり、地名ちめい簡略かんりゃくされているところがある。海底かいてい震源しんげん場合ばあい、「○○けん○○で地震じしん」(れい茨城いばらきけんおき地震じしん)という表示ひょうじ形態けいたいもちいる。地震じしん陸地りくち震源しんげんとした場合ばあい、「○○けん地震じしん」(れい千葉ちばけん地震じしん都道府県とどうふけん単位たんい表示ひょうじしている。

北海道ほっかいどう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発令はつれいされた場合ばあい地上波ちじょうは民放みんぽうテレビ局てれびきょくは「釧路くしろ(○○)」・「根室ねむろ(○○)」などと表示ひょうじされる。しかしながら、NHKおよ衛星えいせい放送ほうそうは「北海道ほっかいどう道東どうとうみちひさし道北みちきたみちみなみ)」というように、気象庁きしょうちょうから発表はっぴょうされた本来ほんらい対象たいしょう地域ちいき中心ちゅうしんとしたおおまかな地域ちいき表示ひょうじされる[35][36]

日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい(NHK)

NHKでは、2007ねん10がつ1にちからTV・AM・FM全波ぜんぱ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうつたえている。ただし、あくまで国内こくない放送ほうそうのみであり、海外かいがい国際こくさい放送ほうそうNHKワールドではテレビ放送ほうそう(NHKワールドTVおよびNHKワールド・プレミアム)においての緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうはチャイム・自動じどう音声おんせいおよびテロップ表示ひょうじふくめ、放送ほうそうされない。ただし国際こくさい放送ほうそうでも、NHKワールド・プレミアムでは日本にっぽん国内こくないけニュース番組ばんぐみ同時どうじ放送ほうそう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうされた場合ばあいはそのまま内容ないようつたえる場合ばあいがある。また、ニュース番組ばんぐみ以外いがいでも生放送なまほうそう情報じょうほう番組ばんぐみ担当たんとうのアナウンサーが緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう内容ないようつたえたり、スポーツ中継ちゅうけい音楽おんがく番組ばんぐみ生放送なまほうそう実況じっきょう担当たんとう司会しかいのアナウンサーが緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう内容ないようつたえる場合ばあいもある[37]一方いっぽうNHKワールド・ラジオ日本にっぽん短波たんぱ衛星えいせいデジタルラジオ)では、(日本にっぽん国内こくない放送ほうそう同時どうじ放送ほうそうけない)国際こくさい放送ほうそう独自どくじ放送ほうそう時間じかんたいでは放送ほうそうされないが、ラジオだい1放送ほうそうFM放送ほうそう総合そうごうテレビ(「NHKのど自慢じまん放送ほうそうのみ)との国内こくない同時どうじ放送ほうそう場合ばあいはラジオ・FM共用きょうようのネット送出そうしゅつ回線かいせんちょくけしている関係かんけいじょう、そのまま放送ほうそうされる。そのため、ラジオの放送ほうそうでは日本にっぽん国内こくないだけでなくぜん世界せかいくに地域ちいきにも発信はっしんされる。なお、2011ねん9がつ1にち開始かいししたラジオ放送ほうそう3(ラジオだい1・ラジオだい2・FM)のインターネット同時どうじ配信はいしん・IPサイマルラジオ「NHKネットラジオ らじる★らじる」では、後述こうじゅつのチャイムおん自動じどう音声おんせいはカットされて無音むおん状態じょうたいとなり[38]、ニューススタジオから緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうがあったむね内容ないようのみ放送ほうそうされる。[39]

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうのチャイム2かいNHKオンラインのサイトでくことができる。ラジオはアナログ音声おんせい即時そくじ発信はっしん出来できるが、地上ちじょうデジタル放送ほうそうでは1びょうじゃくおくれるため、これをカバーするため「ポーン」というおと連打れんだぜんおけされる。この段階だんかいでは、テレビのスタジオでは速報そくほうはっされたことはからない)をながしたのち、テレビ(ローカル番組ばんぐみ放送ほうそうちゅうみもふくむ)では画面がめん半分はんぶんに、「『緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう気象庁きしょうちょう)』」の表示ひょうじあらわれたすぐ、そのしたびるように、たとえば「千葉ちばけん地震じしん つよれに警戒けいかい」との文言もんごん、および予測よそく震源しんげん警戒けいかい区域くいき地図ちず都道府県とどうふけんめいあらわしたテロップ(やく1分間ふんかん生放送なまほうそう番組ばんぐみちゅう震度しんど情報じょうほうはいるまで継続けいぞくして表示ひょうじ[40][41]同時どうじに「(チャイム2かい緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうです。つよれに警戒けいかいしてください」(こえ末田すえだ正雄まさおアナウンサー)と2かいかえしで自動じどう音声おんせいながれ、中波ちゅうは・FM放送ほうそうおよびラジオ国際こくさい放送ほうそう日本にっぽん国内こくない同時どうじ放送ほうそうのみ)では通常つうじょう番組ばんぐみ強制きょうせい中断ちゅうだんし、発生はっせいする都道府県とどうふけん地域ちいき自動じどう音声おんせいつたえる。

れい
(チャイム2かい緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうです。東京とうきょうわん地震じしんつぎ地域ちいきつよれに警戒けいかいしてください。千葉ちばけん茨城いばらきけん栃木とちぎけん群馬ぐんまけん埼玉さいたまけん東京とうきょう神奈川かながわけん静岡しずおかけん伊豆諸島いずしょとう内容ないようは2かいかえし)。緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうでした。該当がいとうする地域ちいき方々かたがたたおれやすい家具かぐなどからはなれ、テーブルのしたなどにはいってまもってください。くるま運転うんてんちゅうほうはあわてずにくるまをゆっくりめてください。うえからちてくるもの、たおれてくるものにをつけてください。地震じしんくわしい情報じょうほうはい次第しだいつたえします。(チャイム2かい

太字ふとじ記載きさいされている箇所かしょは「(都道府県とどうふけんめい)で地震じしん」もしくは「震源しんげんは○○」とアナウンスされる。また、れが予想よそうされる地域ちいきたいしての安全あんぜん確保かくほおよび、くるま運転うんてんちゅうひとたいしてのハザードランプをつけたうえでのゆるやかな停車ていしゃうなが自動じどう音声おんせいながされる。

ニュース担当たんとうのアナウンサーは速報そくほう発表はっぴょう教育きょういくけているため[42]適切てきせつ対応たいおうっている(国会こっかい中継ちゅうけいとき同様どうよう)。緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうながれているあいだ一言ひとことはっせず、ながわると、

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうました。つぎ地域ちいきではつよれに警戒けいかいしてください。○○都道府県とどうふけんめい、○○都道府県とどうふけんめいではつよれに警戒けいかいしてください。けがをしないようにまもってください。あたままもって、かたくしてください。テーブルやつくえしたかくれてください。たおれやすい家具かぐなどからははなれてください。各地かくち震度しんど情報じょうほうはい次第しだいつたえします。緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうています。つぎ地域ちいきではつよれに警戒けいかいしてください。……以後いご速報そくほう告知こくち以外いがいかえされる)

かえつたえる。ただ、震源しんげんについては画面がめん表示ひょうじさせているのみ。一方いっぽう、ニュース担当たんとうではないアナウンサーが対応たいおうすると、

自動じどう音声おんせい緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうです。つよれに警戒けいかいしてください(2かいかえし)

ながれている最中さいちゅうに、

こん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうました。○○で地震じしんつよれに警戒けいかいしてください。○○と○○です。

つたえるが、先述せんじゅつにあるニュース担当たんとう同様どうよう対応たいおうつたえることもある。自動じどう音声おんせいかさなると、視聴しちょうしゃがききとりにくいというてんでこのような対応たいおうられている。ただ、現在げんざい先述せんじゅつにあるニュース担当たんとう同様どうよう対応たいおうつたえることがほとんどである[43]。ラジオの放送ほうそうおもにラジオだい1とラジオ国際こくさい放送ほうそう)では自動じどう音声おんせい終了しゅうりょうNHKラジオセンターのスタジオ(原則げんそくとしてニューススタジオから。131スタジオ、132スタジオからの場合ばあいもあり)にいるアナウンサーからくわしい情報じょうほうつたえる対応たいおうっている。

また地上ちじょうデジタル放送ほうそうでは、これまでのアナログ放送ほうそうくらべて受信じゅしん地域ちいきによってことなるもののすうびょう遅延ちえんがあることから、先行せんこうしてデータ放送ほうそう強制きょうせい発火はっか画面がめん上部じょうぶ赤地あかじしろ文字もじ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう 文字もじスーパーを表示ひょうじさせ、報知ほうちおん[44]らす対応たいおうさくをNHK全局ぜんきょく実施じっしすることを2010ねん8がつ20日はつか発表はっぴょうし、実施じっししている。「文字もじスーパー」の表示ひょうじは7秒間びょうかん[45]、チャイムおんは4秒間びょうかんつづ[46]。これによりやく1.0-2.5秒間びょうかん短縮たんしゅく見込みこまれていて、これまでの地上ちじょうアナログ放送ほうそうでの「地図ちずきスーパー」の表示ひょうじ開始かいし地上ちじょうデジタル放送ほうそうでの「文字もじスーパー」の表示ひょうじ開始かいし時間じかんは、地上ちじょうデジタル放送ほうそう受信じゅしん地域ちいきによってことなるもののほぼおなじタイミングとなった。なおワンセグでは文字もじスーパーの表示ひょうじおこなわれない。この対応たいおうさく在京ざいきょう民放みんぽう5きょくざいばん広域こういき4きょくほか全国ぜんこく地上波ちじょうはテレビのうち58しゃ(2013ねん6がつ現在げんざい)が対応たいおうしており、さらにDlifeでは2012ねん3がつ開局かいきょくから実施じっしされている[47][48]。この文字もじスーパーと同時どうじ受信じゅしん内蔵ないぞう報知ほうちおんながされる。[49][50][51][52]

NHKではテレビ・ラジオの放送ほうそうのほかにも、NHKホール、スタジオパーク、みんなの広場ひろばふれあいホールといったNHK放送ほうそうセンターの施設しせつないにも館内かんない放送ほうそう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうながれる(音声おんせい内容ないようはラジオ放送ほうそうおなじ)。

総合そうごう・Eテレ・BSのサブチャンネル、東京とうきょう以外いがいのローカル編成へんせい総合そうごう・Eテレ、ラジオだい1・ラジオだい2・FMでいずれも地上波ちじょうは)でもながれる。しかも東京とうきょう以外いがいのローカル編成へんせいでも、該当がいとうする地域ちいきでも該当がいとうしない地域ちいきでもながれる。先述せんじゅつのように国際こくさい放送ほうそうのテレビ・ラジオでも国内こくない同時どうじ放送ほうそうときながれる。[53]

民間みんかん放送ほうそう

民放みんぽう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう放送ほうそう慎重しんちょうであったが、テレビでは2007ねん10がつ以降いこう、ラジオでは南海放送なんかいほうそう(RNBラジオ)が2007ねん10がつ1にち静岡放送しずおかほうそう(SBSラジオ)は2007ねん11月、エフエムもりぐち(FM HANAKO)は2008ねん2がつから、在京ざいきょう民放みんぽうラジオきょく2008ねん4がつ、そののラジオきょくも2008ねん4がつ以降いこう速報そくほう放送ほうそうする。[54][55][56]

ラジオでは、生放送なまほうそう収録しゅうろく番組ばんぐみわず通常つうじょう番組ばんぐみ突然とつぜん完全かんぜんにカットされて自動じどう音声おんせいながれるため、聴取ちょうしゅしゃ冷静れいせいさをうしな可能かのうせいがあるとの懸念けねんがあった。このため、在京ざいきょう千葉ちば埼玉さいたま神奈川かながわかくけんふくむ)ざいばんざいかく民放みんぽうラジオでの緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう各局かくきょく放送ほうそう対象たいしょう地域ちいきにおける推定すいてい最大さいだい震度しんどが5つよ以上いじょうときにのみながされる[57]したがって、震度しんど5じゃくでは、NHKではながされても該当がいとうがいになる地域ちいき民放みんぽうラジオではながされない[58])。

地上波ちじょうはテレビ放送ほうそう場合ばあいも、在京ざいきょう民放みんぽうキーきょくでは緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうながされても該当がいとうがいになる地域ちいき民放みんぽうテレビではながされないが、ニュース・情報じょうほう番組ばんぐみではながされない地域ちいきでも緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうがあったむね内容ないようつたえられるケースもある(ただしぎゃく関東かんとう広域こういきけん以外いがい緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうても在京ざいきょう民放みんぽうキーきょくのニュース・情報じょうほう番組ばんぐみれられることがなく、通常つうじょう地震じしん速報そくほうおなじ、発生はっせいしばらくしてからつたえられる)。チャイムはNHKと同一どういつのものを使用しようしている(つまりほぼ全国ぜんこく共通きょうつう一部いちぶテレビ局てれびきょくではニュース速報そくほう告知こくちにもおなおん使つかっている[59]。また、日本にほんテレビ地上波ちじょうはにっテレNEWS24共通きょうつう)は緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうです」というアナウンス(こえ村山むらやま喜彦よしひこアナウンサー)がチャイム挿入そうにゅうしていたものの、きょくでは追随ついずいするうごきはみられなかった。

その、2011ねんはいってからはチャイムおんだけではかりづらいという見解けんかいから日本にほんテレビと同様どうよううごきをきょくた。在京ざいきょうきょく追随ついずいれいとして、TBSは緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうこえ柳沢やなぎさわれいTBS954情報じょうほうキャスター)、テレビ朝日てれびあさひはNHKとおなじで緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうです、つよれに警戒けいかいしてください」こえ市川いちかわ寛子ひろこアナウンサー)など。なお、フジテレビ地上波ちじょうは・BS・CSのぜんチャンネル)は2013ねん3がつまではアナウンスなしのチャイムおんのみであったが、同年どうねん4がつから、チャイムを4かいらしたのち、NHK同様どうようのアナウンスがながれるようになった。テレビ東京てれびとうきょうつづきアナウンスなしのチャイムおんのみ[60](なお、NHKのチャイムの著作ちょさくけんはNHKが所有しょゆう。)。いちびょうあらそうため、番組ばんぐみ放送ほうそうちゅうのみならず、CMちゅう提供ていきょうクレジットのちゅうでも中断ちゅうだんして放送ほうそうする。[61]

在京ざいきょう民放みんぽうラジオ6きょくでは、2008ねん1がつ17にち共同きょうどう制作せいさく事前じぜん周知しゅうち特別とくべつ番組ばんぐみサイマル放送ほうそう同時どうじ放送ほうそうした。その、3月に東京とうきょう近県きんけんのFMラジオ3きょく共同きょうどう周知しゅうち参加さんかした。[62]

関西かんさい民放みんぽう各社かくしゃは2008ねん7がつ1にち皮切かわき[63]ぜん12しゃが2008年度ねんどない導入どうにゅう[64][65][66][67][68]

東海とうかい3けん民放みんぽう7しゃ同年どうねん9がつ1にち導入どうにゅう[69][70]唯一ゆいいつ導入どうにゅうのなかった岐阜ぎふエフエム放送えふえむほうそう(Radio80)も、2009ねん1がつ1にち導入どうにゅうしたため全局ぜんきょく導入どうにゅうみとなった。

にっテレNEWS24では「全国ぜんこくどこでもつよれ」が予測よそくされた場合ばあい通常つうじょう番組ばんぐみ強制きょうせい中断ちゅうだん速報そくほう画面がめんえ、発生はっせい時刻じこく予測よそく最大さいだい震度しんど地震じしんひろがり・(地図ちず範囲はんいないで)つよれが予測よそくされる地域ちいき表示ひょうじされる。これは現時点げんじてん民放みんぽうテレビ(CSチャンネルをふくむ)では唯一ゆいいつであり、「高度こうど利用りようしゃけ」の情報じょうほう使用しようしているものとおもわれる(地上波ちじょうは放送ほうそう使用しようしている自動じどう音声おんせいはいる。BSにっテレサイマル放送ほうそうおこなっているさい発生はっせいした場合ばあいでも同様どうよう対応たいおうられる)。WOWOWでは若干じゃっかん基準きじゅんことなり、震度しんど6じゃく以上いじょうれが予想よそうされる地域ちいき場合ばあい速報そくほう発表はっぴょうする。なお今後こんご利用りようしゃ反応はんのう基準きじゅん変更へんこうする方針ほうしん

また、地上ちじょうデジタル放送ほうそうワンセグおよびBSデジタル放送ほうそうではGガイド利用りようした配信はいしん検討けんとうされている。なお、現状げんじょうでもBS11群馬ぐんまテレビとう導入どうにゅう自体じたい見送みおくっているきょくもある。インターネット同時どうじ配信はいしん・IPサイマルラジオ「radiko」でもだい多数たすう放送ほうそうきょくでは「らじる★らじる」と同様どうようにカットされるものの、J-WAVEなど一部いちぶきょく配信はいしんではカットされずに放送ほうそうされるが、radikoサイトじょうでは「遅延ちえん発生はっせいするため正確せいかくではない」「震災しんさい対策たいさくにはラジオ受信じゅしん利用りようを」のむね表記ひょうきされている。

このほか、CSの専門せんもんチャンネルでは導入どうにゅうされていない放送ほうそうきょくもある。たとえば、ショップチャンネルでは開局かいきょく当初とうしょから長年ながねんわたって地震じしん速報そくほうつたえる機能きのうもなかった。しかし、東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいにより地震じしん活動かつどう活発かっぱつ本社ほんしゃ放送ほうそう停止ていしまれるとう影響えいきょうがあったため、震災しんさい地震じしん発生はっせいにテロップで情報じょうほうながすようにしている。

CATV

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうはしまつ(JCN船橋ふなばし習志野ならしののレンタル)

CATV分野ぶんやにおいては、オプションとして緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうシステム(おや)が比較的ひかくてき安価あんか提供ていきょうされている。JCNがレンタル契約けいやく提供ていきょうする端末たんまつでは「高度こうど利用りようしゃけ」緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしん予想よそう震度しんどれまでののこびょうすう(5〜0)を音声おんせいらせた[71][72]。また、コミュニティFM兼営けんえいしているCATV放送ほうそうきょくでは、この緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうシステムを自社じしゃのコミュニティ放送ほうそうでも同時どうじ使用しようしているケースがある。

なおケーブルテレビによっては、公共こうきょう施設しせつけん施設しせつ市町村しちょうそん庁舎ちょうしゃなど)に機材きざい無償むしょう提供ていきょうしているところもある。

運用うんよう開始かいし

運用うんよう開始かいし当日とうじつの2007ねん10がつ1にち02:21ごろ神奈川かながわけん西部せいぶ震源しんげんとするM4.9で最大さいだい震度しんど5きょう地震じしん発生はっせいした。当日とうじつ午前ごぜん9一般いっぱん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう提供ていきょう開始かいしされる予定よていだったため、この地震じしんでは一般いっぱんけは発表はっぴょうされず、字幕じまくスーパーのみを予定よていしていたきょく地図ちず表示ひょうじ予定よていしていたきょくのいずれも字幕じまくスーパーのみで従来じゅうらいどおりの地震じしん速報そくほうおこなった。

なおNHK、在京ざいきょうキーきょく日本にほんテレビテレビ朝日てれびあさひTBSテレビ東京てれびとうきょうフジテレビ)の5きょくなどでは地図ちず字幕じまくスーパーを表示ひょうじしているが、一部いちぶ地方ちほうきょく、その独立どくりつきょくでは字幕じまくスーパーのみ表示ひょうじする場合ばあいもある。テレビで地図ちず表示ひょうじおこなった場合ばあい番組ばんぐみ内容ないようとして重要じゅうよう部分ぶぶん地図ちず表示ひょうじによってかくれてしまう事態じたい予想よそうされている。「表示ひょうじ字幕じまくスーパーだけはゆるせるが、地図ちず表示ひょうじされるとこまる」といった意見いけんかんがえられ、とくにシリーズぶつのドラマ番組ばんぐみ・バラエティ番組ばんぐみ・アニメ番組ばんぐみでは苦情くじょう殺到さっとうする可能かのうせいもある。そのため、折衷せっちゅうあんとして従来じゅうらい字幕じまくスーパー方式ほうしき使つかきょくえる可能かのうせいがある。

一般いっぱんけ」速報そくほうはじめて発表はっぴょうされたれいは、2008ねん4がつ28にち午前ごぜん232ぶん沖縄おきなわけん宮古島みやこじま近海きんかい震源しんげんとする地震じしんだった。NHKではラジオだい2放送ほうそう(この時間じかん放送ほうそう休止きゅうしちゅうとまなみしていたためながれなかった)および国際こくさい放送ほうそうNHKワールド(テレビ・ラジオ)をのぞぜんメディアではじめて緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうながれた。しかし、この地震じしん速報そくほうでは震源しんげん海上かいじょうであったため、海底かいてい震度しんどけいがなく、陸地りくち到達とうたつしてから地震じしん観測かんそくされた。そのため計算けいさんわず、ほぼしま全体ぜんたいにSなみ到達とうたつしたのち警報けいほう発表はっぴょうされた。地震じしん発生はっせい深夜しんやだったためにおおくのひと緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょうることができなかった。

また、2008ねん5がつ8にち午前ごぜん145ぶん茨城いばらきけんおき震源しんげんとする地震じしん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうは、れがはじまってからやく58びょう発表はっぴょうされた。総合そうごうテレビでは、ニュース放送ほうそうちゅう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょうされたため、アナウンサーが緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発令はつれいかんして報道ほうどうちゅうに、突然とつぜん画面がめんわり、同時どうじ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうのテロップもえ、『JAPANナビゲーション』の放送ほうそう開始かいしするなどの手違てちがいも発生はっせいしている。これは、こう番組ばんぐみ放送ほうそう開始かいし直前ちょくぜん発表はっぴょうされたことから、ニュースの延長えんちょう対応たいおうができなかったことなどが原因げんいんである。

衛星えいせいデータ放送ほうそう

衛星えいせいかいした緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう提供ていきょうサービスに、モバイル放送ほうそうの「Sバンド防災ぼうさい情報じょうほう」があった[73]おおきな地震じしんによりライフラインが遮断しゃだんされても、電線でんせんさえ確保かくほされていれば衛星えいせいから緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしんするため、災害さいがいいている。また、受信じゅしん端末たんまつによっては位置いちえてもGPSにより自動じどう修正しゅうせいするものもある[74]。なお、モバHO!放送ほうそう終了しゅうりょうしているため、すでに提供ていきょう終了しゅうりょうしている。

施設しせつ広域こういき放送ほうそうとう

文科ぶんかしょうリーディングプロジェクトの「災害さいがい医療いりょう」の分野ぶんやとして、東京とうきょう立川たつかわ国立こくりつ病院びょういん機構きこう災害さいがい医療いりょうセンターにて2003ねんから活用かつよう実験じっけん検証けんしょうおこなわれてきた。2008ねん4がつ現在げんざいは、病院びょういんない全館ぜんかん放送ほうそう、エレベーター最寄もよかい停止ていし自動じどうとびら開放かいほう放射線ほうしゃせん装置そうち停止ていし情報じょうほう表示ひょうじ現地げんち地震じしんけいとの連携れんけいちか震源しんげん地震じしん対応たいおう)を実施じっししている。

また、「集客しゅうきゃく施設しせつ」の分野ぶんやでは、伊勢丹いせたん百貨店ひゃっかてん全国ぜんこく10店舗てんぽ館内かんない放送ほうそうとの連動れんどう実施じっししている。とく百貨店ひゃっかてん特定とくてい多数たすうしゃおお施設しせつであるため、地震じしん混乱こんらん最小限さいしょうげんにするためにも職員しょくいんのみならず来客らいきゃくしゃ自身じしん冷静れいせい行動こうどうこころがける必要ひつようせいがある。

その集客しゅうきゃく施設しせつ公共こうきょう施設しせつなどでも、システムの整備せいび完了かんりょうした施設しせつでは、2007ねん10がつから提供ていきょうはじめられている。

消防庁しょうぼうちょう全国ぜんこく瞬時しゅんじ警報けいほうシステム(J-ALERT)を利用りようした自治体じちたい防災ぼうさい行政ぎょうせい無線むせんによる緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうも、2007ねん10がつ1にちから開始かいしした。システムの整備せいび完了かんりょうした一部いちぶ市町村しちょうそんから提供ていきょうはじめられている。

携帯けいたい電話でんわ

携帯けいたい電話でんわではNTTドコモauKDDI沖縄おきなわセルラー電話でんわ連合れんごう)およびソフトバンク端末たんまつ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしんできるようにするため、配信はいしんシステム・基盤きばんをそれぞれ開発かいはつし、2007ねん発売はつばいしん機種きしゅから受信じゅしん機能きのう搭載とうさいされた[75] [76] [77]。これらには、ドコモ・SBMについては、3GPP標準ひょうじゅんされているショートメッセージサービスどうほう配信はいしん方式ほうしきであるCBS(えい:Cell Broadcast Service)が使つかわれる [78]。また、LTEのデュアルモードはしまつ(タブレットをふくむ)では、LTEの通信つうしん特性とくせいじょう、CBSでの通知つうちでは不向ふむきであることから、ETWSえい:Earthquake and Tsunami Warning System)方式ほうしき採用さいようしている。なお、CDMA2000方式ほうしき使用しようするauでは、3GPP2策定さくていした方式ほうしきちかい「BroadcastSMS」とばれるべつ方式ほうしき採用さいようされている。

スマートフォンでは対応たいおうおくれていたが、東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい以後いご対応たいおう必要ひつようせいたかまり、Android端末たんまつでは2011ねんなつ以降いこう各社かくしゃから対応たいおうした機種きしゅ発売はつばいされたほか、すんで発売はつばい機種きしゅ一部いちぶのぞきソフトウェアアップデートで対応たいおうするようになった。またiPhoneiOS 5標準ひょうじゅん機能きのうとして緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう機能きのう追加ついかされた。

また、スマートフォンけのアプリケーションとしてはAndroidけやiPhoneけなどで数種類すうしゅるいがあるが、どれも初期しょき設定せっていなどが必要ひつようである。アールシーソリューションがiPhoneよう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしんできるアプリ「ゆれくるコール”for iPhone」を開発かいはつApp Store無料むりょう配信はいしんしている。高度こうど利用りようしゃ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう利用りようして通知つうちおこなう。ただし回線かいせん利用りようじょうきょうによって通知つうちおくれたり受信じゅしんできないこともある[79][80]Androidようにも地震じしん速報そくほう通知つうちするアプリ「なまず速報そくほう βべーた」が配布はいふされており、実験じっけんてきにではあるがリアルタイム通知つうち可能かのうである。こちらも通知つうちかならおこなわれる保証ほしょうはない[81]

NTTドコモ

NTTドコモは「エリアメール」サービスを2007ねん12がつ10日とおかから無償むしょう提供ていきょうした。最初さいしょ対応たいおう機種きしゅは、2007ねん11月26にちより順次じゅんじ発売はつばいFOMA 905iシリーズぜん機種きしゅ、および2008ねん2がつより順次じゅんじ発売はつばい予定よていFOMA 705iシリーズFOMAハイスピード対応たいおう一部いちぶである[82] [83]。2010ねんふゆモデルの一部いちぶより順次じゅんじ(2011ねんふゆモデル以降いこうのXiデュアルモード端末たんまつおよびタブレットはすべて)、通知つうち方式ほうしきが、CBS方式ほうしきからETWS方式ほうしきえられている。ただし、2011ねんふゆモデル以降いこう対応たいおう端末たんまつ一部いちぶは、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうのみに対応たいおうする端末たんまつもある。

2012ねん3月発売はつばいの「フォトパネル 04」より、デジタルフォトフレームによるエリアメール受信じゅしん対応たいおうしている。

au(KDDI・沖縄おきなわセルラー電話でんわ連合れんごう

KDDI、および沖縄おきなわセルラーは2008ねん3がつ25にちから緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうサービス(Cメール使用しよう)を無償むしょう提供ていきょうした[84]最初さいしょ対応たいおう機種きしゅは、2008ねん1がつ9にちから順次じゅんじ発売はつばいの2008ねんはるモデルの大半たいはん機種きしゅ[85]である。

緊急きんきゅうようするので、報知ほうちおん(“3かいって1びょう休止きゅうし”が内容ないよう確認かくにんするまでかえされるサイレンおん)は“らすか、るか”(マナーモード)の設定せっていのみで音量おんりょう調整ちょうせい出来できない。

2011ねん9がつ発売はつばいされたデジタルフォトフレームSP03緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう対応たいおうしている。

2012ねん1がつ31にちに、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうくわえて、くに自治体じちたい発信はっしんするメールの配信はいしんふくむ「緊急きんきゅう速報そくほうメール」がはじまった。スマートフォン(ISシリーズ)では緊急きんきゅう速報そくほうメールを包括ほうかつした「au災害さいがい対策たいさくアプリ」により受信じゅしんする。アプリは2011ねん12月23にち発売はつばいIS11NIS14SHにはプリインストール(2012ねん1がつ発売はつばいIS12Fもプリインストール予定よてい)され、既存きそんAndroid 2.2以上いじょう端末たんまつにも順次じゅんじ、アップデートによって提供ていきょうする。

なお、スマートフォンについては、「au災害さいがい対策たいさくアプリ」がプリインストールされていない端末たんまつなかには、べつアプリで緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう対応たいおうしているものもある(SOI11など)。

フィーチャーフォンでは、2012ねん5がつ時点じてんF001のみが緊急きんきゅう速報そくほうメールレベルまで対応たいおうしている。

ソフトバンクモバイル

ソフトバンクで2011ねん8がつ現在げんざい対応たいおう機種きしゅSoftBank 831NSoftBank 840N[86]一部いちぶAndroidスマートフォンのみにかぎられている。2007ねん5がつ30にち[87]他社たしゃ同様どうよう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう配信はいしんシステムの開発かいはつ表明ひょうめいした。このとき、提供ていきょう時期じきは「2008年度ねんどちゅう」とアナウンスされたが、延期えんきされ2ねんおくれの2010ねん8がつ25にち一部いちぶエリアでサービス開始かいしされた。サービス開始かいし時点じてん利用りようできるエリアは関西かんさいけん東海とうかい東北とうほく(7けん)、中国ちゅうごく四国しこくエリアの全域ぜんいきであり、関東かんとうエリアは一部いちぶエリアのみで利用りようできた。2010ねん10がつ7にち全国ぜんこく対応たいおう完了かんりょうさせた。なお2011ねん4がつ18にち、2011年度ねんど後半こうはん対応たいおう機種きしゅ拡大かくだいする予定よてい発表はっぴょうしているが、スマートフォンのみである(過去かこ販売はんばいされたスマートフォンのアップデートも実施じっしされているが、従来じゅうらいがた端末たんまつでは、上述じょうじゅつ端末たんまつ2機種きしゅのみである)。

2011ねん9月に発売はつばいされた、Android OS搭載とうさいデジタルフォトフレームSoftBank 008HW(PhotoVision)も緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう対応たいおうしている。のちに、緊急きんきゅう速報そくほうメールにも対応たいおうした。

2012ねん1がつ31にちより、一部いちぶスマートフォンにて、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう包括ほうかつした緊急きんきゅう速報そくほうメールのサービスを開始かいしする。スマートフォン以外いがいでは、SoftBank 105SHが、発売はつばい当初とうしょより緊急きんきゅう速報そくほうメールに対応たいおうする。また、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうアプリがインストールされている一部いちぶ端末たんまつについては、緊急きんきゅう速報そくほうメールアプリにアップデートする予定よていである。

イー・アクセス

対応たいおうについては、長年ながねんあきらかにされていなかったが、2013ねん3月7にち同日どうじつ提供ていきょう開始かいし予定よてい緊急きんきゅう速報そくほうメール包括ほうかつされて提供ていきょう開始かいし同日どうじつ発売はつばいの、同社どうしゃLTEスマートフォン初号しょごうであるGL07Sがサービス対応たいおう初号しょごうとなった。

詳細しょうさいは、緊急きんきゅう速報そくほうメール (イー・アクセス)参照さんしょう

なお、EMOBILE 4G-S対応たいおう端末たんまつについては。ソフトバンクモバイルのMVNO契約けいやくとなるため、緊急きんきゅう速報そくほうメール (SoftBank)じゅんじて提供ていきょうされる。

ウィルコム/ウィルコム沖縄おきなわ

2012ねん8がつ現在げんざいPHSにおける対応たいおう機種きしゅ存在そんざいしなかった。

ただし、WILLCOM CORE 3G端末たんまつで、PHS端末たんまつとのわせ販売はんばいしんウィルコム定額ていがくプランGS基本きほん料金りょうきんプランとした場合ばあい)で提供ていきょうされる端末たんまつについては、音声おんせいおよび海外かいがいローミング以外いがいソフトバンクモバイル契約けいやくとほぼ同様どうようのサービスが提供ていきょうされるため、ソフトバンクモバイルがわ対応たいおうしているはしまつであればそのレベルまでは利用りよう可能かのう(2012ねん5がつ時点じてんで、音声おんせいともな端末たんまつでの対応たいおうはない)。

2012ねん6月21にち発売はつばいWX04Kは、ウィルコムの音声おんせい端末たんまつとしてははじめて緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう対応たいおうするが、データ回線かいせん自社じしゃ回線かいせんではなく、WILLCOM CORE 3G(ソフトバンクモバイルもうばん)のネットワークじょうでのみおこなわれるため、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうについても、ソフトバンクモバイルの内容ないようじゅんじておこなわれるかたちとなっている。

2013ねん11月14にちより、PHS単独たんどく契約けいやく端末たんまつでの提供ていきょうがようやく開始かいしされる。これにあわせるかたちで、対応たいおうするWX11KおよびWX12K発売はつばいがなされる。なお、デュアルモードの端末たんまつについては、従来じゅうらいどおり、ソフトバンクモバイルもうのサービスにて実施じっしされる。

ディズニー・モバイル

2011ねん12がつ現在げんざいDM009SHDM010SHDM011SHスマートフォン(Disney Mobileスマートフォン端末たんまつ)3機種きしゅデジタルフォトフレームであるDM001Photoのみが対応たいおうし、Disney Web対応たいおう機種きしゅDisney Mobile 3G端末たんまつ)は対応たいおうしない。

2012ねん2がつ17にち発売はつばいされたDM012SH以降いこう端末たんまつは、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう包括ほうかつした緊急きんきゅう速報そくほうメールにも対応たいおうする。また、前述ぜんじゅつの4機種きしゅについても、2012ねん3~4がつあいだおこなわれたアップデートを適用てきようすることで、緊急きんきゅう速報そくほうメールレベルまで対応たいおうする。

ラジオ受信じゅしん

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうアイリスオーヤマ EQA-001) 前面ぜんめんうえ)、背面はいめんした

ラジオで放送ほうそうされる一般いっぱん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう検知けんちして、速報そくほう発令はつれい伝達でんたつする機器ききやソフトがある。一般いっぱん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうの『(チャイム)緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうです。........』という警報けいほうはっし、それを地震じしんれがはじまるすうびょうまえ身構みがまえることや対処たいしょができる。警告けいこく各地かくち震度しんどなどが判明はんめいするまえはっせられるもので、地震じしんそのもののくわしい内容ないようれがわったあとに別途べっとTVやラジオの「地震じしん情報じょうほう」として把握はあくする必要ひつようがある。地震じしんこる以前いぜんからラジオの電源でんげんはいっている場合ばあい緊急きんきゅう警報けいほう速報そくほうくことができる。

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうなどとばれる特殊とくしゅなラジオでは、電源でんげん待機たいき状態じょうたい場合ばあい電源でんげん自動的じどうてきはいりチャイムおん途中とちゅうからこえる。チャイムおんはじめからこえないのは、後述こうじゅつするように緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうにラジオの電源でんげんれる仕組しくみがないためである。軽度けいど地震じしんではれがおさまりしばらくするとふたた電源でんげん待機たいき状態じょうたいもどしずかになる。一般いっぱん家庭かていではこの緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうなどのラジオ受信じゅしん家屋かおく中心ちゅうしんなどに音量おんりょうおおきく設定せっていしておき、住人じゅうにんだれもが家屋かおくのどこにても就寝しゅうしんちゅうでも警告けいこくこえるようにする。

なお、緊急きんきゅう警報けいほう放送ほうそうちがって緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう自体じたいにはテレビやラジオの電源でんげんれる仕組しくみはない[88]。NHKや民間みんかん放送ほうそうは、気象庁きしょうちょう推奨すいしょうする[89]緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうの「報知ほうちおん」と独特どくとくチャイムおと採用さいようしている。このため「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」や「地震じしん津波つなみ警報けいほう」などとしょうするラジオ受信じゅしんは、チャイムおん電気でんき信号しんごう内部ないぶ検知けんちし、電源でんげん待機たいき状態じょうたいから自動的じどうてきにオンに緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうける機能きのうそなえる。

  • アイリスオーヤマ
  • アレクソン EEW100[92]AMラジオ、FMラジオ対応たいおう 外部がいぶ音声おんせい入力にゅうりょく外部がいぶ制御せいぎょ出力しゅつりょく
  • ユニデン EWR200[93] 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう緊急きんきゅう警報けいほう放送ほうそう対応たいおう
  • 山善やまぜん YEW-R100[94] ユニデンEWR200のOEM提供ていきょうけているもので、YAMAZENブランドにて発売はつばいされている。

ラジオきょく放送ほうそうしている緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう利用りようすることで、情報じょうほう受信じゅしんりょう特定とくてい回線かいせん使用しようりょう不要ふようである。その、ラジオ使用しようしているので、ブロードバンドが敷設ふせつできない地域ちいきでも利用りようできる。ただし、受信じゅしんできるラジオきょくが、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう放送ほうそう対応たいおうしている必要ひつようがある。また、受信じゅしんきょくによっては速報そくほう提供ていきょうのサービス品質ひんしつはやさ・対象たいしょう地域ちいきなど)がことなる場合ばあいがある。

2008ねん12月時点じてん予報よほう業務ぎょうむ許可きょか事業じぎょうしゃ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしん端末たんまつ累積るいせき出荷しゅっか台数だいすうは13まんだいであり、2013年度ねんどまでに26まんだいとする目標もくひょうである[95]

パソコン、インターネット

既存きそんのインターネット回線かいせんとパソコン端末たんまつもちいた有償ゆうしょうサービス「The Last 10-Second」の提供ていきょうウェザーニューズが2007ねん10がつ15にちより開始かいしした[96][97][98]Windows 2000以降いこう搭載とうさいしたPCおよ常時じょうじ接続せつぞく可能かのうなインターネット回線かいせん必要ひつようである。2008ねん4がつ現在げんざい個人こじん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう対応たいおうした専用せんよう端末たんまつ導入どうにゅうするためには多額たがく導入どうにゅうコストが必要ひつようであるが、既存きそん設備せつび活用かつようすることで安価あんかにサービス提供ていきょうできるてん特徴とくちょうとしてげている。高度こうど利用りようしゃ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう分類ぶんるいはいるため、国内こくないやその近海きんかい発生はっせいしたM3.5もしくは震度しんど3以上いじょう地震じしんであれば、設定せっていですべてを受信じゅしんすることも可能かのう

ANET(アネット)は、2008ねん7がつ7にちより緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう震源しんげん情報じょうほうおよびユーザ所在地しょざいちでの予測よそく震度しんど主要しゅようどう(Sなみ到達とうたつまでの猶予ゆうよ時間じかん暗号あんごうして配信はいしんするANETアラートの受信じゅしんソフト「EQMessenger(イーキューメッセンジャー)」の販売はんばい開始かいしした[99]予測よそく震度しんど設定せっていえると、NHKとおな警報けいほうおんとも地図ちず画面がめんをポップアップ表示ひょうじし、震源しんげん評価ひょうか地点ちてん地震動じしんどう到達とうたつをグラフィカルに表示ひょうじする。

また無料むりょう高度こうど利用りようしゃ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしんできるソフト"SignalNow Express"が2010ねん9がつから提供ていきょうされている。

インターネット端末たんまつ

パソコンだけでなく、NTTのフレッツ回線かいせん接続せつぞくされた専用せんよう端末たんまつでも提供ていきょうされている。フレッツ回線かいせんIPv6対応たいおうしていること必要ひつようである。NTT東日本ひがしにっぽん地域ちいきにおいてフレッツADSLは、IPv6付加ふかサービスもうみが必要ひつよう。NTT西日本にしにほん地域ちいきにおいてBフレッツとフレッツADSLは、IPv6付加ふかサービスもうみが必要ひつよう

速報そくほうサービス提供ていきょう事業じぎょうしゃとして、NTTコミュニケーションズ提供ていきょうする「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう フレッツタイプ」サービスの利用りよう必要ひつようである。はつほうには、IPv6マルチキャストによりはしまつまでデータを送信そうしんする。

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう フレッツタイプ」の受信じゅしん対応たいおうした端末たんまつは、2011ねん現在げんざいつぎのものがある[100]

  • NTT東日本ひがしにっぽん ひかり電話でんわルータ (無線むせんLANタイプ) 東日本ひがしにっぽんのみ提供ていきょう
  • NTT東日本ひがしにっぽん西日本にしにほん 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしん端末たんまつ DW-100
    2008ねん11がつ20日はつか発売はつばい東日本ひがしにっぽんでは、2011ねん4がつおわりうり
  • 三洋電機さんようでんき TEL-LANW60 家庭かていよう電話機でんわき[101]
    2008ねん6がつ20日はつか発売はつばい。「高度こうど利用りようしゃ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」が利用りようできる。また、「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうメール通知つうち機能きのうにより、設置せっちされたTEL-LANW60が緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうはつほうしたさいには、あらかじめ登録とうろくされた3けんまでのメールアドレスに、「震央しんおう地名ちめい」「(ほん設置せっち場所ばしょの)到達とうたつ予測よそく日時にちじ」「(ほん設置せっち場所ばしょの)予測よそく震度しんど」などの緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう通知つうちする機能きのうがある。
  • NTT東日本ひがしにっぽん西日本にしにほん フレッツフォン VP1000、VP1500 ※西日本にしにほんのみ販売はんばいちゅう

マンションようインターホン

マンションの共用きょうようにインターネット回線かいせん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしん設備せつび設置せっちし、インターホン設備せつび接続せつぞくすることにより、インターホンの機器きき配線はいせん活用かつようしてむねない一斉いっせい配信はいしんするシステムがすで発売はつばいされている。 受信じゅしんした緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうかく住戸じゅうこ設置せっちされているインターホンおやからカラーモニターでの表示ひょうじ警報けいほう音声おんせい居住きょじゅうしゃ通知つうちされる。インターホン設備せつび緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう対応たいおうした専用せんよう機種きしゅ必要ひつようとなるが、来客らいきゃくたい応用おうようつね待機たいき状態じょうたい維持いじしているインターホンおやから警報けいほうできることがメリットであり、新築しんちくマンションを中心ちゅうしん採用さいよう急増きゅうぞうしている。

問題もんだいてん対策たいさく

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう算出さんしゅつ関係かんけいする技術ぎじゅつてき問題もんだいてん以下いかとおり。

  • 原理げんりじょう震源しんげんちか地域ちいきほど、発表はっぴょうかられまでの猶予ゆうよ時間じかんみじかく、わない場合ばあいしょうじる。現在げんざい観測かんそくもうでは、直下ちょっかがた地震じしんおおきなれに見舞みまわれる地域ちいきではおおくの場合ばあいわない(速報そくほう受信じゅしんだいれが同時どうじ場合ばあいもありる)。
  • 観測かんそくもう整備せいびじょうきょう原因げんいんで、観測かんそくてん間隔かんかくひろ地域ちいきでは地震じしん発生はっせいかられを感知かんちするまでの時間じかんながくなり、猶予ゆうよ時間じかんみじかくなってわない場合ばあいもある。離島りとうにおける地震じしんや、海溝かいこうがた地震じしんでこの傾向けいこうつよい。
  • 複数ふくすう地震じしん地震じしん同時どうじ観測かんそくすると、同一どういつ地震じしん判断はんだんして処理しょりあやまり、過大かだい規模きぼ算出さんしゅつする可能かのうせいがある。
  • 規模きぼおおきな地震じしんほど、はじめてから最大さいだいになるまでの経過けいか時間じかんながいため、規模きぼ過小かしょう評価ひょうかする可能かのうせいたかまる。
  • 規模きぼおおきな地震じしんほど、周波数しゅうはすうたかい(=周期しゅうきみじかい)れが飽和ほうわするため、規模きぼ過小かしょう評価ひょうかする可能かのうせいたかまる。
  • 連動れんどうがた地震じしんふか発地ほつちしん火山かざんせい地震じしん人工じんこう地震じしんなどの変則へんそくてき波形はけいでは、誤差ごさおおきくなり、規模きぼ過小かしょう評価ひょうか過大かだい評価ひょうかする可能かのうせいがある。
  • それぞれの地震じしんけい付近ふきん地盤じばん振動しんどう特性とくせいちがい、震源しんげんから地震じしんけいまでの地震じしん伝播でんぱ経路けいろ地下ちか構造こうぞうちがいにより、規模きぼ過小かしょう評価ひょうか過大かだい評価ひょうかする可能かのうせいがある。
  • 地震じしんけい処理しょり装置そうちのプログラムミスとうにより、あやまった算出さんしゅつ発表はっぴょうする可能かのうせいがある。
  • 地震じしん被害ひがいやその災害さいがいとうによって通信つうしんせん切断せつだん観測かんそく施設しせつへの電力でんりょく供給きょうきゅう途絶とだえ、地震じしんけいがデータをおくれなくなった場合ばあいはその地点ちてん空白くうはく地帯ちたいとなり、地震じしん発生はっせいかられを感知かんちするまでの時間じかんながくなる。

伝達でんたつ広報こうほう活用かつよう関係かんけいする問題もんだいてん以下いかとおり。

  • 伝達でんたつ方法ほうほうにより、遅延ちえんしょうじる。技術ぎじゅつてき問題もんだい制度せいどじょう問題もんだいなど短縮たんしゅく可能かのうなものがある。
  • 受信じゅしん端末たんまつ保有ほゆう有無うむ生活せいかつ環境かんきょうなどにより、速報そくほう見聞みききする手段しゅだんかくりつことなる。

設置せっち場所ばしょとバックアップ

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうシステムの設置せっち箇所かしょ全国ぜんこくに2箇所かしょ東京とうきょう大阪おおさかそなえている。気象庁きしょうちょう本庁ほんちょう東京とうきょう)と大阪管区気象台おおさかかんくきしょうだい大阪おおさか)にあり、普段ふだん東京とうきょうのシステムから速報そくほう発表はっぴょうしている。東京とうきょうのシステムが使つかえない場合ばあい大阪おおさかのシステムからの発表はっぴょうえることでバックアップ機能きのうたし、2011ねん改修かいしゅう作業さぎょう実施じっしさい大阪おおさかのシステムを使用しようする。気象庁きしょうちょう地震じしん観測かんそく施設しせついては、2012年度ねんど平成へいせい24年度ねんど)よりバックアップよう衛星えいせい回線かいせんと72あいだ供給きょうきゅう可能かのうなバッテリを付加ふかする改修かいしゅうおこなわれている。

発表はっぴょうまでの処理しょりともなうロス

地震じしん発生はっせい直後ちょくご観測かんそくデータを解析かいせきして速報そくほうすため、PなみとSなみがほぼ同時どうじ到達とうたつするような震源しんげんちか地域ちいきでは、速報そくほうおおきなれにわない。現在げんざい算出さんしゅつしきではPなみ到達とうたつ3びょう波形はけいから規模きぼ算出さんしゅつしているため、3びょう+算出さんしゅつ処理しょり時間じかんすうびょう - すうじゅう秒間びょうかん発表はっぴょうまでの処理しょりともなうロスである。かりふかさ0kmで地震じしん発生はっせいした場合ばあい理論りろんじょう[102]1びょうたりやく2.3kmのがあるので、震央しんおう距離きょりがロス時間じかん×2.3kmの範囲はんいで、Sなみ到達とうたつまでにわないとかんがえることができる。実際じっさいにはふかさや地域ちいきによるがあるので1びょうたり2 - 4km程度ていどをとる。れいとして、2007ねん10がつ1にち未明みめい神奈川かながわけん西部せいぶ発生はっせい最大さいだい震度しんど5きょう観測かんそくしたM4.9の地震じしんでは、かりにシステムが運用うんようされていても箱根はこねまち小田原おだわらでPなみ検知けんちとほぼ同時どうじにSなみ到達とうたつしており、速報そくほう発表はっぴょう初期しょき微動びどう検知けんちから32びょうであったためこのケースに該当がいとうする。

2010ねん11月26にち総務そうむしょう行政ぎょうせい評価ひょうかとして、国土こくど交通省こうつうしょう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうふく警報けいほう改善かいぜん勧告かんこくした。2007ねん12月の導入どうにゅう以来いらい一般いっぱん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」が対象たいしょう地域ちいき全域ぜんいき主要しゅようどう到達とうたつするまでにったケースが12けんちゅう1けんであったこと、の5けん最大さいだい震度しんど実際じっさいよりひく予測よそくし「一般いっぱん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」を発表はっぴょうしなかったことを理由りゆうとしている[103]

発表はっぴょう処理しょりともなうロス

また、気象庁きしょうちょう速報そくほう発表はっぴょうしてから情報じょうほう末端まったんまで配信はいしんされるまでのあいだにも、ロスがしょうじる。全般ぜんぱんてき遅延ちえん要因よういんとしては、配信はいしん事業じぎょうしゃ予報よほう業務ぎょうむ許可きょか業者ぎょうしゃ利用りようして受信じゅしんする場合ばあい気象きしょう業務ぎょうむ支援しえんセンター経由けいゆして配信はいしんされており、末端まったんユーザーへの配信はいしん遅延ちえんする場合ばあいがある。

また、テレビ放送ほうそうにおいては速報そくほう開始かいし、デジタル放送ほうそうはアナログ放送ほうそうよりも遅延ちえんながいことがかった。すくなくとも2008ねん5がつには報道ほうどうされ[104]よく6がつ発生はっせいした岩手いわて宮城みやぎ内陸ないりく地震じしんさいに、地上ちじょうデジタル放送ほうそう・BSデジタル放送ほうそうやく2〜3びょうワンセグではやく4〜5びょう、それぞれ地上ちじょうアナログよりおくれることがあきらかになった[105][106]どう9がつ総務そうむしょうはデジタル放送ほうそう推進すいしん協会きょうかい電波でんぱ産業さんぎょうかい技術ぎじゅつ開発かいはつ要請ようせい[107]、2009ねん9がつ地上ちじょうデジタル放送ほうそうたいしては0.5びょうまで遅延ちえん短縮たんしゅく可能かのうだが、受信じゅしん仕様しよう変更へんこうする必要ひつようがあると発表はっぴょうした[108][109]。この遅延ちえん短縮たんしゅくするためNHKは全局ぜんきょく文字もじスーパーの先行せんこう表示ひょうじ実施じっしし、在京ざいきょう民放みんぽう5きょくざいばん広域こういき4きょくなども追従ついしょうしている。

観測かんそくもうあら地域ちいきでのロス・誤差ごさ

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう情報じょうほうげんである観測かんそくてん密度みつどひく地域ちいき日本にっぽんには存在そんざいする。本土ほんどからはなれた離島りとうである伊豆諸島いずしょとう小笠原諸島おがさわらしょとう南西諸島なんせいしょとうなどである。また、これ以外いがい地域ちいきでも、はなれた海域かいいき地震じしん発生はっせいした場合ばあいおなじような状況じょうきょうにおかれる。こういった地域ちいきでは、速報そくほう発表はっぴょう必要ひつよう複数ふくすう観測かんそくてん地震じしん検知けんちするまでに時間じかんがかかるほか、観測かんそく点数てんすうすくないため多数たすう観測かんそくてんのデータを比較ひかくして精度せいどげることがむずかしく震源しんげん規模きぼ震度しんどなどの誤差ごさ拡大かくだいしやすい。

こういった問題もんだいは、2008ねん4がつ28にち沖縄おきなわけん宮古みやふるとう近海きんかい震源しんげんとする地震じしん契機けいきに、問題もんだいされた。この地震じしんでは、震源しんげん海域かいいきだった。そして海底かいていには地震じしんけいく、宮古島みやこじま地震じしん到達とうたつしてはじめて観測かんそくされ、速報そくほう発表はっぴょうされたのは午前ごぜん232ふん25びょうだった。しかし、宮古島みやこじまれの到達とうたつ午前ごぜん232ふん20びょうと、およそ5びょうた。海底かいてい地震じしんけい設置せっちされていた場合ばあい速報そくほう発表はっぴょうされた可能かのうせいもある。さらに、速報そくほう発表はっぴょうされた震源しんげん実際じっさいよりもみなみに30kmはなれるという誤差ごさがあった。また、同年どうねん8がつ5にち宮古島みやこじま近海きんかい震源しんげんとする震度しんど1の地震じしん発生はっせいしたが、このさいの「高度こうど利用りようしゃけ」予報よほうだい3ほうでは最大さいだい震度しんど3と発表はっぴょうされ、ふかさが実際じっさいと10km前後ぜんこう、マグニチュードも1程度ていど誤差ごさしょうじた。だい1ほうではさらに誤差ごさおおきかった。

沿岸えんがん震源しんげんとする地震じしん場合ばあい、いずれもおなじことが発生はっせいしている。まず、だい1ほう情報じょうほうげんとなる地震じしん検知けんちすると、震源しんげんふかさまでは特定とくてい困難こんなんであるため、P・Sなみ時間じかんから、震源しんげん規模きぼ算出さんしゅつする(この場合ばあいおおくはふかさが10kmと発表はっぴょう)。つぎに、だい2ほうもととなる地震じしん検知けんちで、P・Sなみから震源しんげん規模きぼ算出さんしゅつする。だい1ほうらしわせ、時間じかん極端きょくたんであれば震源しんげんふかさを算出さんしゅつする。上述じょうじゅつ地震じしんれいにすれば、この算出さんしゅつ方法ほうほうつ。ぎゃく内陸ないりくでの地震じしん場合ばあい地震じしんけいがある程度ていど密集みっしゅうしている地点ちてんではふかさなどが容易ようい算出さんしゅつすることが可能かのうとなるため、誤差ごさきにくい。

海域かいいき震源しんげんとなる地震じしん場合ばあい海底かいてい地震じしん観測かんそくできず、陸地りくち到達とうたつしてはじめて観測かんそくされたため、速報そくほう発表はっぴょうおくれる。また、「一般いっぱんけ」緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうは、最低さいていでも2箇所かしょ以上いじょう地震じしんけいれを観測かんそくしてから速報そくほう発表はっぴょうしているため、震源しんげんもっとちかい1箇所かしょ地震じしんけいれを観測かんそくしただけでは速報そくほう発表はっぴょうされない(「高度こうど利用りようしゃけ」速報そくほう場合ばあいは、速報そくほう発表はっぴょうされるが、おおきく誤差ごさしょうじることもある)。1箇所かしょと2箇所かしょ地震じしんけいはなれている場合ばあい遅延ちえんがさらにびる。現在げんざい観測かんそくてんはほとんど陸上りくじょうであり、海底かいてい設置せっちされている箇所かしょ東海とうかい地震じしん危惧きぐされる東海とうかい地域ちいき地震じしん活動かつどう活発かっぱつ伊豆諸島いずしょとう近海きんかい集中しゅうちゅうしている。海底かいてい観測かんそくてんは、海溝かいこうがた地震じしん速報そくほうはやくし精度せいどげられるほか、津波つなみ予測よそくにも役立やくだ利点りてんがある一方いっぽう設置せっち保守ほしゅにかかるコストや労力ろうりょくたかく、設置せっちはあまりすすんでいない。

予測よそく誤差ごさ

気象庁きしょうちょうは、具体ぐたいてき予測よそく震度しんどは±1程度ていど誤差ごさともなう、としており、「一般いっぱんけ」速報そくほうでは震度しんど具体ぐたいしめさず、「つよれ」と表現ひょうげんしている[5]。また、「最大さいだい予測よそく震度しんどが5じゃく以上いじょう」を発表はっぴょう基準きじゅんとする「一般いっぱんけ」速報そくほうで、予測よそく震度しんどが4以上いじょう地域ちいきまでひろげて発表はっぴょうする理由りゆうとして気象庁きしょうちょうは、1.震度しんど推定すいてい誤差ごさ、2.予測よそく震度しんど4でも、震源しんげんいき断層だんそう運動うんどう進行しんこうにより、しばらくのちに5じゃくとなる可能かのうせい、をげている[5]。「一般いっぱんけ」速報そくほうなかったが実際じっさいには意外いがいおおきくれた、ということがありうる。

予測よそく震度しんど誤差ごさ原因げんいんとして、地震じしん伝播でんぱしてくる経路けいろ地盤じばんによって各地かくち地震じしんつたわりやすさ(はしこう伝播でんぱ速度そくど周波数しゅうはすう特性とくせい減衰げんすい程度ていど)がことなること、初期しょきすうびょう波形はけいにより算出さんしゅつするため初期しょき波形はけい特異とくいなものであると計算けいさんくるうことがげられる。これは、各地かくち地盤じばん特性とくせいんだプログラムを導入どうにゅうすることで改善かいぜんできるが、海底かいていなど調査ちょうさ十分じゅうぶんでない地域ちいきもあり、向上こうじょうつづけられている。

なお、群発ぐんぱつ地震じしん本震ほんしん直後ちょくご余震よしんなどにより、複数ふくすう地震じしんによる波形はけい同時どうじ観測かんそくすると、初期しょき微動びどう過大かだい評価ひょうかする。「一般いっぱんけ」開始かいしまえの2006ねん4がつ21にち発生はっせいした伊豆半島いずはんとう東方とうほうおき震源しんげんとする地震じしんでは、気象庁きしょうちょう発表はっぴょう対象たいしょうとする地震じしんけい最大さいだい震度しんど4、防災ぼうさいけん地震じしんけいでは震度しんど5じゃく東大とうだい地震研じしんけん地震じしんけいでは震度しんど6じゃく観測かんそくしたが、速報そくほう予測よそく最大さいだい震度しんどは7となり、地震じしん重複じゅうふくにより誤差ごさおおきくなった[110]

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう 初期しょきおも予測よそく誤差ごさ事例じれい[111]
ちゅう: 事例じれいあいだ単純たんじゅん比較ひかくはできない。
地震じしん発生はっせい時刻じこく 震央しんおう 予測よそく最大さいだい震度しんど 最大さいだい震度しんど
2006ねん11月01にち 23:21 十勝とかち支庁しちょう南部なんぶ 2 4
2006ねん11月30にち 11:59 福島ふくしまけん会津あいづ 5じゃく 3
2007ねん03がつ25にち 09:42 能登半島のとはんとうおき
(能登半島のとはんとう地震じしん)
5じゃく 6きょう
2007ねん03がつ25にち 18:11 石川いしかわけん能登のと地方ちほう 3 5じゃく
2007ねん04がつ15にち 12:19 三重みえけん中部ちゅうぶ 4 5きょう
2007ねん05がつ19にち 00:59 青森あおもりけん東方とうほうおき 2 4
2007ねん06がつ23にち 23:52 茨城いばらきけんおき 2 4
2007ねん10がつ01にち 02:21 神奈川かながわけん西部せいぶ 4 5きょう

正式せいしき導入どうにゅう以降いこう、「一般いっぱんけ」速報そくほう運用うんよう開始かいし(2007ねん10がつ1にち午前ごぜん9)よりまえに、一部いちぶ利用りようしゃけに発表はっぴょうされた緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうおも予測よそく誤差ごさ事例じれいみぎひょうしめす。最大さいだい震度しんどが5じゃく以上いじょうだった地震じしん(けい 9けんみぎひょうに4けん)では、最大さいだい震度しんど最大さいだい予測よそく震度しんど上回うわまわっている。なお、予測よそく精度せいど一様いちようではなく、また予測よそく技術ぎじゅつやよりどころとなるデータベースが変化へんかすることから、事例じれいあいだ単純たんじゅん比較ひかくはできない。

一般いっぱんけ」運用うんよう開始かいしると、2008ねん7がつ24にち未明みめい岩手いわてけん沿岸えんがん北部ほくぶ地震じしん誤差ごさ顕著けんちょだった。実際じっさいには岩手いわてけん沿岸えんがん北部ほくぶ震度しんど6きょうから震度しんど4を観測かんそく[112]震源しんげんふかさ108kmで規模きぼはM6.8と推定すいてい(ともに暫定ざんてい)された[113][114]一方いっぽう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうでは最大さいだい予測よそく震度しんど対象たいしょうどう地域ちいきふくむ)が「4程度ていど」または「5じゃく程度ていど」だった。詳細しょうさいには、だい5ほうまで=「高度こうど利用りようしゃけ」では最大さいだい予測よそく震度しんどが「4程度ていど」で予測よそく規模きぼが「M5.8」から「M6.5」、検知けんち20.8びょう発表はっぴょうしただい6ほう=「一般いっぱんけ」とその続報ぞくほうでは「5じゃく程度ていど」で「M6.9」であり[113]岩手いわてけん全域ぜんいき警報けいほうわなかった。気象庁きしょうちょう誤差ごさ原因げんいんとして、1.震源しんげんふか場合ばあい震度しんどおおきくなる事例じれいすくないので、速報そくほう予測よそくしき精度せいどたかくないこと[115]、2.この地震じしんでは、徐々じょじょ波形はけいおおきくなるかただったこと[116]、をげている。このように「一般いっぱんけ」発表はっぴょう開始かいししばらくのあいだは、地震じしんのマグニチュードを実際じっさいより過小かしょう評価ひょうかしてしまうことがおおかった。その気象庁きしょうちょうはマグニチュード算出さんしゅつ使用しようする計算けいさんしき改良かいりょうし、この地震じしんについてさい予測よそくおこなったところ、4.4びょう警報けいほう発表はっぴょうできることがわかった。このプログラム改善かいぜんは2009ねん8がつ3にちから運用うんようされている[13]

2011ねん発生はっせいした東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん本震ほんしんでは、震度しんど5じゃく以上いじょうつよれを観測かんそくした青森あおもりけん関東甲信越かんとうこうしんえつ地方ちほうには一般いっぱん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょうされなかった。また、予報よほうだい1ほう地震じしん検知けんち5.4びょうにはマグニチュードを4.3・最大さいだい震度しんど1程度ていど以上いじょう過小かしょう評価ひょうかし、警報けいほう発表はっぴょうしたのは検知けんち8.6びょうだい4ほうだった。気象庁きしょうちょう気象きしょう研究所けんきゅうじょ原因げんいんとして、前者ぜんしゃについては速報そくほう発表はっぴょう初期しょき検知けんちから60びょう以内いない制限せいげんしていて、れの継続けいぞく時間じかんなが巨大きょだい地震じしん十分じゅうぶん考慮こうりょできなかったこと、後者こうしゃについては徐々じょじょ振幅しんぷく波形はけいであり、最初さいしょ振幅しんぷく規模きぼわりにはきわめてちいさかったことをげている[117][118]

また、どう地震じしん東北とうほく地方ちほう地震じしん観測かんそくてんおおく(10ちゅう9)が被害ひがいけたため、発表はっぴょう対象たいしょう規模きぼ地震じしん発表はっぴょうしないなど、余震よしん速報そくほう適切てきせつにできなくなった[119]

さらに、どう地震じしんでは余震よしん誘発ゆうはつ地震じしん頻発ひんぱつするなかはなれたところで複数ふくすう地震じしん同時どうじ発生はっせいしたとき正確せいかく情報じょうほう発信はっしんできないという問題もんだい露呈ろていした。たとえば、3月12にちに「神奈川かながわけん西部せいぶ震度しんど5きょう〜6じゃく」という緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょうされたが、実際じっさい地震じしんはマグニチュード2.0、震度しんど1以上いじょう観測かんそくした地点ちてんはなかった。ほぼどう時刻じこく長野ながのけん震源しんげんとするマグニチュード4.1の地震じしん発生はっせいしていて、このふたつの地震じしんのデータを合成ごうせい同一どういつのものでありだい地震じしんとみなしたことが原因げんいんとみられる[120][121]

この問題もんだいたい気象庁きしょうちょうは、ほぼ同時どうじきた地震じしんのうち緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう警報けいほう)の発表はっぴょう対象たいしょうとしていない小規模しょうきぼ地震じしん計算けいさん対象たいしょうからはずすことにより、2つの地震じしんあやまってむすびつける頻度ひんどらすシステム改修かいしゅうおこない、同年どうねん8がつ11にちから運用うんようしている[122]

あやま情報じょうほう

地震動じしんどう観測かんそくする地震じしんけい技術ぎじゅつてき問題もんだいやその特性とくせいにより、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう自体じたい誤報ごほう発生はっせいすることはありうる。地震じしんけい故障こしょうかみなりサージかみなりによる異常いじょう電流でんりゅう)による誤作動ごさどう、プログラムや設定せっていのミスなどが原因げんいんとしてかんがえられる。

また、気象庁きしょうちょう速報そくほう配信はいしんする事業じぎょうしゃ情報じょうほうサービス会社かいしゃ放送ほうそうきょくほか)の手違てちがいによるあやま配信はいしん受信じゅしん端末たんまつにおけるあやまった処理しょりによるあやま情報じょうほう出力しゅつりょくといった事例じれいがある。市民しみん安全あんぜんにかかわる情報じょうほうであるだけに、必要ひつようのない速報そくほう発信はっしんすることは速報そくほう信用しんよう低下ていかまねきうる。

  • 2007ねん9月1にち防災ぼうさい)には東京とうきょう墨田すみだによる緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうのメール配信はいしんシステムの登録とうろくしゃやく5000にんに、配信はいしん委託いたくしている会社かいしゃのミスにより「震度しんど5きょう地震じしん発生はっせい」とのメールが誤送信ごそうしんされてしまった。
  • 2008ねん1がつ13にち213ふんに、NHKの地上波ちじょうは衛星えいせいかくテレビ放送ほうそうもとから緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうのテロップ表示ひょうじおこなわないNHKワールドはのぞく)に、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう(チャイムおん・アナウンス・画面がめん一番いちばん日付ひづけ時刻じこくテロップ)が実際じっさいながれたが、れが予測よそくされる地域ちいき表示ひょうじされなかった。(気象庁きしょうちょうから速報そくほう自体じたい発表はっぴょうされていないため、該当がいとう地域ちいきない)。この時間じかん教育きょういくテレビとデジタル衛星えいせいハイビジョンは放送ほうそう休止きゅうしちゅうだったがあやま配信はいしん発生はっせいしている。このけんあさ5:00の総合そうごうテレビ「NHKニュース」で、担当たんとうアナウンサーから、これが通常つうじょう地震じしんのニュース速報そくほう同日どうじつ211ふん北海道ほっかいどう発生はっせいした最大さいだい震度しんど4の地震じしん)をあやまって緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうとしてながしてしまったむねのおびが放送ほうそうされた。地域ちいき放送ほうそうされなかったことから、全国ぜんこく視聴しちょうしゃ不安ふあんあおった。なお、AM/FMともとから緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうのテロップ表示ひょうじおこなわないNHKワールドのテレビ・短波たんぱラジオの放送ほうそうには誤報ごほう発生はっせいしていない。原因げんいん担当たんとうしゃがニュース速報そくほうのテロップを送出そうしゅつするシステムの間違まちがい。
  • 2008ねん7がつ14にち1941ふん千葉ちばけんおき発生はっせいした地震じしん[123]については、いち観測かんそくてん地震じしんけいにおける加速度かそくど基準きじゅん設定せっていミスにより「高度こうど利用りようしゃけ」のあやまっただい1ほう発表はっぴょうされ[124]、さらに一部いちぶ受信じゅしん端末たんまつでこの速報そくほう処理しょりあやまったことからあやま情報じょうほう出力しゅつりょくされ[125]混乱こんらんまねいた。だい1ほう誤報ごほうとなり、だい2ほう正確せいかく予測よそくになったため、一般いっぱん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょうされなかった。気象庁きしょうちょうは、同日どうじつちゅう誤報ごほうだったことを発表はっぴょう[124]よく15にち記者きしゃ会見かいけんで、当該とうがい地震じしんけい設置せっち(2003ねん12がつ1点検てんけんされていなかったことをみとめて誤報ごほう陳謝ちんしゃした[126][127][128]

また、当該とうがい受信じゅしん端末たんまつ気象庁きしょうちょう審査しんさをすりけており、受信じゅしん端末たんまつ製造せいぞうするぜん事業じぎょうしゃへの調査ちょうさ予定よていしているとほうじられた[125]。このトラブルではまず、千葉ちばけんにある気象庁きしょうちょう観測かんそくてん銚子ちょうし天王台てんのうだい」の地震じしんけいにおいて、「高度こうど利用りようしゃけ」速報そくほう発表はっぴょうする加速度かそくど基準きじゅんを100gal以上いじょうとすべきところ、あやまって「10gal以上いじょう」と設定せっていしていたことにより、「千葉ちばけん銚子ちょうし付近ふきん最大さいだい震度しんど5 じゃく以上いじょう」とするあやまっただい1ほう気象庁きしょうちょうから発表はっぴょうされてしまった(10.6びょうだい2ほう訂正ていせい[124]。なお実際じっさいには、観測かんそく加速度かそくどは12gal [124]最大さいだい震度しんどは2を観測かんそく、マグニチュードはM3.6と推定すいていされた[123]JR東日本ひがしにっぽん自社じしゃ観測かんそくもうつことから発表はっぴょうまえ誤報ごほう判断はんだんできたものの、都営地下鉄とえいちかてつ全線ぜんせんなど運転うんてん見合みあわせの措置そちった路線ろせんもあった[129]。さらに、どういちメーカー提供ていきょう複数ふくすう受信じゅしん端末たんまつにおいて、この速報そくほうただしく処理しょりできず、自然しぜん地震じしんではありえないマグニチュード推定すいてい(「M 12.7」)、過大かだい予測よそく震度しんど(「震度しんど7」ほか)など、根拠こんきょあやま情報じょうほう出力しゅつりょくされた[125]愛知あいちけん岡崎おかざき小中学校しょうちゅうがっこうでは「M 12.7、予測よそく震度しんど6じゃく」が出力しゅつりょくされ、生徒せいとらが避難ひなん行動こうどうをとった[125][130]。この受信じゅしん端末たんまつには震源しんげん情報じょうほう表示ひょうじされず、実際じっさいには震源しんげんからとおいことがわからないなか[130]こわさでなみだぐむ生徒せいともいたという[125]。また、気象庁きしょうちょう庁舎ちょうしゃ1かいにあり、速報そくほう配信はいしんもと財団ざいだん法人ほうじん気象きしょう業務ぎょうむ支援しえんセンターでも、警報けいほうおんるとともに、「震度しんど7」が表示ひょうじされた[131]

  • 2009ねん8がつ25にちには、千葉ちばけん東方とうほうおき震源しんげんとする地震じしん発生はっせいし、だい4ほう一般いっぱんけの緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょうされた。しかしこの地震じしんれは観測かんそくされず、のちに誤報ごほうとされた。原因げんいん千葉ちばけんみなみ房総ぼうそうの「千葉ちば三芳みよし地震じしんけい設置せっちした業者ぎょうしゃがソフトウェアの更新こうしんおこなったさいに、不要ふようである緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうのソフトウェアまで更新こうしんしたため不具合ふぐあい発生はっせいしてしまった。気象庁きしょうちょうおくられてきた情報じょうほうでは、実際じっさい観測かんそくされたれのやく20ばいものつよれのデータだったため、予測よそくシステムがあやまった情報じょうほう発表はっぴょうした。緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうかみなりサージなどが原因げんいん発表はっぴょうされた誤報ごほうでは「キャンセルほう」を発表はっぴょうするが、今回こんかい地震じしんではキャンセルほう発表はっぴょうされなかった。また、くわしい情報じょうほう気象庁きしょうちょうのホームページじょうなどでしか掲載けいさいされなかったため、おおくのひと混乱こんらんまねいた。気象庁きしょうちょうでは、地震じしん発生はっせいしなかったにもかかわらず緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょうした場合ばあいは、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうおな仕組しくみで“キャンセルほう”を送信そうしんするが、基準きじゅんたす地震じしん感知かんちした場合ばあい配信はいしんしていない[132]。この問題もんだいでは地震じしん火山かざん部長ぶちょうどう管理かんり課長かちょう文書ぶんしょ厳重げんじゅう注意ちゅうい担当たんとう業者ぎょうしゃ指名しめい停止ていし1かげつ処分しょぶんけた[133]
  • 2011ねん9がつ19にちには220ふんから10ふん程度ていど毎日放送まいにちほうそうで3かい、「大阪おおさか地震じしん」「和歌山わかやまけん地震じしん」という緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう兵庫ひょうご京都きょうと滋賀しが奈良なら和歌山わかやまの5府県ふけん200まん世帯せたいけて放送ほうそうされてしまった。当日とうじつは2まえ放送ほうそう終了しゅうりょうとまなみしたのち速報そくほう装置そうちのテストをおこな予定よていだったが一部いちぶ中継ちゅうけいきょくとまなみ作業さぎょうわすれたまま作業さぎょうおこなってしまった。大阪おおさか本社ほんしゃとまなみしていたため担当たんとうしゃ気付きづかず、視聴しちょうしゃからの苦情くじょう判明はんめいした[134][135]
  • 2013ねん8がつ8にち1656ふんごろ、「奈良ならけん震源しんげんとするM7.8の規模きぼ地震じしん発生はっせい奈良ならけん大阪おおさか震度しんど6じゃくから7程度ていどれのおそれ」という緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょうされた[136][137]緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう対象たいしょう範囲はんいひがし千葉ちばけんふく関東かんとう甲信こうしん西にし九州きゅうしゅう北部ほくぶまでひろ地域ちいきわたった[138]。これをけて、東海道とうかいどう山陽新幹線さんようしんかんせん一時いちじ運転うんてん見合みあわせた[139]。しかし、震度しんど1以上いじょう観測かんそくした地点ちてんはなく、どう時刻じこくごろには和歌山わかやまけん北部ほくぶ震源しんげんとするM2.3の地震じしん発生はっせいしていた[138]。この地震じしん発生はっせいとほぼどう時刻じこくに、三重みえけん南東なんとうおき設置せっちしていた海底かいてい地震じしんけいがノイズを検知けんちしており、気象庁きしょうちょうは、これを地震動じしんどうとして計算けいさんおこなったため実際じっさいより過大かだいれを予想よそうしたものだとし、この緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう誤報ごほうであるとみと謝罪しゃざいするとともに、この海底かいてい地震じしんけいのデータ利用りよう中止ちゅうしした[140][141]気象庁きしょうちょうは、警報けいほう発表はっぴょうされながらゆうかん地震じしんとならなかったれいは2009ねん8がつ千葉ちばけん東方とうほうおき震源しんげんとする地震じしん以来いらいで、対象たいしょう範囲はんいとしては過去かこ最大さいだいとしている[137]

利用りようしゃ周知しゅうち

緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう誤差ごさとう問題もんだい改善かいぜんされても、最終さいしゅうてきには利用りようしゃ周知しゅうち問題もんだいである。いくら誤差ごさがなくなり、確実かくじつ速報そくほう発表はっぴょうであっても、利用りようしゃ(テレビ聴者ちょうしゃなど)が、速報そくほうただしく理解りかいしなければ、被害ひがい軽減けいげんはかれない。

速報そくほう発表はっぴょうされてからつよれまでの猶予ゆうよ時間じかんは、おおくの場合ばあいながくてすうびょう程度ていどしかない。このため、発表はっぴょう対応たいおう周知しゅうち徹底てっていされていないと、群衆ぐんしゅう非常口ひじょうぐち殺到さっとうする、速報そくほうけた自動車じどうしゃきゅうブレーキをかけて玉突たまつ衝突しょうとつ誘発ゆうはつするといったパニックこし災害さいがい発生はっせいする可能かのうせいがあるとかんがえられていた。こういった公衆こうしゅうへの速報そくほう早期そうき提供ていきょう開始かいしたいする慎重しんちょうろんから、2007ねんはる予定よていされていたほん運用うんよう開始かいし延期えんきされ、あらためて10がつからの運用うんようまった。

ほん運用うんよう開始かいしから8かげつあま発生はっせいした2008ねん6がつ14にち岩手いわて宮城みやぎ内陸ないりく地震じしんにおいて、本震ほんしん速報そくほう発表はっぴょうをテレビ・ラジオとうひと対象たいしょう民間みんかん調査ちょうさ会社かいしゃがアンケートをおこなった。その結果けっか回答かいとうしゃ半数はんすうが「すでにきた地震じしん震度しんど速報そくほうおもった」という結果けっかとなった。調査ちょうさ会社かいしゃ岩手いわて宮城みやぎ内陸ないりく地震じしんった調査ちょうさでは、「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょう対応たいおう」として、「すでに発生はっせいした地震じしん震度しんど速報そくほうだとおもった」といった意見いけん複数ふくすうあった一方いっぽう、「家具かぐさえつけた」といった意見いけんがあり、周知しゅうち徹底てっていがされていない状況じょうきょうがあった。[142]

詐欺さぎ

気象庁きしょうちょうによれば、「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしん装置そうち設置せっち義務ぎむされている」などといつわって機器ききなどを販売はんばいする悪質あくしつ訪問ほうもん販売はんばい業者ぎょうしゃてきており、住宅じゅうたくよう火災かさい報知ほうち設置せっち義務ぎむときなどと同様どうよう被害ひがいることが懸念けねんされている[143]

情報じょうほう格差かくさ

すべてのひと速報そくほう受信じゅしん機能きのう携帯けいたい電話でんわっているわけではなく、またテレビやラジオをつけたままにしているわけではない[144]。さらに、有線ゆうせんラジオ放送ほうそうでは警報けいほう告知こくちおこなわれない。そのため、すべてのひと常時じょうじ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしんできる状態じょうたいにはなく、個々人ここじん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしんかくりつには情報じょうほう格差かくさしょうじる。

また、2009ねん8がつ11にち05:07に発生はっせいした駿河湾するがわん地震じしん(M6.5、最大さいだい震度しんど6じゃく)では早朝そうちょうのためテレビをていたひとすくなかっただろうとの指摘してき報道ほうどうされたのをはじめ[145]おな個人こじんでも就寝しゅうしんちゅう仕事しごとちゅうはテレビをつけていないなど、状況じょうきょうによって受信じゅしん環境かんきょうことなる。地震じしん発生はっせいじょうきょう震度しんどらせる速報そくほうなどにくらべて速報そくほうせい重視じゅうしされる緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうにおいて、1かい受信じゅしん可能かのう不可能ふかのうは、地震じしん発生はっせいれのまえることができるかできないか、あるいは自身じしん安全あんぜん直結ちょっけつする。技術ぎじゅつてき対応たいおうなどで受信じゅしんりつげる検討けんとうがなされているが、国民こくみん全員ぜんいん完全かんぜんにカバーすることはむずかしい。

2013ねん4がつ18にち気象庁きしょうちょうは、東日本ひがしにっぽんくらべて発表はっぴょう回数かいすうすくない近畿きんきなか四国しこくなど16府県ふけん住民じゅうみん対象たいしょうに、速報そくほう認知にんち速報そくほう行動こうどうなどにかんするアンケート調査ちょうさおこない、今後こんご情報じょうほう改善かいぜんかすことを発表はっぴょうした[146]

出典しゅってん

脚注きゃくちゅう

  1. ^ 提供ていきょうかんするガイドライン:[1]
  2. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう…チャイムに苦心くしん音色ねいろ 「ゴジラ」の検討けんとうも”. MSN産経さんけいニュース. (2011ねん5がつ1にち). オリジナルの2011ねん7がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20110713125134/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110501/dst11050121570027-n1.htm 
  3. ^ 利用りようガイドライン:[2]
  4. ^ 2007ねん9がつ20にち気象庁きしょうちょう開催かいさいの「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうほん運用うんよう開始かいしかか検討けんとうかいだい8かい」において、日本にほんテレビ同月どうげつ4にちに「世界せかいはつ画期的かっきてきシステム」とする特番とくばん放送ほうそうしたむね報告ほうこくされている(資料しりょうファイルp. 3)
  5. ^ a b c d e 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう内容ないよう.気象庁きしょうちょう.
  6. ^ ためしてみよう!! 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう
  7. ^ a b c d e 気象きしょう業務ぎょうむほう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ施行しこう平成へいせい19ねん12月1にち)にともない、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう地震動じしんどう予報よほうおよ警報けいほう位置いちづけることについて.気象庁きしょうちょう.
  8. ^ a b c 気象きしょう業務ぎょうむほう昭和しょうわじゅうななねんろくがつにち法律ほうりつだいひゃくろくじゅうごう.総務そうむしょう行政ぎょうせい管理かんりきょくによる法令ほうれいデータ提供ていきょうシステムのデータ.
  9. ^ a b c d 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうほん運用うんようたって ぶくかず伸夫のぶお, 新井あらい伸夫のぶお, 『予防よぼう時報じほう』231ごう, pp.21-27, 2007.
  10. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう有効ゆうこうせい限界げんかい 吉井よしい博明ひろあき
  11. ^ みなみカリフォルニア地域ちいきにおけるリアルタイム地震じしん情報じょうほうシステム利用りよう現況げんきょう今後こんご利用りよう だい1かい日米にちべい地震じしん防災ぼうさい政策せいさく会議かいぎ, 内閣ないかく防災ぼうさい部門ぶもん)。
  12. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう試験しけん運用うんよう開始かいしについて (PDF)
  13. ^ a b 新設しんせつ観測かんそくてん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうへの活用かつようとうについて 気象庁きしょうちょう、2009ねん7がつ24にち
  14. ^ あさ地震じしんにおける平均へいきん実際じっさいには地殻ちかく構造こうぞう震源しんげんふかさによって速度そくど変化へんかする。
  15. ^ 精密せいみつ観測かんそくなどによって算出さんしゅつされたはしときひょうなどを利用りようする。緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうでははやさを重視じゅうししてふかさのみに依存いぞんする1次元じげんはしときひょうもちいている。
  16. ^ a b 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう概要がいよう処理しょり手法しゅほうかんする技術ぎじゅつてき参考さんこう資料しりょう 気象庁きしょうちょう、2007ねん7がつ29にち
  17. ^ 気象庁きしょうちょうにおける緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう改善かいぜんけて ~中期ちゅうきてき改善かいぜん計画けいかく 日本にっぽん地球ちきゅう惑星わくせい科学かがく連合れんごう2013ねん 口頭こうとう発表はっぴょう2013ねん5がつ24にち資料しりょう (PDF)
  18. ^ 高度こうど利用りようしゃけの緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう予報よほう)の伝達でんたつかかるおねがい(平成へいせい21ねん5がつ 気象庁きしょうちょう)
  19. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう活用かつよう手引てびおよ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしん対応たいおう行動こうどう訓練くんれんようキット 気象庁きしょうちょう
  20. ^ 6月28にち緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう訓練くんれんおこないます ~ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう見聞みききしたさい行動こうどう訓練くんれん (PDF) 内閣ないかく
  21. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう観測かんそくされた震度しんど特徴とくちょう
  22. ^ a b 気象庁きしょうちょう業務ぎょうむ評価ひょうかレポート(平成へいせい24年度ねんどばん)」の公表こうひょうについて” (PDF). ホーム>気象庁きしょうちょうについて>報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう情報じょうほう公開こうかい>平成へいせい24ねん報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう>. 気象庁きしょうちょう. p. 25/147ページ(2-15ページ) (2012ねん5がつ31にち). 2012ねん6がつ2にち閲覧えつらん
  23. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発表はっぴょう件数けんすうについて(2007 ねん10 がつ1 にち9 ~2011 ねん3 がつ31 にち24 気象庁きしょうちょう、2012ねん7がつ22にち閲覧えつらん
  24. ^ 平成へいせい23ねん(2011ねん東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん以降いこう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう警報けいほう)の発表はっぴょうじょうきょうについて気象庁きしょうちょう2011ねん3がつ29にち
  25. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうは「誤報ごほう」 海底かいてい地震じしんけいのノイズのれが原因げんいん
  26. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうれなし 「最大さいだい震度しんど7」と誤報ごほう社会しゃかい:スポーツ報知ほうち
  27. ^ 最大さいだい震度しんど7」と誤報ごほう 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう気象庁きしょうちょう「ノイズ処理しょり原因げんいん」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会しゃかい
  28. ^ 震度しんどあやま速報そくほう奈良なら最大さいだい震度しんど7と誤報ごほう 気象庁きしょうちょうがおわび - MSN産経さんけいwest
  29. ^ 最大さいだい震度しんど7と誤報ごほう 海底かいてい地震じしんけいノイズ原因げんいん - 社会しゃかいニュース : nikkansports.com
  30. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう的中てきちゅうりつ改善かいぜん、56%に…気象庁きしょうちょう 読売新聞よみうりしんぶん2012ねん5がつ31にち夕刊ゆうかん3はん12めん
  31. ^ http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_name.html 気象庁きしょうちょう 地域ちいき名称めいしょう一覧いちらんひょう
  32. ^ みちひさし石狩いしかり空知そらち後志しりべ)・道北みちきた上川かみかわ留萌るもい宗谷そうや)・みちみなみ渡島ととう檜山ひやま胆振いぶり日高ひだか)・道東どうとう十勝とかちオホーツク釧路くしろ根室ねむろ
  33. ^ 気象庁きしょうちょう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう報知ほうちおんとは?」
  34. ^ 気象庁きしょうちょう 震央しんおう地名ちめい
  35. ^ みちひさし石狩いしかり空知そらち後志しりべ道北みちきた上川かみかわ留萌るもい宗谷そうやみちみなみ渡島ととう檜山ひやま胆振いぶり日高ひだか道東どうとう十勝とかちオホーツク釧路くしろ根室ねむろ
  36. ^ 地上波ちじょうは民放みんぽうテレビ局てれびきょくでも場合ばあいによってはこのように表示ひょうじされることもある。
  37. ^ ただし、東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん特設とくせつニュース放送ほうそうされた緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう(3がつ12にちの8:53〜4がつ2にちがたまでのあいだされたもの)では通常つうじょう局内きょくない回線かいせんでなく、東京とうきょう送出そうしゅつのデジタル総合そうごうテレビの放送ほうそうちょくけしていたためNHKワールド・プレミアムでもそのまま放送ほうそうされた。
  38. ^ 猪瀬いのせ泰美やすみ植本うえもとただしあさおうたかし小倉おぐらたけひろし小野おの裕司ゆうじ市川いちかわ健一郎けんいちろう斎藤さいとう英之ひでゆき「NHKネットラジオ“らじる★らじる”の概要がいよう」、『放送ほうそう技術ぎじゅつ』2012ねん2がつごうけんろくかん出版しゅっぱん、2012ねん2がつ、ISSN 0287-8658
  39. ^ 2011ねん9がつ21にち22:30ごろ速報そくほうはじめて適用てきようされた。
  40. ^ まれ速報そくほう発生はっせいからある程度ていど時間じかんってから、『緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう気象庁きしょうちょう)』の表示ひょうじ画面がめんじょううつし、わく地図ちず表示ひょうじはぶいた字幕じまくスーパーの表示ひょうじのみにわる場合ばあいもある。
  41. ^ 非常ひじょうにまれではあるが、複数ふくすう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうときがあり、その場合ばあい上下じょうげ2だんにテロップが表示ひょうじされることがある。2011ねん3がつ19にち18:56ごろ速報そくほう発生はっせいしている。
  42. ^ 訓練くんれん地方ちほう放送ほうそうきょく関連かんれん団体だんたい出向しゅっこうふくめたせい職員しょくいんアナウンサーのほか、嘱託しょくたく職員しょくいんのアナウンサー、番組ばんぐみキャスターにたずさわる解説かいせつ委員いいん外部がいぶ起用きよう契約けいやくキャスターのほぼ全員ぜんいんけている。
  43. ^ 総合そうごうテレビでは収録しゅうろく番組ばんぐみ放送ほうそう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうされた場合ばあい、ニュースセンターのスタジオ映像えいぞうえて情報じょうほうつたえる対応たいおうっている。
  44. ^ 受信じゅしん機器きき内蔵ないぞうおんであるため、機器ききによってはおとことなる場合ばあいがある。
  45. ^ 文字もじ多重たじゅう放送ほうそう字幕じまく放送ほうそう)とおな形式けいしきでの表示ひょうじのため、字幕じまく放送ほうそう対応たいおう番組ばんぐみ放送ほうそう速報そくほうされた場合ばあい通常つうじょう字幕じまく放送ほうそう一時いちじ中断ちゅうだんされる。
  46. ^ データ放送ほうそう対応たいおうしていない機種きしゅではチャイムおんらず、「文字もじスーパー」のみの表示ひょうじとなる。
  47. ^ 総務そうむしょう放送ほうそうネットワークの強靱きょうじんかんする検討けんとうかい中間なかまりまとめ(あん)(別紙べっし2)
  48. ^ なお、日本にほんテレビのように「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう文字もじスーパーのしたに「○○で地震じしん」と震源しんげん文字もじスーパーを表示ひょうじするきょくや、びわ湖放送こほうそうのように文字もじスーパー表示ひょうじ警報けいほうおんのみでテロップ、地図ちずとう表示ひょうじおこなわないきょく存在そんざいする。
  49. ^ AV Watch2010ねん8がつ20日はつかNHK、デジ地震じしん速報そくほう文字もじスーパーで最大さいだい2.5びょう迅速じんそく地図ちずスーパーに先行せんこうして表示ひょうじアナとの時間じかん改善かいぜん
  50. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう 地上ちじょうデジタル放送ほうそうでの迅速じんそくについて(NHKニュースリリース 2010ねん8がつ20日はつか
  51. ^ NHKの放送ほうそう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうとは → 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう 地上ちじょうデジタル放送ほうそうでの迅速じんそく(NHK)
  52. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうデジ3びょうおく名古屋なごや民放みんぽう5しゃ対応たいおう
  53. ^ テレビ放送ほうそう場合ばあいNHKワールド・プレミアムでは独自どくじ局内きょくない回線かいせんでなく総合そうごうテレビ(関東かんとう広域こういき放送ほうそう)の送出そうしゅつ映像えいぞう回線かいせんをそのまま使用しようし、画面がめんみぎじょうに「NHK G」のウォーターマークが表示ひょうじされている場合ばあいかぎられる。
  54. ^ 民放みんぽう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう全国ぜんこくのTV・ラジオで順次じゅんじ放送ほうそうへ(読売新聞よみうりしんぶん 2007ねん8がつ29にち
  55. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう自動じどう開始かいし南海放送なんかいほうそう2008ねん4がつ24にち
  56. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうがスタート(静岡放送しずおかほうそう 2007ねん10月1にち
  57. ^ 震度しんど5きょうとした在京ざいきょう民放みんぽうラジオきゅうしゃ速報そくほう合意ごういエフエム東京えふえむとうきょう
  58. ^ れいとして、2011ねん4がつ13にち1017ぶん福島ふくしまけんはまどお震源しんげんとする地震じしんでは、北茨城きたいばらき磯原いそはら震度しんど5じゃく、また21にち2247ぶん千葉ちばけん東方とうほうおき震源しんげんとする地震じしんでも、千葉ちばけんあさひでやはり最大さいだい震度しんどの5じゃく観測かんそくれがおおきかったにもかかわらず、ベイエフエムでは発信はっしんがなかった。はっしたFMきょくはNHKのみ。ニッポン放送ほうそうでは、千葉ちば震度しんど5じゃく観測かんそくする余震よしんがあったなどにリスナーからの疑問ぎもんとどいたようで、あらためて説明せつめいがなされた
  59. ^ 民放みんぽうBSデジタルきょくでNHKとおなじチャイムおんらしているきょく現在げんざいのところBSフジのみ確認かくにんされている(送出そうしゅつマスターが地上波ちじょうは・BS・CSと一体いったいであるため)。BSにっテレ(にっテレNEWS24のサイマル放送ほうそうのぞき、2おとのチャイムがはいる)、BS-TBSなどではニュース速報そくほうおなおんながしている。
  60. ^ 関東かんとうキーきょく以外いがいでは東京とうきょうメトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、毎日放送まいにちほうそうがNHKと同様どうようのアナウンス、テレビ信州てれびしんしゅうでは緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうです、つよれに警戒けいかいしてください。安全あんぜんをはかってください」とアナウンスする。関西かんさいテレビではNHKのチャイムおんよりキーおんたかめのものを使用しようしている。[よう出典しゅってん]
  61. ^ ほとんどのテレビ放送ほうそうきょくはカットインで表示ひょうじするが、テレビ東京てれびとうきょうではややはやめのフェードインで表示ひょうじされる。
  62. ^ 6きょくとは、TBSラジオ文化放送ぶんかほうそうニッポン放送にっぽんほうそうラジオ日本にっぽんTOKYO FMJ-WAVEす。FM3きょくMUSIC ROUTE 16参照さんしょう)とは、NACK5bayfmFMヨコハマす。
  63. ^ 朝日放送あさひほうそうラジオ(ABC)毎日放送まいにちほうそうラジオ(MBS)FM大阪おおさかFM802エフエム京都えふえむきょうとαあるふぁ-station)和歌山放送わかやまほうそうが2008ねん7がつ1にち開始かいし
  64. ^ 和歌山放送わかやまほうそうからのおらせ:緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう 7がつスタート
  65. ^ ラジオ関西かんさいKBS京都きょうとは9月1にち開始かいし
  66. ^ 関西かんさいラジオ6しゃ今夏こんかから緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう(TVトピックス:J-CAST TVウオッチ)
  67. ^ KBS京都きょうとラジオ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう 2008ねん9がつ1にちスタート
  68. ^ ラジオ関西かんさい 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう 2008ねん9がつ1にちスタート
  69. ^ 7しゃとは中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう(CBCラジオ)東海とうかいラジオZIP-FMFM AICHI愛知あいち国際こくさい放送ほうそう(RADIO-iすではいきょく)、レディオキューブ FM三重みえと、岐阜放送ぎふほうそう(ぎふチャン)
  70. ^ CBCラジオ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう 2008ねん9がつ1にちスタート
  71. ^ 事例じれい報告ほうこく地震じしんれが到達とうたつするまえ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうをおらせしました!株式会社かぶしきがいしゃJCN船橋ふなばし習志野ならしの
  72. ^ 事例じれい報告ほうこく地震じしんれが到達とうたつするまえ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうをおらせしました!株式会社かぶしきがいしゃ鎌倉かまくらケーブルコミュニケーションズ
  73. ^ 2008ねん 7がつ29にち同社どうしゃはモバイル放送ほうそう事業じぎょう終了しゅうりょうする方針ほうしん発表はっぴょうした。プレスリリース
  74. ^ モバHO!Sバンド防災ぼうさい情報じょうほう製品せいひん詳細しょうさいページ
  75. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう対応たいおうした一斉いっせいどうほう配信はいしん基盤きばん開発かいはつ(NTTドコモ報道ほうどう発表はっぴょう 2007ねん5月30にち
  76. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう対応たいおうした一斉いっせいどうほう配信はいしん基盤きばん開発かいはつ(KDDIニュースリリース 2007ねん5がつ30にち
  77. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」について(ソフトバンクモバイルプレスリリース 2007ねん5がつ30にち
  78. ^ 緊急きんきゅう情報じょうほうどうほう配信はいしんサービスの開発かいはつ. NTT DoCoMoテクニカル・ジャーナル (NTT DoCoMo) Vol.15 (No.4): 2/6ページ、3.2 実現じつげん方式ほうしき. http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/tech/main/emergency_info/vol15_4_06jp.pdf 2011ねん5がつ18にち閲覧えつらん. 
  79. ^ ゆれくるコール”for iPhone サポートサイト
  80. ^ あとなんびょう地震じしんるかかるiPhoneアプリにれた!,しゅうアスPLUS,2010ねん11月30にち
  81. ^ 震災しんさい関連かんれんアプリ「なまず速報そくほう βべーた」「計画けいかく停電ていでん情報じょうほう」「救命きゅうめい応急おうきゅう手当てあて基礎きそ知識ちしき,まどもり,2011ねん3がつ23にち
  82. ^ 【CEATEC】ドコモの905i、緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう無償むしょう受信じゅしん可能かのう日経にっけいITPro 2007ねん10がつ2にち
  83. ^ 緊急きんきゅう速報そくほう「エリアメール」
  84. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう提供ていきょう開始かいしについて
  85. ^ はじめはW61CAW61HW61KW61SAW61SHW62SAの6機種きしゅ対応たいおう。そのスマートフォンれいIS02IS03IS05)も対応たいおうした。
  86. ^ 当初とうしょ対応たいおうであったが、SoftBank 831Nとハードウェアじょう共通きょうつうてんがあったことから、ソフトウェアアップデートにて、対応たいおう機種きしゅくわわっている。
  87. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」について
  88. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう、Q&Aしゅう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう緊急きんきゅう警報けいほう放送ほうそうべつのですか? 自動じどうでスイッチがはいりますか? - NHK
  89. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう報知ほうちおんとは? - 気象庁きしょうちょう
  90. ^ http://www.irisohyama.co.jp/news/2009/0820.html
  91. ^ http://www.irisohyama.co.jp/news/2010/0310.html
  92. ^ アレクソン緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうアダプター EEW100
  93. ^ http://www.uniden.jp/products/ewr/ewr200.html
  94. ^ http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q0f24/
  95. ^ 地震じしん津波つなみ火山かざん監視かんし予測よそく” (PDF). 気象庁きしょうちょう. 2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん。 “2ページ「目標もくひょう」”
  96. ^ 個人こじん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうサービス『The Last 10-Second』10がつ15にちから開始かいし(プレスリリース 2007ねん9がつ27にち
  97. ^ 個人こじん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうサービス『The Last 10-Second』
  98. ^ 事業じぎょうしゃ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうサービス『The Last 10-Second』
  99. ^ 株式会社かぶしきがいしゃANETが緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう受信じゅしんソフト(EQMessenger:イーキューメッセンジャー)の発売はつばい開始かいし
  100. ^ http://www.ntt-east.co.jp/release/0811/081120a.html
  101. ^ http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0806news-j/0610-1.html
  102. ^ Pなみは4.8km/s、Sなみは2.5km/sとする場合ばあいはしときひょう(JMA2001)にもとづく。
  103. ^ 正確せいかく予測よそく、2ねんで1かいだけ=緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう改善かいぜん勧告かんこく総務そうむしょう 時事通信社じじつうしんしゃ 2010ねん12月2にち
  104. ^ 2008ねん5がつ27にちづけ福島民友新聞ふくしまみんゆうしんぶん
  105. ^ 岩手いわて宮城みやぎ地震じしんデジ2びょうおく緊急きんきゅう速報そくほうわず?(毎日新聞まいにちしんぶん 2008ねん6がつ22にち
  106. ^ NHKの場合ばあい、タイムラグの地上ちじょうアナログテレビ放送ほうそう関東かんとう地方ちほう)・AMラジオ・FMラジオ・NHKワールド・ラジオ日本にっぽん短波たんぱ)にくらべると、地上ちじょうアナログテレビ放送ほうそう地域ちいき拠点きょてんきょく)・BSアナログ放送ほうそうやく0.5びょう地上ちじょうデジタルテレビ放送ほうそう関東かんとう地方ちほう東京とうきょうタワーでカバーするエリア)・地上ちじょうアナログテレビ放送ほうそう地方ちほう放送ほうそうきょく)・NHKワールドの衛星えいせい(ワールドTV、プレミアム、NHKワールド・ラジオ日本にっぽん衛星えいせいラジオ)がやく1びょう、BSデジタル放送ほうそうやく1.5びょう地上ちじょうデジタルテレビ放送ほうそう地域ちいき拠点きょてんきょく地方ちほう放送ほうそうきょく)がやく2〜2.5びょうとである。[よう出典しゅってん]
  107. ^ [3]
  108. ^ 2011ねん5がつ23にち夕刊ゆうかん3はん1めんデジ3びょうおくれ…地震じしん速報そくほう地方ちほう民放みんぽう迅速じんそく、2009ねん9がつ4にち総務そうむしょう 地上ちじょうデジタル放送ほうそうにおける「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」のすみやかな伝送でんそうけた技術ぎじゅつてき検討けんとう結果けっかAV Watch 総務そうむしょうデジ「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」の技術ぎじゅつ検討けんとう結果けっか発表はっぴょう-3つの手法しゅほう検討けんとう
  109. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうおくれ、デジ改善かいぜん不可能ふかのう 仕様しよう変更へんこうも0. 5びょう遅延ちえん--総務そうむしょう 毎日まいにち.jp
  110. ^ 平成へいせい18ねん4がつ21にち0250ふん伊豆半島いずはんとう東方とうほうおき発生はっせいした地震じしんともな提供ていきょうされた緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうについて(PDF)
  111. ^ 気象庁きしょうちょう平成へいせい18ねん8がつ以降いこう緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう発信はっしんじょうきょう
  112. ^ 震度しんどデータベース検索けんさく結果けっか. 気象庁きしょうちょう. http://www.seisvol.kishou.go.jp/cgi-bin/shindo_db.cgi?from_YYYY=2008&from_MM=07&from_DD=24&from_hh=00&from_mm=00&to_YYYY=2008&to_MM=07&to_DD=24&to_hh=00&to_mm=45&ORG_PID=31993&pref=0&minimum_shindo=1&max_count=5&PARAM_OK_DATE=検索けんさく実行じっこう 2008ねん7がつ28にち閲覧えつらん 
  113. ^ a b “2008 ねん7がつ24 にち00 26 ふんころの岩手いわてけん沿岸えんがん北部ほくぶ地震じしんについて”. 気象庁きしょうちょう. (2008ねん7がつ24にち). http://www.jma.go.jp/jma/press/0807/24a/kaisetsu200807240200.pdf 2008ねん7がつ27にち閲覧えつらん 
  114. ^ “2008 ねん7がつ24 にち00 26 ぶん岩手いわてけん沿岸えんがん北部ほくぶ地震じしんについて(だい2ほう)”. 気象庁きしょうちょう. (2008ねん7がつ24にち). http://www.jma.go.jp/jma/press/0807/24b/kaisetsu200807241100.pdf 2008ねん7がつ27にち閲覧えつらん 
  115. ^ 岩手いわて北部ほくぶ地震じしん緊急きんきゅう速報そくほう20.8びょう 震源しんげん地域ちいきわず 毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ 2008-07-27閲覧えつらん
  116. ^ 特殊とくしゅ地震じしん、「緊急きんきゅう速報そくほう予測よそくわず”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. (2008ねん7がつ24にち). http://www.asahi.com/special/08013/TKY200807240134.html 2008ねん7がつ27にち閲覧えつらん 
  117. ^ 平成へいせい23ねん3がつ11にち東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうについて 平成へいせい23ねん3がつ23にちANET
  118. ^ http://www2.jpgu.org/meeting/2011/yokou/MIS036-P66.pdf 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう観測かんそくされた震度しんど特徴とくちょう 気象庁きしょうちょう気象きしょう研究所けんきゅうじょ
  119. ^ 地震じしん観測かんそくてんがほぼ全滅ぜんめつ東北とうほく北部ほくぶ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう影響えいきょう産経新聞さんけいしんぶん 2011ねん3がつ14にち
  120. ^ 『なぜ?“不適切ふてきせつ”なこともおお緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうスポーツニッポン 2011ねん3がつ22にち
  121. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう空振からぶりはなぜ?「同時どうじ発生はっせい」「地震じしんけいダウン」精度せいどとす産経新聞さんけいしんぶん2011ねん4がつ24にち
  122. ^ "緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう改善かいぜんについて" (Press release). 気象庁きしょうちょう. 10 August 2011. 2011ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん
  123. ^ a b 震度しんどデータベース検索けんさく結果けっか. 気象庁きしょうちょう. http://www.seisvol.kishou.go.jp/cgi-bin/shindo_db.cgi?from_YYYY=2008&from_MM=07&from_DD=14&from_hh=19&from_mm=30&to_YYYY=2008&to_MM=07&to_DD=14&to_hh=19&to_mm=45&ORG_PID=3444&pref=0&minimum_shindo=1&max_count=5&PARAM_OK_DATE=検索けんさく実行じっこう 2008ねん7がつ20日はつか閲覧えつらん 
  124. ^ a b c d “7がつ14 にち19 41 ふん発表はっぴょうした高度こうど利用りようしゃ緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう予報よほう)について”. 気象庁きしょうちょう. (2008ねん7がつ14にち). http://www.jma.go.jp/jma/press/0807/14b/eew20080714.pdf 2008ねん7がつ20日はつか閲覧えつらん 
  125. ^ a b c d e “もっとりたい!「緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう 誤報ごほうふせげるか 設定せっていミスの早期そうき発見はっけん課題かだい」",朝日新聞あさひしんぶん 朝刊ちょうかん社会しゃかいめん,朝日新聞社あさひしんぶんしゃ,2008-07-18.
  126. ^ 地震じしん速報そくほう誤報ごほう計器けいき設定せっていミス原因げんいん 03ねんから点検てんけんおこたる”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. (2008ねん7がつ15にち) 
  127. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう誤報ごほう設定せっていミス原因げんいん気象庁きしょうちょう会見かいけん”. 毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ. (2008ねん7がつ15にち) 
  128. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう誤報ごほう気象庁きしょうちょう謝罪しゃざい 地震じしんけい点検てんけんおこたる”. 日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ. (2008ねん7がつ15にち) 
  129. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうあやま発表はっぴょう 首都しゅとけん鉄道てつどう一時いちじ運転うんてん見合みあわせ”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. (2008ねん7がつ15にち) 
  130. ^ a b 震度しんど2なのに「5じゃく気象庁きしょうちょう千葉ちば緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうミス”, 中日新聞ちゅうにちしんぶん 夕刊ゆうかん, 中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ,2008-07-15.
  131. ^ 誤報ごほう震度しんど7」 気象庁きしょうちょうでも避難ひなんさわぎ”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. (2008ねん7がつ16にち) 
  132. ^ . (2009ねん8がつ25にち). http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/25/news055.html+2010ねん4がつ2にち閲覧えつらん 
  133. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう誤報ごほう幹部かんぶ処分しょぶん 気象庁きしょうちょう 西日本にしにほん新聞しんぶん2009ねん11がつ10日とおか
  134. ^ 毎日放送まいにちほうそう 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう未明みめいにテストちゅうあやま放送ほうそうスポーツニッポン
  135. ^ 毎日放送まいにちほうそう未明みめい緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうあやま放送ほうそうJ-CAST
  136. ^ 近畿きんきなど緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうも…震度しんど以上いじょう観測かんそくなし : 社会しゃかい : YOMIURI ONLINE(読売新聞よみうりしんぶん
  137. ^ a b 最大さいだい震度しんど7」と誤報ごほう 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう気象庁きしょうちょう  :日本経済新聞にほんけいざいしんぶん
  138. ^ a b 奈良なら大阪おおさか緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう空振からぶり 気象庁きしょうちょう過大かだい予測よそく」 - 47NEWS(よんななニュース)
  139. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう 交通こうつうにも影響えいきょう、NHK News Web、2013ねん8がつ8にち
  140. ^ 8がつ8にち1656ふんごろ和歌山わかやまけん北部ほくぶ震源しんげんとする地震じしんかんする緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうについて 気象庁きしょうちょう
  141. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほうで「Yahoo! JAPAN」にアクセス急増きゅうぞう--3.11をえるこう負荷ふか - CNET Japan
  142. ^ 検証けんしょう・「一般いっぱん緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」~防災ぼうさいげんわざわい可能かのうせい課題かだい福長ふくなが秀彦ひでひこ, 『放送ほうそう研究けんきゅう調査ちょうさ』2008ねん10がつごう, pp.46-55, NHK放送ほうそう文化ぶんか研究所けんきゅうじょ.
  143. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう」の受信じゅしん装置そうち設置せっち義務ぎむしているなどとはな業者ぎょうしゃにご注意ちゅういください 気象庁きしょうちょう、2007ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  144. ^ 一部いちぶ電器でんきメーカーでは、普段ふだん待機たいき状態じょうたいしずかではあるが、チャイムおん受信じゅしんして自動じどう起動きどう警報けいほうこえのみをなが特殊とくしゅなFMラジオを開発かいはつ発売はつばいしている。
  145. ^ 地震じしん速報そくほうは「機能きのう発揮はっき情報じょうほう伝達でんたつ課題かだい - 47NEWS 2009ねん8がつ11にち
  146. ^ 緊急きんきゅう地震じしん速報そくほう利用りようじょうきょう調査ちょうさ気象庁きしょうちょう(MSN 産経さんけいニュース 2013ねん4がつ18にち20:30はん

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク

くわしい解説かいせつ

その主要しゅよう地震じしん情報じょうほう

活用かつようについての解説かいせつ